
板橋区立企業活性化センター:AI時代のビジネス効率化を実現する「GPTsアプリ制作講座」
好評につき再度開催します。
この度の内容も、前回と同じで、初めての方向けGPTs制作ハンズオンセミナーです。
講義中に一緒にGPTsを作っていきます。
↓
プログラミングスキル不要!簡単にChatGPTをカスタマイズしたAIアプリを実習形式作成し、全世界に公開できます。
注意点:GPTsのアプリを作成するには、ChatGPT Plus以上の有料アカウントお申し込みが前提です。
講座の詳細 ➜ 板橋区立企業活性化センター
コースの特徴
ライブで学ぶ4時間セッション
第1日目: ChatGPTアプリの基本を学ぶ
第2日目: 実践演習で応用技術を習得
少人数制で密な指導
20名限定で講師との近い距離での学習
豊富な特典
録画映像の期間限定公開
講師へのオンライン相談無料
内容紹介
第1日目: 基礎を固める
GPTアプリとは?
GPTアプリの特徴や活用方法を詳しく説明します。
活用事例の紹介
実際のビジネスシーンでのGPTアプリの使い方を紹介。
アプリ作成手順の解説
簡単なキャッチフレーズ生成やメールマーケティングテンプレートの作成。
第2日目: 応用技術を学ぶ
カスタマイズ方法
GPTアプリを自分専用にカスタマイズする方法を学びます。
製品アイデアブレインストーミングGPT
新しい製品アイデアを生成するためのアプリ開発。
プロダクトデザイン画像生成GPT
画像生成機能のプロダクトデザインへの応用方法を紹介。

受講対象者
起業家・経営者
AI技術をビジネスに取り入れたい方
ビジネスパーソン
業務を効率化したい方
技術アップデートを目指す方
最新のAI技術を学びたい方
講師紹介
今回も私が講師を務めさせていただきます。
本郷 喜千
インディ・パ株式会社代表取締役
生成AIとその応用に関するコンサルティングサービスを提供
詳しくはこちら ➜ 講師の紹介
実施要領
日程: 第3期 2024年7月11日(木) & 7月18日(木)
時間: 19:00〜21:00(懇親会 18日21:00〜)
形式: Zoomを使用したオンライン講座
参加費: 9,800円