アークナイツ星4紹介

経緯

Twitterのフォロワーが「星4をテンニンカしか育ててないから他にも育てたいけど、誰がいいのかわかんないよ~」って言ってたのでその場で適当にプレゼンしたものをいい感じに再編集したものです。
唯一性があるか、という点よりは一芸を持っているかを重視した、良い所しか言ってないタイプの紹介です。高レアに上位互換が居ても平気で紹介してます。悪しからず。

画像、ステータス等は白wiki参照


オペレーター紹介

前提

ステータスは昇進2Lv.MAX 完凸を前提にしてます
スキルも特化3前提

育成コストが安いからね
モジュールが実装されている子はモジュール込みのステータスを( )の中に記載してます

ちなみに使用するつもりの略称は
HP:体力
ATK:攻撃
DEF:防御
ADF:術耐性
BLK:ブロック数
S1:スキル1
S2:スキル2
となっております

イーサン


立ち絵

特殊 潜伏者
HP:2130 (2430)
ATK:742 (802)
DEF:337
ADF:30
BLK:0
COST:17

特性:攻撃範囲内の敵全員を同時に攻撃 物理回避、術回避が50%上昇 敵に狙われにくい
素質1:攻撃時、25%の確率で攻撃対象を3秒間バインドさせる

モジュール効果
特性追加:攻撃範囲内の敵の移動速度-20%
素質更新:28%の確率で攻撃した敵を3.5秒間バインドさせる

スキル効果
S1:通常攻撃時、追加で1秒ごとに100の術ダメージを与える、継続4秒
S2:攻撃力+70%、素質の発動率が3.0倍まで上昇

個人的所感

S1は範囲内無制限で継続ダメージをばら撒けるのは強い
全ての攻撃で受けるダメージが1になる代わりに体力が20程度って敵が居るんだけど、それに対する冴えた回答の1つと言える
アスカロンでもいいんだけど、配布の星4で対応できるのは偉い
とにかくダメージ回数を稼ぎたい時の選択肢としてどうぞ

S2も強い
素質の発動率が現実的な数字になる上に、連続でバインドすることに成功すれば敵は一歩も動けなくなる
マンティコア等の他の足止めキャラと併用してガチャ回数を稼ぐのが吉
イメージより安定します

敵が拠点に侵入したら負けのゲームで敵の足止めができるのは素直に強い

パフューマー


立ち絵

医療 群癒師
HP:1710 (1800)
ATK:364 (404)
DEF:145
ADF:0
BLK:1
COST:14

特性:味方3人のHPを同時に回復
素質1:配置中1秒ごとに味方全員のHPをパフューマーの攻撃力の5.5%回復

モジュール効果
特性追加:味方4人のHPを同時に回復
素質更新:配置中1秒ごとに味方全員のHPをパフューマーの攻撃力の7%回復

スキル効果
S1:攻撃力+70%
S2:攻撃速度-50、攻撃力+250%

個人的所感

この子は素質が強い
配置するだけで味方全員に無条件でリジェネが入るのはおかしい
他に似たような素質持ってるの多分星6だけですよ?

リジェネは本来回復できないユニットも回復できるのがいいね!

そしてこの素質とS2の噛み合いが凄まじくて、スキルを発動すると目で見てわかるレベルでモリモリ回復してくれる
モジュールまで含めて全部育て切ると、スキル発動中は濁スカS2に少し劣る程度のリジェネを撒ける
全範囲に

それが弱いってことはまずないよね

ジェイ


立ち絵

特殊 行商人
HP:2484
ATK:737
DEF:378
ADF:0
BLK:1
COST:5

特性:再配置までの時間が短い 撤退時にコストを返却しない 配置中、3秒ごとにコストを3消費(コスト不足時自動に撤退)
素質1:【感染生物】を攻撃時、攻撃力が150%まで上昇

モジュール効果
特性追加:再配置までの時間が短い。撤退時にコストを返却しない。配置中、3秒ごとにコストを2消費(コスト不足時自動に撤退)
素質更新:【感染生物】を攻撃時、攻撃力が160%まで上昇

スキル効果
S1:攻撃力+70%、攻撃対象の一部の特殊能力を2秒間無効化する 退場まで効果継続
S2:攻撃力+60%、攻撃時周囲一定範囲内の味方1体のHPを与ダメージの50%回復 退場まで効果継続

個人的所感

多少ピーキーだけどS2で防御力の低い敵には無類の強さを発揮できるユニット

配置するとコストが一切増えなくなるという強烈なデメリットを抱えてるだけはある高ステータスのおかげで、このシンプルなスキルが超強くなるんだよね
ステージによってはこいつ1人でエリート敵を完封できたりするオペだったりする

実は執行者並みの待機時間で再配置できるのも強い
お手軽に暗殺できちゃうね

この再配置時間の短さはS1でも強みになってて、ラップランドやその他特殊能力無効持ちのオペではどうやったって敵わない小回りの良さに繋がってるんだよね

テンニンカ


立ち絵

先鋒 旗手
HP:1565 (1715)
ATK:520
DEF:372 (407)
ADF:0
BLK:1
COST:8

特性:スキル発動中、ブロック数が0になる
素質1:配置中、味方【先鋒】のHPが1秒ごとに28回復

モジュール効果
特性追加:スキル発動中、ブロック数が0になるが、前方にいる味方1人のブロック数+1
素質更新:配置中、味方【先鋒】のHPが1秒ごとに33回復

スキル効果
S1:攻撃しなくなり、効果時間内所持コストが徐々に増加(合計14)
S2:効果時間内所持コストが徐々に増加(合計16) 攻撃しなくなり、周囲一定範囲内の味方1人のHP回復 (1秒ごとテンニンカの攻撃力の50%)

個人的所感

説明不用
でも星4の話してて触れないのもね~と思ったので

実は素質で先鋒にリジェネを撒けたり、S2で味方の回復ができる
忘れがちだけどこれも強い

ジェシカ


立ち絵

狙撃 速射手
HP:1320
ATK:564
DEF:154
ADF:0
BLK:1
COST:10

特性:飛行ユニットを優先して攻撃
素質1:自身の攻撃速度+12

モジュール効果
特性追加:
素質更新:

スキル効果
S1:攻撃範囲内に地上の敵ユニットが存在する時、攻撃速度+8
S2:自身の攻撃速度+16、攻撃力+6%

個人的所感

高級クルース

クルースが強いなら高級クルースも強い
速射手にして欲しいことを無難にこなしてくれる

基本S1運用でいいと思う
良くも悪くも無難な性能をしていて、使いやすい

S2の回避75%に独自性があるし、弱くは無いんだけど、星4の高台なんて1発攻撃を食らえば致命傷になるのは確実なのでS2でのデコイ運用はちょっと……

この子がアークナイツで1番かわいい

トター


立ち絵

狙撃 破城射手
HP:1550
ATK:1002 (1057)
DEF:145 (175)
ADF:0
BLK:1
COST:20

特性:重量が最も重い敵を優先して攻撃
素質1:ステルス状態の敵を攻撃することができ、攻撃範囲内にステルス状態の敵がいる場合、攻撃力+20%

モジュール効果
特性追加:重量ランクが3以上の敵を攻撃時、攻撃力が115%まで上昇
素質更新:ステルス状態の敵を攻撃でき、攻撃範囲内にステルス状態の敵がいる時、攻撃力+30%

スキル効果
S1:次の通常攻撃時、攻撃対象数+1、攻撃対象に攻撃力の220%の物理ダメージを与える
S2:攻撃速度+50、攻撃対象数+2、攻撃対象が1体のみの場合、その対象に攻撃力の225%の物理ダメージを与える

個人的所感

広範囲を見られるステルス特攻

ステルス状態の敵に対しては結構な火力を期待できる

他のステルス対策キャラとは違ってトターしか殴れない点はちょっと残念だけど、近付きたくない敵を一方的に殴れるのは唯一無二
他はそんなに広くない攻撃範囲に入れないといけないオペばっかだからね

思ったよりも火力が出る上にスキルでマルチロックができるので相当に器用

セイリュウ


立ち絵

医療 療養師
HP:1515
ATK:489 (521)
DEF:118 (150)
ADF:10
BLK:1
COST:17

特性:治療範囲が広く、遠く離れた味方を治療時、HP回復効果が80%になる
素質1:味方を回復時、対象に4秒のレジスト状態を付与する

モジュール効果
特性追加:治療範囲が広く、遠く離れた味方を治療時もHP回復効果が減少しない
素質追加:スキルの回復効果+20%

スキル効果
S1:攻撃範囲内味方全員のHPをセイリュウの攻撃力の350%回復
S2:通常攻撃の間隔を大幅に短縮(0.12倍)。攻撃時、ランダムで攻撃範囲内の負傷した味方のHPをセイリュウの攻撃力の50%回復

個人的所感

お手軽レジストでまず名前が上がるのがこの子
ちなみに基地スキルも強い
ウィーディと組み合わせられるよ

攻撃範囲内の味方を全員回復できるS1と回復した味方にレジストを付与できる素質の噛み合いは本当に良い

ちなみに、単体を回復する想定かつ完全体同士を比べるとS2はススーロS2よりも回復する
回復量がおかしい

メイ


立ち絵

狙撃 速射手
HP:1632
ATK:566 (593)
DEF:105
ADF:0
BLK:1
COST:10

特性:飛行ユニットを優先して攻撃
素質1:攻撃力+8%、攻撃速度+8

モジュール効果
特性追加:飛行ユニットを攻撃する時、攻撃力が110%に上昇
素質更新:攻撃力+13%、攻撃速度+8

スキル効果
S1:次の通常攻撃時、攻撃力が200%まで上昇し、攻撃対象を2.5秒足止めする
S2:通常攻撃の間隔をわずかに延長し、攻撃力+120%、攻撃対象を1秒足止めし、30%の確率で1.2秒間スタンさせる

個人的所感

脱法緩速師
補助が使用禁止になった時の足止め役の1人としてどうぞ
緩速師と攻撃範囲が違うのでステージによってはこっちの方が噛み合う時もある

危機契約で使われてるのを見た記憶がある程度にはガッツリ足止めができる子でもある
S2だったかな?

攻撃速度が爆盛りになった時のS1の強さはおかしい
一瞬でいいので単体の敵を大いに足止めしたい時はS2をどうぞ

ロベルタ


立ち絵

補助 工匠
HP:2470
ATK:570
DEF:485
ADF:0
BLK:2
COST:15

特性:敵を2体までブロック <支援装置>を使用可能
素質1:支援装置「メイクアップマシン」を使用可能(配置時に3個獲得、最大3個まで同時配置可能) 「メイクアップマシン」前方の近距離マスにいる味方1体に防御力+33%の効果とシールド2枚を付与(25秒継続、防御上昇効果重複不可)

モジュール効果
特性追加:「支援装置」の最大所持数+1、配置コスト-2
素質更新:支援装置「メイクアップマシン」を使用可能(配置時に3個獲得、最大3個まで同時配置可能) 「メイクアップマシン」前方の近距離マスにいる味方1体に防御力+43%の効果とシールド2枚を付与(25秒継続、防御上昇効果重複不可)

スキル効果
S1:攻撃力+50%、防御力+50%
S2:攻撃しなくなり、ブロック数+1、防御力+80% スキルの効果時間終了時、「メイクアップマシン」を1個獲得

個人的所感

味方にシールドを撒くおかしい子

味方に防御バフを撒けるオペは結構居るけど、それをブチ抜く火力を出されたらお陀仏になるのは当然よね
それをロベルタは1発だけとはいえ完全に無効化できる
なんで?????????

本人もそこそこ硬いので重装が使用不可能な時の壁役としてもどうぞ

ススーロ


立ち絵

医療 医師
HP:1345 (1445)
ATK:571
DEF:122
ADF:0
BLK:1
COST:16

特性:味方のHPを回復
素質1:編成中、初期コスト10以下の味方が受けるHP治療効果+23%

モジュール効果
特性追加:HPが50%未満の味方を治療時、HP治療効果+15%
素質更新:編成中、初期コスト10以下の味方が受けるHP治療効果+28%

スキル効果
S1:攻撃力+70%
S2:攻撃力+100%、攻撃速度+100 使用上限2回

個人的所感

回復量だけなら最高峰シリーズの1人

回数制限があるとはいえ、ワンパンされなければ場合によってボスを星3で抱えられる回復量があるのはおかしい
俺は危機契約18等級でスポットにこの子を添えてボスを抱えてた記憶がある
画中人のギミックの回だったかな?

素質も何気に偉くて、主に低レア攻略で輝く
1凸マウンテンにも素質が乗る
マウンテンお前ははなんなんだよ

コンビクション


立ち絵

前衛 勇士
HP:3705
ATK:951 (1031)
DEF:188
ADF:0
BLK:1
COST:14

特性:敵を1体までブロック
素質1:自身の配置コスト-4、再配置時間-15秒、配置後10秒間スタン状態になる

モジュール効果
特性追加:ブロックされている敵を攻撃時、攻撃力が115%まで上昇
素質更新:コスト-8、再配置時間-30秒、ただし配置後10秒間スタン状態になる

スキル効果
S1:次の攻撃時、攻撃力が200%に上昇(5%の確率で800%に上昇) 3回チャージ可能
S2:周囲の敵全員に350%の術ダメージを与え、特殊能力を5秒間無効化 50%の確率で失敗し、周囲の味方全員を5秒間スタン

個人的所感

ガチャと言えば
魅せプでしか使われてない印象はある

自動指揮は乱数もある程度保存するので、上手いこと使ってやれば連続で低確率の超攻撃を拾えて楽しい

俺はローグライクでたまに使う
何故ならS1はそこまで癖が無くて意外と使いやすいから

アレーン


立ち絵

前衛 領主
HP:2250 (2370)
ATK:713 (758)
DEF:340
ADF:10
BLK:2
COST:16

特性:80%の攻撃力で遠距離攻撃も行える
素質1:【ドローン】を優先して攻撃。【ドローン】を攻撃時攻撃力+43%

モジュール効果
特性追加:攻撃範囲内に敵が2体以上いる時、攻撃速度+12
素質更新:【ドローン】を優先して攻撃。【ドローン】を攻撃時攻撃力+58%

スキル効果
S1:ブロック数が0になり、通常攻撃が敵に攻撃力の150%の物理ダメージを与える2連撃になる
S2:攻撃範囲拡大、特性による遠距離攻撃時の攻撃力低下が無効化される 攻撃対象数+1、攻撃時、対象に攻撃力の160%の術ダメージを与える

個人的所感

制御できるラップランド

S1は抱えたくない敵をスルーしながら殴れるので意外と使いたくなる場面はある
ブロック数操作は偉大

S2は自動回復手動発動になったラップランドのS2
もちろんそこそこ強い
地上術の選択肢としては結構アリ
対空もある程度見られるのも偉い

カッター


立ち絵

前衛 剣豪
HP:2320 (2470)
ATK:662 (727)
DEF:325
ADF:0
BLK:2
COST:19

特性:通常攻撃時、1回の攻撃で2回ダメージを与える
素質1:ダメージを与えた際23%の確率でSPを1回復

モジュール効果
特性追加:攻撃時、敵の防御力を70無視
素質更新:通常攻撃で敵に命中時、36%の確率でSP1回復

スキル効果
S1:4本のナイフを投げて前方一定範囲内の敵をランダムに攻撃し、 命中した敵に攻撃力の340%の物理ダメージを与える
S2:周囲一定範囲内の敵最大6体に攻撃力の450%の物理ダメージを与える 攻撃対象が飛行ユニットの場合、攻撃力のダメージ計算係数倍増

個人的所感

対ドローンのスペシャリスト

S2で飛行ユニットに対してびっくりする程のダメージが出る
素直な性能なのでリソースを注ぎ込めば注ぎ込む程応えてくれるのも偉い

操作回数が多くてダメージが出るので上手くなった気分になれる

職分特性として通常攻撃が2回攻撃なので素でも手数は結構ある
2回攻撃だからと言って攻撃回復のスキルが2回溜まる訳ではない
気を付けよう

グム


立ち絵

重装 庇護衛士
HP:2950 (3200)
ATK:456 (511)
DEF:562
ADF:10
BLK:3
COST:18

特性:HP回復スキルを所持
素質1:攻撃時、18%の確率でその攻撃のみ攻撃力が200%に上昇、
敵を1秒間スタンさせる

モジュール効果
特性追加:HPが50%未満の味方を回復する時、回復量上昇(+15%)
素質更新:攻撃時、26%の確率でその攻撃のみ攻撃力が200%に上昇、敵を1.5秒間スタンさせる

スキル効果
S1:次の通常攻撃時、近くの味方1人にグムの攻撃力の160%のHPを回復 3回チャージ可能
S2:10秒間調理状態(攻撃停止)になり、防御力+80% 調理終了後攻撃力+80%、近くの味方の回復行動のみ行う

個人的所感

この子も定番

盾としての役割も回復役としての役割もそこそここなしてくれる小器用な子
そこそことはいえそれで十分な場面も多いので高難易度でもなければ頼りなく思える場面は少ない

高レアは狙って完凸をしようと思うとかなり厳しいが、星4は気付いたら完凸しているぐらい凸が緩いので、コストがかなり軽くなるのもGOOD

コストがカツカツ!敵をブロックしたいけど医療を置く余裕もない(orめんどくさい)時に便利な子

基地スキルもそこそこ優秀なので序盤こそ育てたい子


カシャ


立ち絵

術師 操機術師
HP:1440
ATK:375 (400)
DEF:120 (135)
ADF:20
BLK:1
COST:18

特性:浮遊ユニットを操作して敵に術ダメージを与える 浮遊ユニットが連続で同一目標を攻撃時、与ダメージが上昇 (最大は攻撃力の110%まで)
素質1:自身と浮遊ユニットの攻撃速度+12

モジュール効果
特性更新:浮遊ユニットを操作して敵に術ダメージを与える 浮遊ユニットが連続で同一目標を攻撃時、与ダメージが上昇 (最大は攻撃力の120%まで)
素質更新:自身と浮遊ユニットの攻撃速度+18

スキル効果
S1:攻撃力+80%
S2:攻撃範囲拡大、攻撃力+70%、自動索敵して攻撃する浮遊ユニットを放出し、自身と浮遊ユニット攻撃時27%の確率で敵を1秒間スタンさせる 索敵中の浮遊ユニットは目標が倒された時あるいはスキル終了時、索敵を中断する

個人的所感

火力が出るっちゃ出る
星4にしてはかなり出る
S2を使うとスタンガチャで行動妨害しながら火力が出せる
星4で火力役と言えば、で結構序盤に名前が上がる子

高レアが選択肢に無い時の術火力としてどうぞ


最後に

手間の関係で触れられてないオペレーターがいっぱい居ます
クオーラとかディピカとかヴァーダントとか

そのうち追記するかもしれません
しました
今後も細々やります

誤字脱字衍字、数値の間違い等はを見つけられましたらTwitterにてこそっと教えてくださればしれっと修正します

いいなと思ったら応援しよう!