見出し画像

幸せは伝染する。

今回は、『幸せが伝染する。』についてです。

皆さんは、幸せが伝染したことがありますか?させたことがありますか?


『伝染』と聞くとネガティブなイメージを持ってしまうことがあると思いますが、

  • 伝わる

  • 染まる

が合わさって『伝染』という単語になっていますね。


何かが、何かから何かに伝わって、伝わったことやものがそれに染まる。


そのままのことなのですが、幸せも同様のことが起こると思います。


そもそも、幸せなんて伝わるものなのか?

なんて思いませんか?

これは、相手によって伝わる人と、伝わらない人がいます。


さて、

幸せが伝わる人はどんな人でしょう?

幸せが伝わらない人はどんな人でしょう?


ここにはひとつ明確な違いがあると私は思います。


これを読まれている皆さんは、少し考えてみてください。


幸せが伝わる。

例えば、
幸せを伝えたい人がいるとします。
(伝えたいという人はなかなかいないと思いますが。)

その方にはどう伝えたら、自分が思うように伝わるでしょうか?

ヒントはここです。

どうしたら、この感情が伝わるのか。



焦らしても、仕方がないので発表します!


それは、

その幸せを経験したことがあるか、ないか。


どうしてそう思ったのか。


私は、先日娘が誕生しました。
その時、妻は本当に頑張ってくれたと思います。
苦しかったし辛かったと思います。一生懸命頑張ってくれてありがとう!


と。
その旨を、さまざまな人に報告をしました。

自分の職場の人や親戚、私用でご迷惑をおかけしてしまった患者様、Twitterのみんな。などなど。


自分のことながらに嬉しく喜んでくれる人もいれば、
社交辞令のように一言おめでとうとお祝いしてくれる方も。


もちろん、僕にとってそのおめでとう!と聞くと、
その分だけ子どもがいるという実感というか、嬉しいことだがその先の不安も湧いてくる。


『幸せは伝染する。』


まさに、私用の出来事を伝えた際に起きた瞬間でした。
伝えた私にもわかるくらい。
それほど、誰にどう伝えるのかが大切だと改めて気づきました。


その逆に、私も幸せを伝えてもらった出来事もありました。

私自身うまく表現ができない人間ですが、
それでも心の底から自分のことのように嬉しかったです。


幸せ。嬉しい。


今度はこの感情を自分のことのように伝えられるように、しないといけないと今回の経験を得て改めて思いました。

ポジティブな内容は、素直に喜べる。そんな感情豊かな人間、
とまでいかなくてもしっかりとリアクションが取れるように、
まずは自分が幸せを自分で見つけていかなければならないと思いました。


おしまい。

今回は11/2分の投稿でした。

いいなと思ったら応援しよう!