![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139181452/rectangle_large_type_2_96b04c74e349d051c8a5e8459c6a37c7.jpeg?width=1200)
【パルワールド】初めて公式サーバーへいったら残り2時間で初期化
初めて公式サーバーへいったら残り2時間で初期化になった
いや文句じゃないんですよ、ちょっとビックリしただけで。
今まで敬遠していた公式サーバーに思い切って入ってみたら、2時間後にワイプ(初期化)される日だったんです。笑
低スペックパソコンでギリギリ動いている、という感じでプレイしているパルワールド。シングルで150時間ほど遊んでいますが、大型アップデートがきたらもう起動できなくなるかもしれない。その前に、ちょうど連休だし公式サーバーを体験してみよう、と思ったのです。
(初心者向けの記事になります)
公式サーバーは、タイトル画面の「マルチプレイに参加する(専用サーバー)」にあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1714561499765-IoS7kEuSM7.jpg?width=1200)
日本からプレイするなら「JP」がPingが低い(軽い)ので遊びやすいかと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1714561836821-rwFRflTSC4.jpg?width=1200)
次回の初期化の日にちが書いてあります。毎月1日が初期化の日?※確認したら次は7月1日0時でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1714561956069-uLMy4CyMlj.jpg?width=1200)
シングルプレイのキャラは持ち込めないので最初からキャラをつくります。初期化までこのキャラで過ごします。
![](https://assets.st-note.com/img/1714562081058-ukdGnDck0C.jpg?width=1200)
スタート地点は選択できますが、おすすめされている地点が無難です。遠くほど強いパル(モンスター)がいたりするので。
![](https://assets.st-note.com/img/1714562264225-kTDCmSHa5s.jpg?width=1200)
スタート地点に降り立つと、そのサーバーにログインしているユーザーの名前などが表示されました。誰かが建てた家や拠点が見えてすごくわくわくしましたね。チャットも楽しい!
![](https://assets.st-note.com/img/1714562342306-lU1eGcNzcg.jpg?width=1200)
2時間しかないので適当にパルを捕獲し、小屋を建てたりしてみました。海の向こうに見える緑色に光る「クルリス像」をとりにいこう!と泳いでいくと、、
![](https://assets.st-note.com/img/1714562548939-ta2ANdn25Z.jpg?width=1200)
泳ぎ着く前に溺れてしまいました…。そうだ、シングルプレイではイージーモードでやっているけれど、公式サーバーはノーマルモードだった。荷物もパルも落としてしまいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1714562850441-eBSmpEnOzI.jpg?width=1200)
キャラ復活後、あそこまでまた泳いでとりにいかないと!と思いましたが、わりと手前に所持品がドロップしていましたね。これは時間を置くと消えてしまう?
![](https://assets.st-note.com/img/1714563151666-OL9s27VI6C.jpg?width=1200)
パル入りスフィアが落ちているのをみるのも初めてです。
![](https://assets.st-note.com/img/1714563285346-Ti4QXEthLa.jpg?width=1200)
そんな感じで楽しんでいるとワイプの時間がきました。シングルで自由気ままにプレイするのも楽しいですが、マルチはマルチでやはりおもしろいですね!また遊びにいきたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1714563362273-7AiLk7KbQf.jpg?width=1200)
リリース初日から世界中で爆発的に売れたパルワールドとは
2024年1月にポケットペアから、オープンワールドサバイバルクラフトゲーム『パルワールド / Palworld』のアーリーアクセスがSteam、Xbox Series X/S、Xbox Oneにて世界同時スタートしました。
遭難して流れ着いたパルパゴス島でサバイバル生活をするゲーム。拠点をつくり、島に生息する不思議な生物「パル」を捕獲し、拠点で作業をさせたり冒険に連れ歩いたりします。
4月4日に、レイドボス第1弾「ベラノワール」のアップデートがあったばかりです。
パルワールドには、シングルプレイとマルチプレイがあり、マルチには公式がやっている専用サーバーと、個人でたてるサーバーでプレイすることができます。サーバーが解放されているあいだは作成したキャラで遊ぶことができます。
またシングルでプレイしている世界には、招待コードで3人まで友達を呼ぶことができます。また友達の世界に遊びにいくこともできます。しかし、キャラを持ち寄ることはできないので招待されたほうはイチからキャラをつくる必要があります。
シングルプレイとマルチプレイで違ったこと
低スペックなせいか、シングルではオートセーブ時に画面が止まります。3秒ほど止まるので戦闘のときはイラッとしますね。(セーブのタイミングを自分で設定できませんかね、セーブし損ねてもいいので)
それが公式サーバーでは止まらなかったんです。おそらくワールドのセーブファイルを保存する先が違うから?なのでしょうか。まったくストレスを感じませんでしたね。
シングルよりマルチのほうが重いといわれているので心配でしたが、低Pingだったこともあって普通に遊べました。
シングルとは違って、公式サーバーは初期化(ワイプ)されるので、一区切りつくのがいいですよね。しかし、せっかく育てたパルや拠点が消えちゃうのはせつないですね。
マルチでは他プレイヤーのつくった拠点をみられるのがおもしろい!あまりつくり込むとサーバーが重くなってしまうかもですが、建材を積み上げて高ーい位置に建物をつくっているプレイヤーをみて、これなら遠くから目印にもなるなあと思いました。
パルワールドにはミニマップがないので、マップを開いて確認しながら移動するのがちょっとめんどうなんですよね。(東西南北の方角は画面に表示されます)
🏰スゴい建築4選🏰
— パルワールド/Palworld 公式 (@Palworld_JP) March 30, 2024
プレイヤーの皆さんの #パルワールド 建築をご紹介✨
実は、近日配信予定のレイドボスアップデートで建築の幅が広がります!
ぜひ拠点づくりや建築を楽しんでください👷♂️
次回のテーマは・・・
🎪拠点パルの面白い瞬間🎪#PalClips 投稿お待ちしてます! pic.twitter.com/1crHxsKUy9
パルを捕まえてオープンワールドを冒険するゲームですが、箱庭ゲーとしても遊べるのがいいですよね。拠点をつくり込んでいると時間が溶ける溶ける。
拠点にいるときは武器を装備しないほうがいいです。ロケットランチャーを誤射して拠点を破壊してしまった、という話をきいたことがあります。なので拠点にいるときはいつもグラップリングガンに持ち替えています。
150時間めにしてようやくジェッドランを捕まえることができ、さっそくライドしてみたのですが、もうめちゃくちゃ速い!速すぎる!もっと早く捕まえたかった。
パルワールドは原神と同じく、普段はソロプレイたまにマルチで遊ぶのがとても楽しいです。そういえばパルワはPSやSwitchに実装されるんでしょうかね。
パルワールドは営利・非営利関わらずゲーム配信や画像を掲載することができるのでありがたいです。
動画配信についてのガイドライン - ポケットペア
※記事の情報が間違っていたらごめんなさい。
#連休にやりたいゲーム