
逆風を背中で受けたら、速く進める
言った。言わない。水かけ論は、力で押される
例えば、上司から「○○して良いよ」と指示されて、その通りに仕事をしていたら、しばらくして、同じ上司から「○○して良いなんて誰が言った!」と、理不尽に覆された経験はないでしょうか?
上司や責任者、担当者。確認して指示を貰って、行動したのに。
その後、問題が発生して「そんなの知らない」と言われたことは、ないでしょうか?
仕事ではないですが、昨日、似たような場面に遭遇しました。
言った張本人から「そんなことは言ってない」と言われてしまいました。
言った。言わない。の水かけ論は、力関係が物を言います。
今まで、色々とお世話になった恩もあります。
ここは、僕の勘違い?思い違い? ということで、身を引くしかありません。
自分を後回しにしない。
僕は、家から職場まで片道2時間かかります。
たいていは、家からバス停まで30分ほど車を運転し高速バスで通勤します。
しかし、昨日は、何故かバスに乗る気にならず、自分で車を運転して出勤しました。
車の中で、ひすいこたろうさんの動画を聞きながしてました。ひすいさんの動画は、運転中でも聞き流せるので有り難いです。
逆風は空高く舞い上がるチャンス
動画を見た後に届いたメール。
今回の件も逆風なんだろうと思いました。
が、しかし、
「また、僕が悪者……」
また、ハシゴを外された。そんな事を思いました。
特に今回は、色々と他にも切羽詰まっていた状況でしたから、余計に精神的に堪えました。
とりあえず、早めに昼休みを取って、外に出かけました。
鬱々としながら歩き、気がつくと大きな本屋に入っていました。
虚ろにボンヤリと店内を歩いていると、ある本のタイトルが目に入ってきました。
またうっかり、自分を後回しにするところだった
そして、開いたページに書いてあったのが
人が何と言おうと、
自分を正しく守るのは
自分である以上は、
自分をしっかりと守りなさい。
中村天風先生、ありがとうございます。
飛行機は、逆風を探して飛ぶ
さっそく本を購入して、お昼は天下一品ラーメンを食べました。
心を満たし、お腹も満たし、午後はすっきりとした状態で仕事ができました。
多分、今回の件は、その人達とは距離感を考えなさい。ということだと受け取りました。
今の仕事も、かつてTwitterの書き込みで受けた批判(逆風)がきっかけでし
た。
勤務していた診療所を辞めて、起業をしたいと色々な書籍を読んだり、オンライン講座を受講したり、自分なりにWEBデザインを勉強していました。
そんな矢先に、「素人仕事」「20年以上前のHPをみているようだ」と強烈な批判を受けました。
僕は、あなたに何かご迷惑をおかけしたことがあったでしょうか?
と思えるくらい、今見返しても怖い思いがする書き込みです。
僕は逆風を浴びて、WEBデザインの道に背を向けて、本当に好きな事をしようと、eスポーツ(ゲーム)の道へと進みはじめ、今の仕事に繋がります。
ただし、今でも弟の会社のホームページの運営と管理は続けています。
彼も転職し、個人事業主ではじめた仕事が、感謝される仕事をモットーに、株式会社にまで成長しました。もう立派な社長です。
僕が勉強したことも無駄にはなっていません。知識は、どこかで役に立ちます。
今回のみたいに、逆風のように物事を言ってくる人が居ると思います。
そして、そのようなキツい言葉を言ってきた人は、自分がそんなキツい事を言った事を案外に覚えていないものです。
いじめっ子が、いじめた事を覚えてないように。
嫌な上司のように。
そして、たぶん、それは、その人が言った言葉ではなく、自分が高く跳ぶために、言わせた言葉なのかもしれないと、妻と話しました。
逆風も、向きを変えて背中で受けて走り始めれば、追い風となり、早く遠くに進むことができます。
受け止め方は人それぞれ、どの方向に向かうかは、素直に自分の心にしたがうのが良いでしょう。
ありがとうは、本当に魔法の言葉。
今日も1日ありがとう。
最後まで読んでくれたあなたに、ありがとう。
いいなと思ったら応援しよう!
