見出し画像

湘南ものがたり 鎌倉報国寺の竹林の庭

鎌倉報国寺は竹の寺として有名ですね。

竹といえば京都の嵐山が有名なんですが
規模としては嵐山よりは小さいのですが
鎌倉の竹林としてはここが最も有名ですね。


この報国寺の竹林には散策できる道があり
休耕庵という茶席では抹茶をいただくことができます。

画像1


鎌倉駅や北鎌倉の主要観光スポットから
少し離れていますので案外穴場なんですね。


報国寺の庭には約2千本の孟宗竹(もうそうちく)が
植えられており非日常的で日常をが忘れることができ
とても落ち着いて雰囲気に浸ることができますよ。

報国寺の竹の庭は

ミシュラン・グリーンガイドで
鎌倉で2箇所しかない三星★★★の評価なんです。


ですから報国寺の竹の庭をわざわざ旅行する
価値があるんですね。

画像2

報国寺を創建したのは足利尊氏の祖父家時(いえとき)が開基
したとも言われていますが上杉重兼(しげかね)が
開基という説もあります。


ですから足利氏と上杉氏の菩提寺(ぼだいじ)と
して栄えてんですね。

画像3

報国寺のアクセスは

徒歩では約40分ほどかかります。

鎌倉駅東口から鶴岡八幡宮を目指してください。

八幡宮の正面突き当たりを右にすすむと
今度はT字路に突き当たりますので左に行ってください。

あとはこの道を道なりに進みますと
報国寺の入り口が見えます。

報国寺は有名なデートスポットですので
ぶらぶらと歩きながら行くのもいいですよ。


バスでのアクセスは

鎌倉駅東口から東急バス鎌倉霊園正門前大刀洗行き
金沢八景行き/ハイランド行きに乗車し
浄明寺で下車(乗車時間は10分ほど)


車でのアクセスは

横浜横須賀道路 朝比奈ICから一般道を通り
報国周辺の駐車場を目指すのが一般的です。

画像4


報国寺のベストシーズンは

一般的には竹がもっとも葉を生い茂る秋が
いいんですがあまり知らていませんが
境内の桜も見事なんですので竹林と桜の
取り合わせがとても素敵ですので
ぜひ桜のシーズンに行ってみてくださいね。

もちろん紅葉の季節も見ごたえがありますよ。

いいなと思ったら応援しよう!