
コミュニケーター研修最終日@鹿児島市
先日より色々つづらせて頂きましたが、今回は最終日3日目についてです! ちなみに、1日目・2日目は別の記事で載せているので、お時間あったらぜひ見てください♪
最終日の予定はさっとこんな感じです。
AM7:15 名山町バカンスで朝活!
毎週金曜日7:15-8:15で行われている名山町バカンスの朝活に参加して参りました。 最初はコーヒー片手にバカンスに集まってくる皆さんとお話させて頂きました☕朝からのコーヒーも本当に美味しかった。。 皆さん職業もお住まいもバラバラでいろんな方がいらっしゃいました! こうやってお話しながら気づいたことは、女将さん(イルカゲストハウスの女将)とさよさん(名山町バカンス代表)のすごさ。 お二人がそこにいるだけで、皆さんわーっと明るくなるんですね。。 お二人が目立って話をするとかそういうわけではなくて、和に華をそえる。そんな感じです。朝活でもコミュニケーターとしての役割を学んだ気がします。
AM8:00 初めましての挨拶と宣伝♪
参加者の中でイベントなどの開催があれば、宣伝出来ちゃいます♪ 写真は三味線奏者本田さんの演説様子。屋久島にも来てほしい!そう思いました笑。こうやって今自分が頑張っていることを共有できることは、聞いている人も刺激になるし、宣伝している側も嬉しいですよね。
私と屋久島ユースホステルマネージャーのせりさんは、今回朝活初参加だったので、初めましての挨拶をさせて頂きました!緊張した。。 まさかのテレビ撮影も入っていて(まあ私は映らないとは思いますが、、)びびりました笑。挨拶の場でも屋久島サウスビレッジを少し宣伝させて頂きました!
AM 9:00 最後の自由時間♪
女将さんとさよならした後、私は高見橋辺りを散歩しに行きました♪
大久保利通像。しっかり挨拶してきました!
途中歩いていると、いろはにほへとの名言集があらゆるところにありました!全て見た中で私が特に心に刺さったのは下記写真です。
「み」…道にただ身をば捨てむと思ひとれ かならず天のたすけあるべし 正しい道の為には、いつでも身を捨てようと覚悟をしておれよ。その真心は必ず天に通じて、天のたすけを受けるだろう。
私は26歳になって新たな道を進もうと決心したわけですが、どんな時も覚悟をもって進む必要があると感じました。この言葉を見てさらに気持ちが固まった気がします。
そのあとは、維新ふるさと館に行き「薩摩」の時代を勉強して参りました。この維新ふるさと館がすごく楽しくて、結構長居してしまい昼ごはんをバタバタで食べました笑。楽しみすぎて写真を撮り忘れました笑。
こうして、2泊3日の研修が終わりましたとさ。。 最後までご覧いただきありがとうございました! あともう1本まとめの記事を書いておしまいにしようと思います。
ps:鹿児島市は都心すぎたので、次行くときはもう少し都会風の服装を着ようと心に誓いました。。