STARLIGHT FANTASYの黒埼ちとせ(佐倉薫さん)、何歌うのか問題

みなさん、こんにちは。土日暇人です。

前回は惚れたきっかけを話していたわけですが、そんな最中に発表された「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT FANTASY」について一つの疑問が湧いたので、今回はそれについて考えてみたいと思う。

ほんとこいつなんか言ってんな〜くらいの軽いノリで読んでもらえるとありがたい。



きっかけ

冒頭でも触れた通り、前回の語りを綴る最中に発表され、1日だけとはいえ佐倉さんの参戦に歓喜の雄叫びをあげた。だがしかし、冷静に出演メンバーを見てみると一つの疑問が湧いてきた。

このメンバーで佐倉さん今回何歌うんだ???

と…
そもそも何故こんなことを疑問に思ったのか?という話だが、シンデレラは昨年末に供給の頻度が落ちたとは言え、かなりのペースで新曲が発表される。
そのため前回のユニットツアーを除いて大概のアイドル(キャスト)が、次のライブまでに未披露の新曲を抱えて出演することが多い。

今回のライブで言えば「スバル」や「ワタシ御伽ばなし」など2日間で全31名中24名のキャストは、今回のライブが初披露となる曲であろうを抱えている。

逆に今回のライブで未披露新曲が無いキャストは

・一ノ瀬志希(藍原ことみ)
・小早川紗枝(立花理香)
・藤原肇(鈴木みのり)
・依田芳乃(高田憂希)
・黒埼ちとせ(佐倉薫) ※Day1のみ
・望月聖(原涼子) ※Day1のみ
・二宮飛鳥(青木志貴) ※Day2のみ

の以上7名(敬称略)である。意外といるやん

まぁライブでの人気曲として名高い「バベル」や、披露の度に進化していく「Fascinate」実はしばらく披露されていない「Sunshine See May」などがある、と言われればそこまでなのだが、それだけで呼ばれるとは考えにくい。

さらに上の4人と望月聖に関しては今年のアニバーサリー楽曲のメンバーという線も残されているが、ちとせと飛鳥に関しては昨年のデレステ8周年曲「無限L∞PだLOVE♡」を歌っているため、その線は限りなく低いと言える。

そんなこんなで私は何を歌うんだろう?と疑問に思ったわけである

これだけいるのに、私がなぜ黒埼ちとせ(佐倉薫)に焦点をあてたのかというと理由がいくつかある 好きだから 知ってるから


考えられそうな理由

未披露曲がない

まず前提条件のこれであるが、佐倉薫さんはありがたいことにライブ出演率はそれなりに高く、毎年一度はどこかの公演には顔を出すくらいにはよく来てくださる。

そして出演頻度が高いことに比例して、オリジナルメンバーとしての歌唱曲の消化率もかなり高い。ユニットツアーが終わった2024年6月下旬現在、jewelries!004の全体曲「認めてくれなくたっていいよ」以外は全てオリジナルメンバーの1人として披露済みである。なかなか出演の難しい神崎蘭子(内田真礼)とのユニット曲である「堕ちる果実」も先日のユニットツアーにて披露された。

これがまず1点である。


北条加蓮 役 渕上舞さんがいない

実は今回の公演、ここまでちとせ役の佐倉薫さんの出演するライブでは絶対一緒に出演されていた加連役の渕上舞さんがいない。

ちとせと加連はユニット「ローゼンティアーズ」を組んでおり、2022年のConstellation Gradationでは2人で「Frozen Tears」も披露し、沢山のファンをひざから崩れさせた。

そんな千夜ちゃんの次に相方として名前があがりそうな加連が今回の公演にいない、となれば当然ローゼンティアーズのユニット曲披露という線も消える。

主要な楽曲が披露済み

今年は上半期にユニットツアーが開催された。いつものライブより少人数であり、ユニットに、そして個人への焦点がいつもより多く当てられた。

今回、大阪公演に出演されていた佐倉さんであるが、この公演ではVelvetRoseによるFascinate、ソロ曲であるBeat of the Nightフォルトゥナ・レジーナによる堕ちる果実などちとせに強くフォーカスの当たる曲はここでほぼ披露された。

Fascinateに関しては今回両日に千夜ちゃん役の関口理咲さんがいるため望みはあるが、人数が多いシンデレラでソロ曲が年間2公演以上歌われることはほぼほぼない。これが理由の3点目になる。

今回の出演メンバーでの組み合わせが少ない

これは3点目に続くような内容なのだが、今回の公演ではVelvetRose の相方である千夜ちゃんを除いて、ユニットを組めるメンバーがない。

楽曲で一緒に歌ったメンバーになるともう少し人数が増えたりするのだが、やはり揃う組み合わせはあまり多くない。

もちろん、これから公開される情報次第で新たな組み合わせという可能性もあるが、あくまで現時点では少ない、というのが現状だ。


以上の理由により、何故今回の出演があるのか、何を歌うのか?という疑問が湧いたわけである。

当然ながら出演は嬉しいことであり、ありがたいことだ。特に私はユニットツアーの大阪公演には行けなかったため、今年のライブでシンデレラの佐倉薫さんを拝めるのは願ったりかなったりである。

じゃあ何故今回参加されるのか、オタクの邪推を含めていくつか考えてみた。



今回参加の理由の考察

新ユニットがある

これは上記の4点目でも触れたが、新たな組み合わせの可能性がある、ということだ。

ユニットこそ組んでいないものの、ちとせと関連のあるアイドルは意外にいたり、過去のライブで一緒に歌唱した組み合わせの面々もいたりするので、正式に新ユニットととして誕生する可能性も大いにあると考えられる。

24magic限定のユニット、ミロローズにも期待したいところである。


佐倉薫さん万能プレイヤー説

これは特に新発表のユニットや曲はないけれど、いたら助かるいいアクセントの万能プレイヤーとして呼ばれた、という説だ。

長年の佐倉さんのファンの方や、ライブで佐倉さんのパフォーマンスを観てきた人ならわかると思うが、あの方、割とどんな歌でもちゃんと自分に落とし込んでちとせさんとしての解釈で歌われている。(詳しくはチョクメを購読しよう!)

昨年のライブShout out Live!! に限定してみても、千夜ちゃんのパートを見事にカッコよく歌い上げたDrastic Melodyや、キュートさの中に妖艶さも盛り込まれたチョコレート?レモネード?どっち??トキメキは赤くて甘いなど、そのポテンシャルの高さは折り紙付きだ。

近年のライブでは速水奏役の飯田友子さんがラブレタープライスレス ドーナッCyu♡ 、EVIL LIVE披露されたがやはり見事なパフォーマンスであった。

このように特に新しいものはないけれど、いろんな歌を歌える万能プレイヤー、という線もあるのではないだろうか?


VelvetRose2曲目ある説

初めに言っておくとこの説は限りなく0に近い、筆者の願望が込められている。

だがしかし私は0とも言えないと思っている。

今年のユニットツアーでは計3組のユニットに2曲目が与えられた。去年のLiPPSNightwearを皮切りにニュージェネレーションズとその関連ユニット以外にも2曲目が与えられたことにより、今まで1回組んで1曲歌って終わりという状況だったシンデレラにも一筋の希望が見えてきたのだ。

2曲目が与えられたユニットと比べれば5年と日は浅いユニットではあるが、それでも5年である。なくはないと思ってもいいのではないだろうか?


まとめ

以上が私が考えられる理由と説である。

最後にもう一度触れておくが、これは考えすぎなオタクの考察もとい邪推である。

いろんなことを言ってはいるものの、どんな曲をどんな面々で歌おうが私は嬉しいし、まず出演してくださったことが何より嬉しいのである。

私は彼女がステージで輝く姿を今度こそ目に焼き付けたいし、全力で応援したいと思っている。


STARLIGHT FANTASYこれから楽しみだなぁ。

それではまた次回お会いしましょう!


土日暇人


P.S.これ完全に余談なんですが、今回の公演、タイトルに◯◯LIVEって付かないんですね。
ここにも何か意味があるのだろうか…?

いいなと思ったら応援しよう!