4月3日13時〜東京思風塾「美しい会社とは」で開催
年間テーマ「美しいと共に生きる」
今月は「美しい会社とは」をテーマに開催します。
開催時間 13:00~ 15:30
時間構成
13:00 近況報告
13:15 第1講義
13:50 シェア会(グループに分かれて)
14:00 発表&質疑
14:15 休憩
14:25 第2講義
15:00 シェア会(グループに分かれて)
15:10 発表&質疑
15:25 事務局からアナウンス
15:30 終了
〇1回のみ参加 5,000円(税込)
お申込みお問い合わせはこちらから
http://shihoo.p-kit.com/page111696.html
前回3月開催時の様子
「美しい在り方とは」をテーマに開催
https://iwillbe.co.jp/20210306tokyosifujuku/
「これから我々が求める美しさの核になるのは矛盾を生きる力」
これから我々が求める美しさの核になるのは 矛盾を生きる力
それこそが美しい
考え方が違い、価値観が違う方とどう接していくか
何で考え方が違うのか 体験が違う、経験が違う、知識情報が違う、物事の解釈の仕方が違う、人生における様々な出会いが違う
そんな考え方や違いは後天的に作られるもの
ただし人間が成長しようと思ったら 自分に持っていないものを相手から学ぶこと
対立というのは自分が成長する、学び取る為の現象と解釈し 人間が大きくなる 人間性の豊かさ、幅が出来る 違いについての根拠を知る、相手から学ぶその分だけ自分が豊かになる
それがこれからの時代の人類に求められる愛のあり方であり 美しい心を創る為の原理方法論
「美しい心を持とうと思ったら美しいの対概念である「醜くない」を考える」
美しい心を持とうと思ったら美しさそのものを求めてはならない
美しいあり方とは何か?に直接的に答えようとすると複雑で多岐に渡るので、学問的に考えて答えを出すならば、どういう方法論を使わなければならないのか
というところから、話さなくてはならない
その方法論としては醜くないあり方とは何なのか?
そこから考えていかないと人間として本当の美しい心、人間性を持つ事は出来ない。
美しいの対概念である「醜くない」を考える
醜くない在り方とは何か?人間という立場から考えると、我々は美を求めるが、人間は不完全であるので、完全なる美に到達することはない
人間であるならば、なんらかの醜さというものを、その存在の中に抱えている
自分の心にある醜さを反省することが、美しさであるという自覚に到達する
不完全性というものを、存在論的に受け入れていかなくてはならない人間という命の在り方からする、非常に大事な原点
美しいあり方とは、醜くないあり方
我々は日常、醜い言動をしていることへの自覚をすることにより、対存在としての美しさに気づいていく
本当の自分を隠して相手の気に入るような言動、夫婦間での我慢、遠慮
偽りの自分、。演技された自分をやっていないか
人の不幸を喜んでしまったり
ある人を批判したり、責めたり、からかったり、悪口を行ったり、陰口を言ったり、
誹謗中傷したりというのは、自分の心の中にあることを反省し、そういう醜い心を持ってはならないという、その心の在り方というのを、自覚的に求めていく努力をする必要がある
それが不完全なる美の追求の仕方
完全な人間はいないので美しい心というのは醜くない心
「美しい経済」
経済を原点にかえってかんがえなおしてみる
それは、経済と人間の接点が労働であり労働を通じて人間は経済と関わる。
だから労働というもののあり方を考える必要があり
労働のあり方を考える事によって、資本主義経済から新しい経済のあり方の方向性を見つける事が出来る
労働というものは人に喜んでもらえる能力と人間性
労働はお金を目的にするものではなく、人の役に立つ、喜んでもらえる事が原点(本物の人間を創る活動)
そういう労働が出来たならお金はついてくる。