
湘南ユナイテッドBCに再び学ぶ
前回までに湘南ユナイテッドBCについて書いた記事などは以下リンク先にあるのでお時間ある方はそちらも目を通して頂くとすっと入るかなと思います。
さて、今回は最初見に行った試合のようにあまり深くは試合内容に関しては触れないのでそういうのに興味がない方はごめんなさい。今回改めて愛知から湘南まで行って感じた事とか発見とか奇縁とかそういう抽象的な話になります。かなり長文になるかもしれませんし、前回書いた事と重複するかもしれません。ただ、僕としては収穫する事、勉強する事、何か色々と学ぶべきものが沢山あると感じた旅でもありました。まとまりないと思いますがお時間があればどうぞご覧くださいませ。
まとまらなかったのでツイッターのツリーの文章をこちらにまとめます。貼り付けだと重たくなるので。写真だけ見たい方は飛ばして下さいw
noteにね、全部まとめようと思ったんですけど、僕のキャパがオーバーしました。網元料理あさまるへ行った事に始まり、モップレースに参加したり、月曜の応援を友人に託されたり、フォロワーさんのご家族と一緒にブーストしたり、サイン会に初めて参加したり、何もかもが素晴らしい思い出なんですよ。 ここにツリーで書いてそれnoteに貼ればいいかな。いや、何て言うか色々な事が刺激になったし、勉強になったし、地元のチームを応援するという事とか、地域の繋がりとか、そういうのが全部考えると本当に思う所沢山なんです。地元のお店の事にしたって地産地消に少しは貢献出来たかかなとか考えたりw 改めて僕はバンビシャス奈良からバスケが全て始まって今メインは地元のシーホース三河を応援しています。やっぱり地元に応援出来るチームがあるっていい事です。なおかつシーホース三河というチームが僕のツボにぴったりだったのって奇跡なんですよ。地元だからって必ず好きになるとは限らないです。 だからこそ湘南ユナイテッドBCにも頑張って欲しいなと思うわけです。上から目線とかじゃなくてなんていうか、やっぱり立ち上げてすぐ長崎みたいになるようなチームの方がイレギュラーだし、じゃあ、あれが自分達の居場所、好きなチームになるかは別問題なんですよ。※長崎ディスとかじゃないですよ? 長崎は長崎で同じ年に出来てあっという間にB1に駆け上がったから素晴らしいチームです。ただ、僕が言いたかった事は何かといいますと、神奈川県内にバスケのチームは4チームもありますが、そこから湘南を応援するって言う所がね、僕が三河を選んでる?応援しているのと何となく似通ってるんです凄く。 数あるチームでも新しいチームを支える楽しみとか色々ありますけど、新しいチームはともすれば解散する可能性もある訳です。そういう意味では全然三河とは違うんですけど、それでも応援しようと思って、ボランティアもやったりする皆さんの熱意とかが凄くひしひしと伝わって胸が熱くなるんです。 だから僕は湘南ユナイテッドBCというチームや地域の皆さんに刺激をめちゃくちゃ貰ってる。今となっては板橋選手が湘南に移籍してくれたおかげで色々と世界が広がったし、Sさん(相互フォロワーさん)も新たな居場所が地元に出来たのは良い事だよねって。マジでチーム強くなってファン増えて欲しい。 勿論、違うチームと掛け持ちしてる人も沢山いるのは知ってます。僕もそうです。特定のチームが好きっていうのは本当に一言では表せないんですよ。じゃあ超強ければ好きになるのか?ファンになるのか?と言われればそうとも限らない。特定のチームのファンになるのは労力がいるんです本当に。 元に戻ると、僕はバンビシャス奈良で初めてバスケを知り、久々に奈良へ行った後に板橋選手が自由交渉選手リストって言う事になって、まぁその辺は真平ちゃんに惚れたSさんは色々思う所あったけどさ、それがこういう縁で湘南で必要とされてさ、僕も湘南に行ってみたら色々触発されてさ…言葉にならん 結果的に板橋選手が湘南というチームでも愛される存在になって、それを追っかけるフォロワーさんがいてさ、俺も機会があったら真平ちゃん応援しに行くぜーって言ってたけど、「まぁ言うても遠いし、行かないかも」なんて本当は思ってたんだよね、ごめんね。でも、現地行ってその思いは変わりました。 本当にね、このチームを応援しに行って良かったなと心から思いますし、地元の皆さんには感謝しています。僕も少しでも湘南というチームがもっと知って貰えるように今後も影ながら応援しますね。
とても長くなってしまいました。ただ、これが僕の気持ちです。負けは悔しいですけど、それでも僕らファンに出来る事は限られています。でも、それでいいと思います。自分が出来る所から始めればいいですし、たとえば応援にしても声出しが恥ずかしいって言う人もいると思うんです。そういう人がいたら僕らみたいに少しでも声出せるブースタがその人の分も出してあげればいいんです。逆に僕もずっと声出してられる訳じゃないし、喉はすぐカラカラになるので、水分補給したり、のど飴舐めたり、時折、ここ一番頼むって言う息を呑むような展開の時は声を出すのを忘れて見入っちゃう事もあります。
楽しみ方を他人に強要とか強制はしたくないです。大事なのは気持ちですから。声出しにしても声が小さい人もいれば大きい人もいる。声が低い人もいれば高い人もいる。性別も年齢も違う人達がいるから当然です。その中で自分がしたいなって思う応援を楽しめば僕はそれでいいと思っています。勿論、近くにすっごい声のデカい人がいると僕はテンション上がっちゃう人ですけど、うるさかったらごめんなさい。
とにかくどうやって支えたいかは各ブースターさん次第だと本当に思います。写真を撮って魅力を広めようとしてる人もいるし、思い思いの選手を撮る人もいる。その人達のおかげでカメラが扱えない僕たちような人もSNSなどで素敵な写真を見る事が出来る。本当にきっかけは些細な事でいいんです。マスコットがかわいいでも、チアが好きとか、なんだっていいんです。多分、大事なのはそういう雰囲気作りをどうやってして行くかって事だと思います。
そういう意味では湘南ユナイテッドBCというチームはこれからのチームだから本当に地元の皆さん全員で一緒に盛り上げて作っていけるチームだと思います。勿論、僕も名古屋から陰ながら応援しますし、必要であれば声出し応援に駆け付けます、行けたらの話ですけど(笑) 僕も撤収や設営のボランティアはやってみたかったですけど、いかんせん帰らないといけないものですから(苦笑)。無論、それもボランティアなので皆さんの善意で成り立っていて、強制するものではないですね。でも、進んでやっている皆さんを僕は応援します。そして、ありがとうございます。
とにかくとても沢山の大切な事を湘南ユナイテッドBCから学んだ2日間でした。最後は少しだけ写真とか動画を楽しんでいただけたら幸いです。画質は期待しないで下さいね(スマホの限界)
写真と動画です
1日目

メインの生しらす丼なり pic.twitter.com/b9LX7UPadq
— よしお(⚾️:⭐️)×(🏀:🦌・⚡️・🌊+🐴) (@yoshiorfevre) November 26, 2023
ワロタ🤣
— よしお(⚾️:⭐️)×(🏀:🦌・⚡️・🌊+🐴) (@yoshiorfevre) November 26, 2023
なんか選ばれた謎🤔💭 pic.twitter.com/qo63QmZQDf
モップレース勝ち申した。いや、最後の走者の子はボールをゴールに沈めなあかんのだけど、ワイ逃げの2番手走者w
— よしお(⚾️:⭐️)×(🏀:🦌・⚡️・🌊+🐴) (@yoshiorfevre) November 26, 2023
中身は選手のブロマイドだそうで、試合終わったら見ますね。それまでのお楽しみ。
走るのは全力なお、コート走るの難しいのね🤣 pic.twitter.com/xIYVdUAb2n
無事ホテル着きました。
— よしお(⚾️:⭐️)×(🏀:🦌・⚡️・🌊+🐴) (@yoshiorfevre) November 26, 2023
明日も行きますので明日は勝ちたいですね。ダブちゃん強かった( ꒪⌓꒪)
1F自由席にお邪魔します。多分月曜日のど平日にバスケの試合見るのは初かと🤔
モップリレーのブロマイドは信州のハンサムガイでした㊗️
試合も勝ちたかった😭
#湘南ユナイテッドBC pic.twitter.com/CqPY1JYf81
この陽動作戦ダメでしたねえ。1本くらい外してくれた気はするけど。ただ、これ、バスケのエンドで使えるかもしれない。
— よしお(⚾️:⭐️)×(🏀:🦌・⚡️・🌊+🐴) (@yoshiorfevre) November 26, 2023
デッチのブランケットみたいな使い方で。
ノイズと言うと東京Uのブースターさんで湘南FTの時エンドのお子さんのブーイングはガッツを感じた。
将来有望なブースターになりそう🤣 https://t.co/n13CLnCKy2
2日目
今日はしらす御膳(1,875円)を頂きました。ご飯、生しらす、たっぷりの釜揚げしらす(大根おろし)、お豆腐、あら汁、しらすの天ぷら、しそ天、美味しい何かのお魚の天ぷらの3種。そして、個人的にはしらすの入った茶碗蒸しが最高過ぎて優勝しました。
— よしお(⚾️:⭐️)×(🏀:🦌・⚡️・🌊+🐴) (@yoshiorfevre) November 27, 2023
網元あさまるさんに大大大感謝。ご馳走様でした。 pic.twitter.com/6N6udGKriP
試合結果
😭😭😭
— よしお(⚾️:⭐️)×(🏀:🦌・⚡️・🌊+🐴) (@yoshiorfevre) November 27, 2023
惜しい場面があっただけに悔しいなあ😭😭😭 pic.twitter.com/EItpvMOZhx

佐々木選手とザック選手ありがとう!
負けたので最後は湘南UBCチアリーダーの方の動画でもご覧ください。いつもチームを盛り上げて、チームに華を添えてくれてありがとう。なお、僕はKikiさんが好きです。とか言って違ったらどうしよう(チアの顔と名前一致させるのが超苦手な人種)
どんな時でも笑顔でチームを支えるチアの皆さん(note動画用①) Honokaさんはさすがに分かります(チアの方の名前と顔覚えるの超苦手な人) pic.twitter.com/jU0ZIWlT2S
— よしお(⚾️:⭐️)×(🏀:🦌・⚡️・🌊+🐴) (@yoshiorfevre) November 28, 2023
どんな時でも笑顔でチームを支えるチアの皆さん②(note動画用②) Maikoさんもさすがに位置的に分かります(そういう問題?) pic.twitter.com/swut5AclsL
— よしお(⚾️:⭐️)×(🏀:🦌・⚡️・🌊+🐴) (@yoshiorfevre) November 28, 2023
乾杯のアレの(名前なんだっけ)レクチャーのコーナー(note動画用③) 正面ありがとうございます。 pic.twitter.com/hJ9hWTen7Z
— よしお(⚾️:⭐️)×(🏀:🦌・⚡️・🌊+🐴) (@yoshiorfevre) November 28, 2023
スポンサー?パートナー?企業紹介(note動画用④) スポンサー企業とかパートナー企業の紹介は超大事。モタスポでRQの皆さんに教わりました。楽曲はZARDのマイフレンドのインスト。多分、スラダンの曲で使ってたからだと思われ。 pic.twitter.com/XmK1T42Q1q
— よしお(⚾️:⭐️)×(🏀:🦌・⚡️・🌊+🐴) (@yoshiorfevre) November 28, 2023
ありがとうございました。見切れててごめんなさい。スマホ勢の限界です。

試合は負けましたが僕にとっては凄く充実した2日間でした。全ての関係者様に感謝します。ありがとうございました。
最後になりますが、またお会いしましょう。
レッツゴー湘南!