マガジンのカバー画像

DTM、音楽機器関連

7
タイトルのまんまでござんす。
運営しているクリエイター

#DTM

Studio Oneで、KontaktのパラメーターをMIDI CCに割り当てる方法(MIDIコントローラー…

※この記事はStudio Oneの使い方講座です。 Kontaktでは、最初から結構Host AutomationにMIDI…

Yomuchu
8か月前
19

エフェクターのコンプレッサーについて

厳密にまったく味つけのないコンプというのは、今のところ出会ったことがありません。
味つけの少ないコンプなら出会ったことがあります。
そして、そういうコンプもそれぞれ微妙に違う味をもっているんです。
聴き比べてみると、より分かります。

Yomuchu
3年前
11

100均グッズでイヤホンをスッキリ収納する方法。もう混ざらない!!

以前、Seria商品でヘッドホンスタンドをつくる記事を書きました。 私の記事の中では一番好評で…

Yomuchu
3年前
14

DTMerのみんな全員集合! セール情報まとめだよ!

DTMerの皆さん、どうもこんにちは。 唐突ですが、ソフト音源だのエフェクトだのって高いです…

Yomuchu
3年前
6

超絶簡単!Seria商品でヘッドホンスタンドがつくれる!コードもバッチリまとまる!

みなさんヘッドホンってどう収納していますか? 「勢いで買ったはいいけど、これかさばるんだ…

Yomuchu
3年前
29

Wavesのセール終わったと思ったら、また新しいセールが始まってる。
まるでセールの蟻地獄やー。

もうセールなんて終わって欲しい…
見事に術中にはまってる…

DTMってとんでもない課金ゲームですね。
課金しなくても遊べるけど、レベルを追い求めたら結局課金するハメになるんです。

Yomuchu
3年前
7

耳の痛いDTMer必見!耳の負担を軽減するために私が考えた5つの方法。

長時間作業して耳鳴りや痛みに悩まされていませんか? 「はい」と答えた方! 少しでもお役に立てるよう、私が試して効果のあった方法を紹介します。 あくまでも「私に」効果があったと感じることなので、多少の個人差はあると思いますが参考にしてください! それではいってみよう! 1 音の柔らかいオーディオインターフェイスを使う拙者、ある日、ふと思い浮かびました。「そういえばオーディオインターフェイスによって音の違いがあるけど、もしかしてオーディオインターフェイスによって耳の負担も変わる