見出し画像

人から幸せをもらえた幸せをお裾分け

今日(投稿日の前日の10/6)は日付が変わる少し前か、変わった後、ふと思い行動にしました。

遡ること数日。

Twitterのスペースで
「1時間に一つは誰でも気づきがあるよね。寝る時間を引いても16個くらいはツイートできるよね!」
というお話をしていました。


そんなお話をふと思い出して、
「そうだ!1時間1ツイートしよう!」ってふと思ったのが始まりでした。

そこから、25個のツイートを作ることにしました。
TwitterはPCからブラウザ表示したら予約投稿ができるので、
思いたった0時過ぎから25ツイートをおよそ5時間半かけて新しく作り予約投稿の設定をしました。
厳密にいうと0時過ぎから前記事の作成から始まり、およそ1時間で描き終えて、そこから朝の7時までに25ツイートを作り上げました。
そこからは、朝シャンして朝ごはん食べて仕事へ出勤という振り返っても一日が長く感じました。笑

とまあ、徹夜したわけですよ。
久しぶりでした。
昼間の仕事中は睡魔との戦いでした。

なぜ、そんな辛いことをわざわざ行ったのか。


その日は私の誕生日♪だったのです。
誕生日記念に毎時1投稿しようってなりました。笑
特に何も得るわけではなく、自分で。笑


なんだったのでしょうかね。あのときは。
もしかしたら誕生日を迎えて、十の位が一つ増えたから、その節目に何か頑張りたかったのでしょうか。
でも、それをやり遂げた今は、謎の達成感がありました。
いい経験でした。


と。
幸せの話ですが、

誕生日ってこともあり身の回りの人からは数多くとはいかないですがお祝いをいただきました。

日付変わってすぐに妻から祝ってもらい、
Twitterでは、日付変わって少ししてからリプをお一人からいただき、
朝は中学の頃の現在カナダに行っている友人からLINEで祝ってもらい、
職場では、仲良くしている人からプレゼントをいただき、
患者さんからもプレゼントをいただき、
専門の頃の友人からLINEでギフトをいただき、
お昼にはちょっと良さげなイタリアンレストランにお祝い外食を妻と行き、
夕方にはトレーナー活動をしていた学生からLINEでギフトをいただき、
夜は自宅でお祝いを兼ねたピザパーティーを妻として、
ケーキはリクエストした妻の手作りチーズケーキを食べて、
最後には、妻からのお手紙をもらって一日が終わりました。

一日通して、振り返るとあっという間な一日でした。
こんなに人から幸せをいただけました。

今年はいつもと比べて、お祝いしてくださる人が多かったなって印象でした。
もしくは、Twitterやnoteで自分を投稿するようになって、身近な気づきに以前よりも敏感に働いていたからかもしれません。

もちろん、祝ってほしくて、自分でアナウンスしていたわけではありません。

みんな、何かを手がかりに気づいてくださり、覚えてくださり、アクションをしてくれた方々です。


そういったちょっとした行動って嬉しくありませんか?


私も心がけています。

私に関わってくれた全員には難しいですが、誕生日やそのほかの関わり方は少しでも嬉しくなってもらうように心がけています。


うわべのお祝いのお言葉って、もちろんいただけて嬉しいですが、
背景が薄いと、喜びも薄く感じてしまいませんか?

もしかしたら、私がその方の背景を感じ取れずにいることもあるかもしれません。

でも、誰かが言ってたから便乗してとか、本人が祝ってアピールしてるとか、人の愛をそこまで感じませんよね。


私は、たくさんとは言えませんが少しの愛をさまざまな人に伝えることができたらなと思いながら、日々生きているのかもしれません。


お祝いしてくださった方々、ありがとうございました!

またこれからも、末長く、お付き合いください。



いいなと思ったら応援しよう!