島の看護記録Vol.3
本日は初出勤の日でした。
初日は、会社が運営しているカフェで働いていました。
カフェで働いたことがない自分は、とまどうこともありましたが初めて経験することがたくさんあって楽しかったです。島民の方たちともお話ができて少しだけ僕のことを認知していただきました。
訪問看護は、関東から移住してきたということもあり4月はカフェでの勤務が主にやることになりました。
やはり、テレビの都市部での感染者の増加率を危惧してそのような結果になりました。自分自身も検査をしたわけではなく無症候性キャリアの可能性もあるため仕方のないことだと思っています。
医療者従事者が運営しているカフェということもあり島の保健室的な役割を果たしています。実際に訪問看護はできなくても感染予防の知識や情報を発信する役割は担っています。カフェでも席を離したり、来店された方には必ず手洗いをしてもらうように協力をしていただいています。
従業員が医療従事者ということもありお客様も気持ちよく協力いただいています。ある意味理想な形だと思っています。なんでもかんでも休業にするのは、やはり経済のことを考えると無理があります。国や県から強制力が働くまでは今のところ営業はする予定です。毎週、MTGを行い感染状況や感染対策は話し合っていく方針です。
大々的に集客はできませんが、島民が安心して暮らせるように相談場所として活動できたらと思っています。
明日もカフェにコミットできるように策を考えていきます。
明日は久しぶりに晴れの予報なので綺麗な海の写真が撮れることを期待したいと思います。
それでは、また明日~。