![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91142521/rectangle_large_type_2_937b9b57b48def596aba3223e0c994f0.png?width=1200)
俺の音に興味がある人だけが面白い話
ギタリストやベーシストの足元に置いてあるタバコの箱が二つ重なったくらいの大きさのスイッチ類。これがコンパクト・エフェクターである。
色や形は実に様々で、用途としては「音を変える事」だが、お恥ずかしい話、実は俺はこのエフェクターを使うのが非常に下手だ。
ラックタイプに至っては所有すらしていない。
俺は多分、数多いるプロミュージシャンと呼ばれる人間の中でも最もエフェクターを使わない部類だ。レコーディング(以下REC)では基本的に使わないし、ライヴで1つも使わなかった事も何度もある。
とは言え、俺も長年ベースを弾いてきたのでそれなりに持っている(9年のブランクの間にほとんど友人にあげてしまったが)し、今ではそれなりに使用している。
今回はエフェクター(以下EFX)やペダル、スイッチ類など、武道館ライヴやリハーサルで使用してきたものを紹介しよう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91142250/picture_pc_33aa3221755c469d43009ff22c67d823.png?width=1200)
みなさんのお気持ちは毛玉と俺の健全な育成のために使われます。