「第2回 鎌倉文章コンクール」開催中です!
昨年の12月1日から1月31日の期間に作品を募集した、木村文章学校主催「第1回 鎌倉文章コンクール」。
あ、「木村文章学校」っていうのは、僕が校長&講師を務めている、鎌倉にある文章の学校です。
「木村文章店」と名前が似ていてややこしいのですが、木村文章店の方はコピーライター事務所です。
木村文章店も木村文章学校も、「イル合同会社」という企業が運営しています。
よりややこしいような気もしますが笑、イル合同会社の代表が僕で、木村文章店の店主も僕で、木村文章学校の校長&講師も僕です。
一人三役ということですね。
前置きが少し長くなりましたが、この「第1回 鎌倉文章コンクール」、やる前はドキドキでした。
何せ初めてのこと。
作品がまったく集まらなかったら、どうしよう…。無謀な企画だったかしらん…。
そんなことばかり考えていました。
ところが、フタを開けてみたらビックリ!
募集期間、毎日のように作品が届き、最終的には1000を超える作品が集まりました。
これは本当にありがたく、嬉しかったです。
そんなわけで、今年も開催します!
「第2回 鎌倉文章コンクール」!
作品形式は昨年と同様に、五行歌です。
この五行歌というジャンル、特にルールは無くて、「縦書き五行であれば何でもOK」なんです。
短い文章で表現するというのは、コピーに近いものがありますね。
僕も何作か書いてみましたが、言葉が研ぎ澄まされる感覚があって、とても楽しいんです。
今回のテーマは「友」です。
どうすか、このテーマ。
書きやすいんだか、書きづらいんだか、僕にもわかりません笑。
でも、幅広く発想できるんじゃないかな。
作品の募集期間は、前回同様、2024年12月1日から2025年1月31日までです。
今回は、Word形式によるメールでのご応募のみ受け付けます。
くわしくは、下記応募要項画像か、木村文章学校公式サイトまで。
皆さんからのご応募、心よりお待ちしています!