![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93082742/rectangle_large_type_2_dc4f77a938707452786432e214e2304d.png?width=1200)
蛇とマングースとアイススケート
「ところ変われば品変わる」と言うが、違いがあるのは様々だな。某ケンミンショーのおかげでその違いも幅広く認識されたようだが、方言や生活習慣、いろいろな“呼び名”もその一つ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93078731/picture_pc_907c9aa1d63c0d56b6d5861881092249.png?width=1200)
ホットドッグである。
ホットドッグと言えばロールパンにソーセージを挟んだものだが、俺の地元では、魚肉ソーセージに小麦粉を牛乳で溶いた衣をつけ油で揚げた所謂“アメリカンドッグ”を「ホットドッグ」と呼んでいた。
ちなみにホットドッグは和製英語で、アメリカではコーンドッグと呼ぶ。さらに言うならば北海道ではフレンチドッグと呼ぶところもある。
話が逸れたが、俺にとってはアメリカンドッグこそがホットドッグだったのだが、これが覆った事件が起きた。
かつて愛知県東加茂郡(現在は豊田市)の足助町にあった「香嵐渓ヘビセンター」という当時(現代でも)珍しい蛇のテーマパークの隣に「香嵐渓スケートセンター」という巨大なスケート場があった。
みなさんのお気持ちは毛玉と俺の健全な育成のために使われます。