知らないと損するマイナンバーカード
マイナンバーカードが注目されています。
マイナンバーカードの普及率(人口に対する交付枚数率)は
2021年1月時点で25.3%のため、それでもかなり低迷しております。
マイナンバーカードは16年に交付を開始したが、コンビニでの住民票取得といった使用場面に限られることなどから普及が進まず、今年4月1日時点
の交付率は16%と伸び悩んでいました。
政府は7月、普及策として、カードを持つ人を対象に食事や買い物に使える
最大5000円分の「マイナポイント」を還元する申し込みの受け付けを
開始したところ急増し2021年1月時点で25.3%となっています。
マイナンバーでは社会保障、税、災害対策の分野での効率的な
情報管理を目的としています。
したがって、マイナンバーには、個人のさまざまな情報が
詰まっているといえます。
最近になってマイナンバーとワクチン接種のひも付けが
急浮上してきました。
ここから先は
1,994字
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?