見出し画像

飛び出し坊やと異人館

前回までのOre noteは…
スターライトコウベが終わったのも束の間、疲労困憊の中どうしてもラーメンが食べたくなり深夜の三宮駅周辺をうろつきお目当ての「こってりラーメン」を食べる事に成功するが、神戸観光もせずに東京に帰るのは絶対にイヤだった。
チェックアウトの時間ギリギリに起きて向かった先の「南京町」を満喫し次なる目的地「異人館」へと向かうのだった…

南京町での腹ごしらえが終わり、異人館へ移動してきた。
実は異人館に来るのは2回目なのよ。
兵庫、神戸には何度も来ているのに観光は一度もしたことが無く…それは全国ツアーを何度もやって、全都道府県ツアーをも3度もやっているのに全国の繁華街には行った事はあっても観光はしたことがないんだから仕方ない事だな。

余談だが、思い返すとデビュー当時はまだ携帯電話も持ってなかったんだよな。ちなみにSOPHIAメンバーの中で一番最初に携帯電話を持ったのは俺。今や懐かしの東京デジタルホン。渋谷のビックカメラで買ったヤツでお値段は¥36,000-。
当時の通話料は3分180円で、相手に繋がった瞬間から180円が発生してしまうという鬼仕様。電話番号メモリーは100件しか出来ないし、文字もカタカナしか打てないしメール機能はない。今からすると超不便だけど「電話を持ち歩く」という行為がどれだけ便利だったかという事を時代が証明しているんだよな。しばらくして本体価格100円とか10円、1円というキャンペーンを各メーカーが始めたので爆発的に普及したのだ。
俺が使い始めた頃はメンバーに「3万6千円?高っ!!通話料180円?高っ!!電話なんてそんなにせえへんわ!」と散々バカにされたが、メンバーはそのタイミングで携帯を手に入れている。

当時と言えばコンビニも24時間じゃないし、ライヴ後に酒が飲みたいとかご飯が食べたいって思っても地方だと全然なかったんだよな。
まぁ酒を飲む金もなかったし、あってもパチンコに使ってたし、時間があってもパチンコに行ってるんだから観光なんか最初から考えてなかったな。
今考えるとメチャクチャもったいないな。
うひ。

以前訪れた時はMARK MUFFINで地元のライヴハウスに出演した時なんだよね。ドラムのロンちゃんが観光好きで地方に行くと本番前に一緒に出掛けることがよくあったんだよ。
MARK MUFFINはみんな本番前には飲まないしね。
THE★裏ワザやNSDPだったら本番前に「打ち上げのリハーサル」と称してガッツリ飲んでたんだけどな。
俺には酒を飲まずにライヴをやる事が信じられないんだけど…。
ライヴなんて酒を飲むための口実だろ←暴言

この時は「駅前で有名なコロッケを食べて異人館へ行こう!」って感じで駅から異人館周辺をガッツリ歩いてからライヴをやったんだけど、それももう16~17年前の話なんだよなぁ。

南京町で腹ごしらえをしてからの移動の道中、そんな事を思い出しながらやってきました!

異人館!

久しぶりに来たけど、スゲー坂道ばっかじゃん!
いや、もちろん知ってたけど、こんなにキツかったっけ?
駅からひたすら上り坂じゃん!

ここから先は

2,289字 / 23画像
この記事のみ ¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

みなさんのお気持ちは毛玉と俺の健全な育成のために使われます。