
kanaiプレートアートを体験してみた
書道教室のつながりから有難いご縁がいくつもある
今回は「kanaiプレートアート」を体験させてもらった話です( ✌︎'ω')✌︎
「kanaiプレートアート」全く知らなかった
ということで
検索して出てきたページを引用、リンクを貼らせていただいた
noteにも4コマ漫画でまとめている記事も面白い♪( ´▽`)
実はこのGlass Blossomさんで今回体験させてもらいました٩( ᐛ )و
オリジナルのカード50枚、5種類のプレート、カードの解説がセットになった「Kanaiプレートアートカードセット」を使ったお絵かきセラピーです。
子供から大人まで、誰でも簡単に楽しく使える工夫がされています。
潜在意識をアウトプットすることで、願望実現、固定観念の解除、メンタルトレーニング、などを促します。
「kanaiプレートアート」を体験で知る
今回はオンラインでの体験でした
始めはウォーミングアップで世間話から・・
一度お会いして話したことはあったので、とても話しやすく
世間話で趣味の❝鼻笛❞を紹介させてもらったり
とてもリラックスした雰囲気で参加できました
「kanaiプレートアート」の簡単な説明を聞き
複数ある基本の形(星とかヒヨコとか・・)を選んで用紙に書きます
モヤモヤしているテーマと日付、氏名をコピー用紙の上部に書きます
先生がシャフルするカードを見て念じながら・・・
「ストップ!」「上から〇番目のカード」(*^▽^*)と指定すると
そのカードを先生がめくって示してくれます
カードにある模様?記号?を基本の形の中に描いていきます
細かいルールまでは分かりませんが、たくさんカードを選択することになり
たくさん書き込むことになりました_φ(・_・
書き込んだ模様の解説を読みながら書き込んでいきます

自分にない視点のアプローチがキッカケに
冒頭に「潜在意識のアウトプット」とあったように
簡単な図形、模様を書きながら、お絵描きの楽しさで刺激され
その解説、キーワードが、一人思考では出てこないアプローチになって
そのアウトプットを更に声にすることで自分で自分を刺激することになる
それを聞いてくれる先生の言葉で固定観念を壊すキッカケをもらえた
悩みや振り返りや今後のことを考えたりするとき
一人で考えても行き詰まりやすい
悩んでいる時ほど思考は柔軟でなくなるものだし
こうした遊び要素の楽しさと新しい気づきがあるアプローチは
新鮮な刺激で、とても楽しく有意義な時間を過ごせる体験でした♪( ´θ`)ノ
いろんな活用方法がありそうだな・・・
最後までお読みいただきありがとうございます
いいなと思ったら応援しよう!
