
初じめてB3の試合を見に行きました
湘南ユナイテッドBC
お久しぶりです。前回の記事と脈絡はないのですが、今回ちょっと突発的にB3の試合で板橋真平選手(前年度バンビシャス奈良所属)の在籍している湘南ユナイテッドBCの試合を見て参りましたので、その感想などでもつれづれと書こうかなと思います。多分長くなります(冗長な人)
さて、まずはB3についですが全然知識もないまま飛び込みで行きました。チケットのシステムやらB3TVやらはB1・B2とはまたシステムが色々と違うという事で神奈川県在住の湘南ブースターの友人に「チケット取れる?」とお願いして見て参りました。
少し仕事の方でのストレスが溜まっており、今週は贔屓チームの三河は長崎に行ってますし、奈良は福岡にそれぞれ遠征に行ってるので、このストレスをぶつける場所がない!という事と、リフレッシュも兼ねて有休を取りまして名古屋から湘南(藤沢)へ行く事にしました。「板橋選手そういえばまだ見てないなぁ」というのもありましたしね。
僕はB3TVを契約していないので(バスケはバスライのみです)、スポナビとTLくらいでしか断片的にしか情報は得られてなかったのですが、ただ、ここまで湘南は6連敗という苦しいスタートを切っているという事は聞いたりしていました。カテゴリーは違いますけど相撲でも野球でも連敗は辛いものです。
と言う事でちょっくら声出し応援の加勢にでも行くかーって気持ちで、割と勝つ!!!!!!という気持ちで気合入れて行きました。初めてなのに(笑)
秩父宮記念体育館
湘南ユナイテッドBCのメインアリーナは秋葉台(最寄り駅は湘南台)という所にあるのですが、今回はサブアリーナとして?秩父宮記念体育館という所にお邪魔しました。こちらは藤沢市にありまして、藤沢駅から徒歩15分くらいですかね。僕のホテルから10分くらいだったのでアクセスは非常に良かったです。
体育館への入り口は1階なんですけど、4階がアリーナへの入場と言う事で???という感じで最初若干迷いました。最初は3階に行ったらQRコードチケットの入り口は4階ですよ~とご丁寧に優しくご案内されたのでそのまま4階へ。思わず「ここ何階ですか?」と3階の方々にボケた質問をしてましたw
4階で受付して貰って、すぐ横で物販やら飲み物の販売やらしていました。あんた写真撮りなさいよ() いや、割と初見で緊張していたのでその余裕はなかったですw
とりあえずグッズは後にして取って貰った指定席へ。1階の最前列の指定席なんですが、4階(2階席)からぐるっと回って3階(1階席&アリーナ)に降りると1階指定席がある感じでした。構造的に3階と4階がコートという感じですかね。便宜上1階席と2階席で以後は統一します。

実は初めての最前列。B1やB2でも基本的に最前列は座った事ないです。まぁお値段も高いですし、割と俯瞰して見る事が好きですし、シーホース三河の場合は割とエンド席(エキサイトシート)にいる事も多いので、これは良いお席。ちょっと慣れないw
さてさて、グッズ購入。いかんせん板橋選手以外の選手の知識がないのでとりあえず、ハリセンと板橋選手のタオルを購入。

やっぱり、応援グッズにハリセンはないとねー。正直「応援コール練習やってくれるよね?くれるよね?」って内心緊張してました。一応動画でコールの予習はしてたつもりですけど、いざとなったら分からない事だらけなので。
再会?


再会と言っても個人的に顔見知りとかでもなんでもないですが、顔見知りのブースターや関係者さんの方々と会話しているのを見て「すっかり新しいチームに馴染んでるなぁ」と思いました。
試合開始まで
さて、試合開始までチアの皆さんや応援団長(名前はまだない)も交えて応援練習の時間とかハーフタイムとかオフィシャルタイムアウトとかの盛り上げ練習みたいなのやってくれました。
初見には非常に助かります。ディフェンスコールについては「まぁ何とかなるでしょう」と思っていたので、オフェンスコールですね。一応手拍子6回で湘南とコールするという情報は事前に得てましたけど、動画で見たら2小節目の頭に「レッツゴー」って入ってるのでどっちかなー?と思っていたんですけど、基本は湘南のみなんですね。まぁ、完全に途中からリズム取る為にレッツゴーも交えながら声出してましたけど、ギターの入った音源と流れてるので「あれ? どっちの曲がコール入る方だっけ?」となりながら声出ししてました。中途半端で申し訳なかったです(苦笑)
試合開始
どこの試合観に行っても試合開始直前は緊張しますね。しかし、いざ試合が始まるとあっという間に4Q終わってましたね。試合内容に関しては詳細は他に譲るとしまして、一進一退の攻防。基本的に追いかける展開。追いついたり追い越したと思っても、そこから突き放すという展開にはならず。前半は割とファウルを貰って岡山のチームファウル5に達していてFTの機会は結構恵まれていた気がします。映像がないのであやふやで申し訳ないですが、前半は31-37の6点ビハインドで折り返し。
第3Qで50-52と2点差まで迫りましたね。入らんかな?と思ったタフショットも決めてたりしましたねぇ。第4Qがキーポイントであるとは聞いていたので、ここは応援のギアも上げていきました。FGは岡山の方が高かったですね。外国籍の選手2人が中々止められない。うちのガードナーちゃんも相手からしたら怖いんやろなぁ(三河のダバンテ・ガードナー選手)笑 ただ、最終的にFG率は岡山の方が46.6%と高く、湘南は32.3%と開きはあったようですが、逆に3P成功率では岡山が19.2%に対して湘南が30.8%と高く、FT成功率も岡山が68.8%に対して湘南が77.8%と整えてきましたね。
第4Qのオフィシャルタイムアウト以降は胃の痛い展開でしたね。お互いのチームここ1本を決めきればという所で中々決まらず。1点差で2.7秒くらいの所で相手チームのファウルにより板橋選手がFT2ショット獲得。
まずは1本、そして逆転の1本。これで71-70と残り2.7秒を残しての逆転。ただ、バスケは2.7秒もあると恐ろしいもんです。ここから負けたチームはいくらある事か。チームファウルも5つに達していた(多分)のでファウルで止める選択肢も無くはないけど、リスクが高すぎる。2点差なら考えるかも? ただ、最後は2.7秒守り切って湘南ユナイテッドBC今季初勝利。

湘南ブースターの皆さんが待ち望んでいた勝利。その瞬間を見届けられて良かったと思います。本当に白星が何よりの薬ですから。これをきっかけに一つずつ勝ち星を重ねて行って貰えればと思います。

いやー、出来過ぎてますね!笑 あそこで板橋選手決めるんですか。いや、信じてはいましたけど、いきなりB3の試合見に来て、バンビシャス奈良から移籍してから初めて見る板橋選手がヒーローでなおかつ、今季初勝利の試合を見られるとは驚きです。
これも選手や関係者やスポーンサーの方々、そして何よりブースターの方々の応援があっての事だと思います。僕はバスケ観戦歴は浅いですけど、他の競技よりも選手との近さが違いますからね。クラップもノイズもブーイングも声援も絶対聞こえてると思います。小さい声でも集まれば大きな声援になるので今後もっともっと湘南ユナイテッドBCというチームが発展していくことを願わざるを得ません。
まだまだ新しいチームとうかがっているので、今後どんなチームにして行きたいか?とかどうやって応援コールを定着させていくか?とか今後グッズが増える楽しみとかもあるでしょうし、地元にそういうチームがあるのは羨ましい事です。コロナ禍の最中に出来たという事なので、今後規制が更に緩和されていって、声出し応援なども定着していけばもっと楽しくなるだろうなというのが素直な感想です。
湘南ブースターの方々にも少しだけお世話になりました。エンド席での声出しやリズムの音頭を取ってくれるだけで全然変わって来ると思います。それだけで声出しする方も心強いものです。まぁ僕のスタンスとしてはそれぞれの楽しみ方があって然るべきだと思っているので、強要とかする気もないですし、手拍子とかハリセンとかメガホンとか叩いて応援するだけでもいいと思いますし、大事なのは応援するという気持ちですからね。かくいう僕も私生活では声出すの苦手です~(ほんまか?)
何はともあれ色々と収穫の多い湘南遠征でした。地域の繋がりとかそういうアットホームなものも感じられたので、何か自然と応援したくなる雰囲気作りをされているなと思いました。また機会があればお邪魔します。
と言う事で長々と失礼しました。
以下個人的な観戦記念記録
B3初観戦:湘南ユナイテッドBCvsトライフープ岡山 2023.10.27(Fri)
B3湘南ユナイテッドBC:2023-2034シーズン初勝利 2023.10.27(Fri)
ヒーローインタビュー:板橋真平#1 2023.10.27(Fri)
B3初アリーナ:秩父宮記念体育館(藤沢市) 2023.10.27(Fri)