23/02/02:FX相関と参考ニュース
2023年02月02日(木曜日)
<前日の相場と今日の参考>
前日 ---------------------------------------------
米:ADPは予17.8万結10.6万、JOLTは予10万結11万。
米:ISM、予想48.0が47.4でドル売りが優勢。
米:FOMC、0.25%利上げで継続利上げ表明→ドル買い。
米:パウエル発言後にドル売り再開。
ドル円は128.55円まで。
今日 ---------------------------------------------
NY市場の反応からドル上値が重そう。
米労働市場は見方分かれるし、明日は雇用統計。
欧:政策金利+0.5%
→今回は0.5%で3月も0.5%言及だと思う(タカ)英:政策金利+0.5%
<NY cut>
夏:23:00 冬:24:00
EUR/USD
1.0900
1.0750
USD/JPY
130.00
129.75
129.30
<経済指標>
21:00 英:政策金利
21:00 英:BOE議事要旨
22:15 欧:政策金利
22:30 米:失業保険申請件数
22:45 欧:ECB記者会見
23:15 英:BOEベイリー総裁発言
00:15 欧:ECBラガルド総裁発言
03:00 欧:ECBラガルド総裁発言
<今週の参考>
全:FOMC、MPC、ECB政策金利+米ハイテク大手決算。
日:日銀人事提案(2/10)で方向不透明。
英・欧:利上げは0.5%予測。
<円、€、金、日経の相関関係>
個人的に気になるニュース
米:FOMCまとめ。
→0.25%利上げで継続的な利上げ(数回)を表明。
→23年内利下げはない。
---パウエル議長コメント---------
→インフレは依然高く、労働需要も供給を上回る。
→まだ成約的な金利水準に達していない。
→インフレ低下を示す一段と実質的なデータが必要。
→1月~3月までのデータに注目し沿った判断を会合毎に行う。
→利上げ停止は現時点では協議していない。
米:FedEx(物流大手)は世界全体で管理職10%程を削減。
米:ISM、予想48結果47.4で5か月連続低下。
→20年5月以来の低水準。
→23年上期の需要にあわせ企業が生産を減速。中:PMI、予想49.5結果49.2で6か月連続で50以下。
→前月49.0よりは上昇、コロナ感染起因の人手不足も。中:Reuters編集:投資マネーが債券から株式へシフト。
→政府の成長促進策を背景に回復を見込む声多い。
→株10月安値から20%↑、5年債券利回りは0.25%↑。中:香港GDP前年比-4.2%で4期連続減。
→コロナ流行の-9.4%に続き2番目の減少。欧:PMI、予想通り48.8で6か月連続で50以下。
→12月47.8からは上昇も50以下。英:PMI、予想46.7結果47.0で6か月連続で50以下。
→物価↑、人手不足、内需低迷+EU離脱での港湾問題が輸出に影響。欧:HICP、前年比8.5%で前月9.2%より鈍化もコアは上昇。
→コアは7%で前月より上昇。
→1月の統計は独が含まれておらず信頼性にも疑問。原油先物NY時間に3ドルを超える下落。
→OPEC+現状維持と米在庫が大幅に増加した影響。
個人的に気になる各国テーマ
■■ 米の金利と景気 ■■ 更新:02/02
金利メモ --------------------------------
金利:4.75%(2/1) 次回:3/22
・どこまで金利を上げるか:5%台?
・どれだけ維持するか:過去平均は11か月水準を維持。
FRB側
・継続利上げ+維持で23年利下げは無し(2/1FOMC)
・FFは5%以上が理想で雇用が気になる。
・会合毎にデータを見て金利を決めてゆく。
→ウォラー:最低鈍化継続6か月分(~3月)のデータが必要。
市場側
・5%まで引き上げれずに今年末くらいで利下げ意見多い。
その他
・加が利上げのゴール地点へ一旦到達→ドル売り要素。
関連ニュース -----------------------------
・WSJニック、FRBが雇用↑へ懸念という記事。
・イエレン財務長官:住宅は後半年で価格が下落する。
・ウォラー理事(常):次は0.25%。
・JPモルガンCEO:FF5%越、インフレ簡単に消えない。
・ブレイナード副議長(常):ソフトランディングっぽい。
※過去関連ニュース
景気メモ --------------------------------
・緩やかな景気後退の言及が増えた・・・。
・米貯蓄率は高いまま、リセッション入りしても軽い可能性。
・株価は調整の下落あるかもしれないが、年末には復活論多い。
・PPIもCPIも↓、インフレピーク論増えた。
関連ニュース -----------------------------
・ISM、予48結47.7で5か月連続低下。
・FedEx、世界で管理職10%程を削減。
・消費者信頼感、予想外の低下。
・Paypal2000人削減。
・米:コロナ規制を5/11に解除。
・PCE前月比-0.2%、2か月連続減少。
・IBM3900人削減も過去最高益。
・ボーイング決算↓赤、テスラ決算↑
・マイクロソフト決算、予想↑もAzure鈍化で下落。
※過去関連ニュースは↓
■■ 欧の金利と景気 ■■ 更新:02/02
金利メモ --------------------------------
金利:
・2~3月0.5%、5~6月0.25%、到達3.25%予測が多い。
・Bloombergで3月0.25%報道も仏中銀総裁は否定。
→ラガルドの案内通りとの事(0.5)
→0.5複数回コメントでたので3月も0.5濃厚。
→12月理事会0.5受入れ条件に0.5複数回あり。
関連ニュース -----------------------------
・アイルランド中銀総裁:3月も0.5!。
・ドイツ中銀総裁:3月も大幅引き上げ+利上げ継続かも。
・リトアニア中銀総裁:0.5利上げ継続。
・ドイツ中銀総裁:インフレ高すぎ、利上げ継続。
・ラガルド総裁:現在の路線を維持する。
・イタリア中銀総裁:利上げ幅大小、リスクは同じ。
※過去関連ニュース
景気メモ --------------------------------
・ウクライナ解決見込みなし。
・欧はインフレピーク過ぎた意見増えてきた。
・独首相、23年の独景気後退を完全否定。
関連ニュース -----------------------------
・欧:HICP、前月より鈍化8.5%もコアは上昇。
・欧:製造PMI、予想通り48.8、前47.8。
・仏:年金改革に反対し127万人がデモ。
・欧:第4四半期GDP、前期比+0.1%で予想↑も弱い。
→愛の成長率(3.5)がおかしい(税制目的の外資要因)。
・独:失業率は5.5%で前月と変わらず低水準。
・仏:第4四半期GDP、前期比+0.1%で予想↑も鈍化。
・西:1月CPI5.8%で予想↑、5か月鈍化を否定。
・独:GDP前期比-0.2%
・独:23年経済成長-0.4→+0.2%へ。
・独:連銀:次のGDP回復し横這いの可能性高い。
・欧:消費者信頼感(1月)は-20.9で12月より改善。
※過去関連ニュース
ウクライナ関連ニュース -----------------
・ウクライナ外相:戦車140両提供あり。
・欧:ポーランド、ウクライナへ戦車60両供与。
・独&米:互いに主力戦車供与。
・フィンランド単独NATO加盟目指す。
・NATO9ヵ国、新たに武器提供。
・フィンランド首相、ウクライナ支援を表明。
※過去関連ニュース↓
■■ 英の金利と景気 ■■ 更新:01/23
金利メモ --------------------------------
・2月初旬に利上げを行う予想で金利幅不明。
関連ニュース -----------------------------
・BOE総裁:エネルギー↓でインフレ↓も労働不足が懸念。
・BOEマン委員:金利はリスクを懸念する段階にない。
・BOEヒュー・E:労働市場の変化に注目、インフレは持続。
※過去関連ニュース
景気メモ --------------------------------
・多岐分野にわたるストライキは懸念材料(景気悪化・賃金上昇)
関連ニュース -----------------------------
・製造PMI、予↑も47.0で6か月連続50以下。
・1月PMIは予想↑も前月より↓47.8、利上げ、スト影響。
・小売売上高(12月)、前月比-1.0%で予想下回る。
・12月英雇用統計、雇用者・平均賃金の上昇。
・緊急QE時の債券売却完了、損失も売却益で相殺。
※過去関連ニュース↓
■■ 日本の金利と景気 ■■ 更新:02/02
金利メモ --------------------------------
・日銀の人事変更
→2/10に国会に人事案提案、3/9まで政策変更は無。
→新総裁は雨宮さん:緩和継続、中曽根さん:修正率↑。
・共通担保オペ拡充で銀行等が国債を買えば利回り低下。
→円売り圧力。
・日銀、政府ともに23年のインフレ予測は2%以下。
・海外投機勢、円買い攻めも人事・政策変更まで観測。
→事実売りの可能性。
・ドル円:日米金利差の相関崩れる。
→投機円売り減らすも、円買い増やしていない。
→新総裁誕生後、直ぐにYCC撤廃は難しい。
→上下振れそうだが円高要素多く23年末は120円台予測多い。
関連ニュース -----------------------------
・B記者:任期満了前に発言がなくなった雨宮氏。
・黒田総裁:「YCC上限変更は、緩和正常化の観点ではない」
・日銀政策会合で効果測定時間かかる、緩和継続妥当意見。
・黒田総裁:物価目標達成まで緩和、来年はインフレ2%以下。
・経済産業相:経済・給料↑で緩和停止、もうすぐ。
・黒田総裁:YCCは維持可能、前回変更の反映待ち。
・日銀正副総裁人事案、2月10日に国会提示で調整。
・長期利回りが0.5%越えで日銀が連日債券買い入れ。
・17~18日会合、長期金利幅拡大と緩和効果検証が最多予測。
景気メモ --------------------------------
・インフレ記事は目立つけど賃金上昇はあまり見かけない。
・実質賃金は8か月連続でマイナス。
関連ニュース -----------------------------
・消費動向調査、前月比+0.7の31.0。
・12月新設住宅着工件数は前年比-1.7%。
・1月月例経済報告で景気見通し引下げ。
・12月物価基調指標、01年以来最高の上昇。
・コロナ5類移行は5月上旬で調整。
・東電家庭用電気料金の値上げを申請。
・政府、23年度経済成長を1.5%予想。インフレは1.7%。
・12月CPIは+4.0%、コアコアは+3.0%。
・賃上げ企業増えるも、大半が3%未満。
・22年貿易収支は19兆9713億で79年以降最大も小幅改善。
・11月の機械受注統計、前月比8.3%減。
・財務省、26年10年債想定金利を1.6%↑へ。
・IMF理事:インフレ弱く、金融緩和継続が必要。
・11月景気動向指数、3か月連続マイナス。
■■ 中国の景気 ■■ 更新:02/02
景気メモ --------------------------------
・ロックダウンの影響で前半は低迷、後半復活予測が多い。
・中経済回復でエネルギー高騰とインフレ継続の意見増えている。
→鉱石はそうだけど原油は割合が低いのでエネ高騰ない見方も。
関連ニュース -----------------------------
・香港GDP、前年比-4.2%。
・R記事:債券(+0.25%)→株式(+20%)へ投資がシフト。
・1月製造PMI、予49.5結49.2で前↑も6か月50以下。
・1月PMIは製造・非製造ともに50越え。
・日米蘭は27日に対中半導体輸出規制で合意。
・CDCコロナ感染者ピークから7割減少発表。
・ヘッジファンド、中国株への投資拡大。
・日豪が米の対中半導体輸出規制に1月末にも参加予定。
・IMF副専務:中経済、第2四半期に急回復の可能性。
・22年の人口は1961年以来の85万人減。
・22年の鉱工業生産、前年比3.6%増加。
・Mスタンレー、成長率/株価の見通し上方修正。
・ハイテク企業への取り締まり緩和、支援を強化。
・原油輸入量が増え、精製業者活発化の動き。
・豪石炭輸入再開+国内業者へ増産促す。
・ゼロコロナ撤回。
<参考リンク>
ChatGPT(AI)へ毎日質問
効率のよい情報整理の方法は?
「Efficient information organization methods include:
Creating a system for categorizing and storing information, such as using folders and labels.
Using tools like note-taking apps, mind maps, or spreadsheet software to organize information.
Summarizing and condensing information to only retain the most important details.
Regularly reviewing and updating information to keep it organized and current.
Collaborating with others and using shared resources for information organization.」