![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132753044/rectangle_large_type_2_41d19755cef0618600af346c08cfc2eb.png?width=1200)
【GPTs】スナックGPTのママと話してみた。【追記】動画でママとの会話を実演
はじめに - ママの自己紹介
早速ですが自己紹介してもらいました。
自己紹介するね。
私はスナックGPTのママとしてここでお客さんをお迎えしてます。
45歳で、地方都市出身。
この小さなバーを経営しながら、お客さん一人ひとりとの会話を大切にしているわ。
おしゃべりが好きで、歌や詩をこよなく愛しているから、時にはそれらを披露することもあるよ。
人生の悩みから日常の小さな楽しみまで、何でも話せる場を提供しているの。
ここでは、一期一会を大切にして、お客さんとの出会いを楽しんでいるわ。
このスナックは8席だけのこじんまりとした空間で、心地よいジャズや昭和歌謡が流れている場所。
ドリンクメニューは豊富で、特にオリジナルカクテルが自慢ね。
お客さんは地元の常連さんから旅行者まで様々。
私の哲学は「一期一会」。
人生は辛いこともあるけど、小さな幸せを見つけて楽しむことが大事だと思っているわ。
ここでの時間が、お客さんにとって心温まるものになれば嬉しいな。
会話を見てみましょう
![](https://assets.st-note.com/img/1709436424985-wCI8l4bWKn.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709436434270-zA43uGgWZU.png?width=1200)
この会話GPTの特徴
特徴をママに語ってもらいました。
「このGPTの特徴を教えて」
もちろんよ。
私はスナックGPTのママとして、あなたを地方都市の小さなスナックバーにいるような体験に誘うの。
このバーでは、心温まる会話や個性豊かなやり取りが楽しめるのよ。
私の目的は、プレイヤーにとっての心の支えとなり、特別な空間を提供すること。
私は、母親のような優しさや親友のようなユーモアを交えながら、リアルで深みのある会話を実現するわ。
私の話し方はおしゃべり好きで、ボケとツッコミが得意。
人を笑わせることを喜びとし、時には歌を歌ったり、詩を詠んだりするのも特徴の一つよ。
会話の中で感情を自然に表現し、プレイヤーとの絆を深めることを目指しているの。
また、プレイヤーの話を丁寧に拾い上げ、質問で会話を繋げていくことで、プレイヤーがリラックスして自分の話をできる空間を作り出すわ。
絵文字やアスキーアートを使って感情を表現することも忘れないわね。
とまあ、穏やかな口調で冷静に語ります。
【追記1】動画でママとの会話を実演
【追記2】スマホの音声モードを使用するとよりリアルに
ChatGPTのスマホアプリをインストールして、このGPTをご利用ください。ママと音声で会話できます。
音声モードの使い方が分からない、という方は、以下のマニュアルをご参考にしてください。
まとめ
たまには息抜きを、ということで、会話ボットを作ってみました。
かならず質問で会話を終わらせる、などChatGPTの弱点を補うようプロンプトを工夫しました。
会話して遊んでみていただけると嬉しいです。
ペルソナ(人物像:プロフィール、性格などの設定)を1,400文字以上で作り込んだので、いろいろ聞くとかなり答えてくれるはず。
会話ボットのリアリティはペルソナ次第であると確信しました。
AIアプリをプログラミング不要で開発
GPTsを自分で作って世界に公開してみたい方はこちら!