見出し画像

紋咲一族・1022年10月~12月(#24)



1022年10月・九重楼

フィジカルの伸びめっちゃいいな…?
体土なんて50いってる~
あらあ。お肉は好きなんかな?
緑ライン、イケメン力高い。

素質チェック。まず水が非常に良いですね!星彦様の父系心水、薊譲りの竜実技水、裏に持ってた竜実様の父系体水となります。欲しかった星彦様の母系技風もバッチリ、円子、陽炎一瞬ですな。
で、まあ、うん、技土やっばいですね…。あれなに…?初代くらいのやつ…?
心土も何気に薊と同じひっくいのだしな…、またお世話になるかもしれないですね、朱塗りの胴…。
こだわり:味噌。味噌は好きだが野菜は嫌い。だいぶ偏食なのかな…。でも心水高いし、我儘な性格って訳ではなさそう。

名前は茜里(せんり)。味噌ってまあ赤っぽいのが多いかな…という…。

職業はこちらも槍使いです。
極力、桃木の槍で技土補強したいですね…。

素質点は8467点。
技の水風は最高クラスなんですが、やっぱあの技土とかの分かな…。

うん。

燦の健康度減少。1才9ヶ月か…。
交神期終わる=世代の終わりが近づく、ですね…。

薊と湊はまだまだ元気だ。
お薬タイム。
今月の訓練はこんな感じで。
少しでも苦手分野を教えてやっておくれ。

そんな訳で、今月は湊の単騎出陣です。

行き先は九重楼。前も単騎出陣のときはここでしたね。あの時は灰音がモリモリ換金槌稼いでました。
この世代、火力はありますが攻撃範囲がくっそ狭いので、まあ無理せず最上階までのルート開通が目標ですね。

こういう時に疾風剣が!!欲しいんだよなあ!!
綿津見は多めに持ってきます。
一掃!(1体残し)
前列にいてくれればなあ。
挑みませんが、ここまで来て終了です。
うーん、出来ればもう少し体火薬稼ぎたかったね。


1022年11月・鳥居千万宮

うん、まあまあかな?
先月のが凄すぎたね、充分充分。
次期当主ですよ。
…3連続男子!男子高世代ですね
うんうん、剣士似合いそうだ。

素質チェック。君も水が非常に良いぞ!裏に持ってた渦女様の父系心水、湊譲りの技水、体水です。体火も湊と一緒だね。
うん……………あの…………。
夢子様の風素質、1つも表に出てねえな…????
技風はバーこそそれなりですが、裏に持ってた渦女様の母系技風、初期値の通りそんなに良くないやつです。体風もそれは…初代くらいのかな…?
こ、この世代で髪切り行くからな??!!頑張ろうな??!!
特徴:小食。体格も小柄なんだろうか、それであの体風で…ドジっ子か…。

名前は流夜(りゅうや)。高い所が好き、とのことで流れ星的な。

職業はもちろん剣士です。

素質点は10440点。湊はちゃんと抜けてました。

次世代勢揃い。
俺屍の家系図ってずっと見てニコニコしちゃいません?
水鏡-流夜がどっちもとんがり耳なの、隔世遺伝感あっていいなあ、など。
湊も当主様、とか呼ばれて、そちらは満更でもない様子。
ただし燦と薊に別にいいいのに…って言われる。
お薬タイムです。

幻灯パシャリ。
6人並んだ幻灯って初めてか?初めてだね?
勇汰の時は火燐が、湊の時は若狭がいなかったんだよね…。

今月はそれぞれ親子で訓練。

では出陣はこの二人ですね。

行き先は鳥居千万宮。燦の初陣もここだったなあ…。
阿狛・吽狛解放くらい狙えるかな?

烈士の初成長。
うんうん、燦同様、体土がやっぱり良いですね。
こちらは初進言。
親子仲は良さそうかな?
燦、まだまだ強いぜ。
まあ外すときは外すんですけどね。
烈士は桃木の槍装備。
火力はまだまだ。
ほらこれ、母上の火力。
朱ノ首輪編成!
が、燦寝かせられちゃったのでえ…
即、引波です。こわい。
技風…これは…
はい。

技風ストップかあ、85。
厄払いも桃木も、技風は補強出来ないからなあ…。

リベンジマッチ!
鏡して戦うのは普通に有りかもな…。
採用しました。
うおおかったい!
これが燦母さんの力よ…。
ご祝儀奉納点が普通に美味しいな…。÷2だし。
実は交神したことないんだよね。
血火弾150位、まだ体力ひくいからおっもい。
持ってて安心~万金露~。
おかえりー。


1022年12月・親王鎮魂墓

先月よりちょっと上手い!かな?
こちらもまあまあ。水以外の技よ…。

燦は今月がラスト。

薊は先月の時点でも分かってましたが、1才11ヶ月以上確定。
まあ若狭→薊の素質の感じから長生きかなあ、とは思ってましたが、そうか…。

湊もまだ健康度100でした。

烈士の初陣明けステータス。技風以外はまあ順調かな?
心風はどこまで止まらずに伸びてくれるか…。

術はこんな感じ。
円子はまだ…ですが、春菜、萌子あたりはさくっと覚えてるね。
お薬タイム。
最後のお仕事、宜しくね…。
投資タイムを済ませまして、(今回は公共部門へ)
ではこの4人で。

育成の聖地、親王鎮魂墓へGOGO。

茜里の初成長。
うーん、素晴らしいな技の水風。
燃え髪サクサク

技火、駄目ですねコレは…まあ、壊し屋補正ありの母さんよりは、ジワ伸びでマシな数値になるかな…。
技土も桃木込みでこの伸びは…うん、知ってた。陸ノ首飾り装備でちょっと良く見えてます。

薊with天ノ羽槌
親子成長!薊の水の伸びやばい。
そんな茜里の初進言。烈士と似てるね。
ただ、鏡先は母さんじゃないんだな。
槍コンビランクアップ~。

桃木は今、茜里に譲ってるので、烈士は厄払い持ってきてます。
桃木の槍…どうして2本手に入らないんだ…。
普通は同世代に同職いない?それはそう。

薊も湊も軽足ワンパン出来るの助かる。
湊も技水やばい!
茜里→烈士の鏡は普通に仲良し感あるよね。
団体の敵は綿津見で流す!
技水高いからダメージえぐいぜ。
どっせい
今度は二人して薊に鏡や。
技水つよつよコンビ
健康度……そうか……。
帰りましょう。
はい。

燦。灰音と石猿田衛門様のお子です。
字が上手で、爪が綺麗で、言葉遣いも丁寧なんだろうな、と敬語口調に。
灰音の交神遅めだったんだけど、長生きしてくれたおかげで親子出陣も出来たね。

紅蓮の祠にて、勇汰が笛吹いてもぎ取ってくれた不動ノ大槌。
本人の体火と武器自体の攻撃力とどちらも高く、物理面でいつも大ダメージをたたき出してくれました。

いつも冷静で、淡々と鬼を倒してきた燦が、唯一かな、弱気というか、動揺してるな、と感じたこの鳥居千万宮討伐。攻撃が全然当たらなくて、明らかに防御進言が増えてて、それでも止めはバッチリ決めてくれたね。

最後の出陣は烈士と。自身の初陣の地でもある、鳥居千万宮へ。
改めて考えると、色々と縁深い迷宮だ…。

成長記録です。うーん心火がずっと一番だ…。
技は意外と水が最初は高かったんだな、ネギの大槌のおかげもあるかな?

口調はその、脳内補正するとして…。
こんなの絶対、湊とさあ…薊に向けてじゃん…。

壊し屋コンビ、あきあざコンビの話になるんですが、当初はもっとギスギスした関係にする予定だったんですよね。
ただ、実際プレイ記に漫画つけて喋らせていったら、なんか、どんどん息が合ってきたというか、普通に距離ちけえなこの二人…みたいな…さあ…。

いいなと思ったら応援しよう!