![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164503075/rectangle_large_type_2_327e470d4e55053817dbc0e19744fe62.png?width=1200)
スーパースターをこの目で見た日
11月23日(土) 名古屋
知人から、「とあるスーパースターのライブに行こう」と誘いを受けた。
昼過ぎ頃に名古屋に到着。天気は快晴。
気合注入のために鰻を喰らった後、会場へ。
場所はポートメッセなごや。
初めて行く会場だ。
アリーナやドーム規模の会場では、建物の外に看板や旗だったり、
ライブが始まる前でもテンションを上げてくれるようなちょっとした催物があったりするのだけど、今回はどこにも何も見当たらない。
本当にここでやるのか?と思うレベルで何もない会場に、多くの人が並んでいる。物販会場も「なんでこんな暗い?」と思うくらい(笑)
何も知らない人が見ると少し異様な雰囲気に感じるくらいに何もなかった。
(強いて言えば、機材を運ぶトラック(10台くらい?)が綺麗~に並んでいたくらい)
少し早めに入場待機列に並んでしまったこともあり海風による寒さにかなり冷えた。
会場時間になると、オジさんスタッフより
「木村拓哉!SEE YOU THERE!これより会場します!!」というアナウンスが。
並んでいるお客さんも「待ってました!!」言わんばかりに拍手が起こり待機列が進み始める。
QRチケットを機械で読み取り入場。
座席はこのタイミングで分かるという、、なかなかにじらしてくるシステム。
発券された座席表を見るとアリーナFブロック。
単純に前からA,B,C…と考えるとなかなか後ろの方だと推測。
(ライブ慣れしているせいか後ろの方でもテンションはあまり下がらないタイプ。。)
いざ入場!!
あれ?思ったより花道が長い。
あれ?意外と近くないか?
スクリーンに映し出されている「SEE YOU THERE」の文字もそこまで遠く感じない。
客層は女性7割 男性3割程度だったかと思う。
男性単体で来ているというよりかは夫婦だったりカップルのように
きっと奥さん、彼女さんに「連れてこられたような方々」が多い印象。
(私もまたその中の1人だったけど…)
(誤解のないように、、ファンで来てる人だっていると思ってますよ!!)
年齢層は高め。40~50代、60代がかなり多く20~30代は少ない印象。
会場内のBGMは全曲ブルーノマーズだった。
なので待ち時間も暇にならなかった。
開演時刻。5分か10分押したか定刻だったか(忘れた)
※曲名や詳細な演出はここではできるだけ控えます※
控えますが、、少しだけ、、
何曲目か忘れたけど、トロッコに乗って会場を回る曲があったんですよ。
でね、私の席がちょうど会場真ん中の通路前で、、
本当に、本当に1メートル先までスーパースターが来たんですよ。
目が合った。絶対目が合った。絶対絶対に目が合った。
その後、会場の後ろの方まで行った時のMCで「今日は男が多いな!」と。
これだけで行って良かったと思えるテンションに。
ペンライトを振るライブが初めてだったのでなんだか不思議な感覚で。
ダイブやモッシュなんて起こるわけない平和な世界。
「いわゆるアイドルのライブ」のイメージを持ったままライブへ行ったこともあり、音源ではなくバンド演奏だったのも良かった。
歌って踊ってギター弾いて。ステージも上がって下がって。
どこまでもスーパースターなんだなこのお方は。。と終始感動しっぱなしで、個人的お気に入り曲も何曲かできて、ここ数日はそればっかり聞いています。
S〇APの曲も何曲かやってくれてりして、「良いもの観れたなあ~」なんて余韻にどっぷり浸っておりました😊