第1回ヨーロッパ周遊記①(2022.07)ハンガリー🇭🇺ブダペストにあるセーチェーニ温泉を振り返る【308】
アムステルダムから夜行列車に乗って、翌朝ハンガリーのブダペストに到着しました。そして、ブダペストの駅で降りて、バスに乗ってセーチェーニ温泉にいきました。
ヨーロッパで温泉のイメージというのはあまりなかったのですが、古代ローマのテルマエのように温泉は観光産業の一つになっているようです。特にブダペストは温泉都市と呼ばれており、かなりの数の温泉が湧いているそうです。ハンガリー国内の温泉の分布図を見ても、かなりの数がありました。
バスに乗ってしばらくすると、最寄りのバス停に到着。そして、少し歩いてセーチェーニ温泉にたどり着きました。
温泉に浸かりながらチェスを楽しめる場所などもあり、ただ単にお風呂に入るのではなく、社交場としての機能も果たしている事がうかがえます。これは、かつてオスマントルコ帝国の支配下にある時にトルコ式の温泉文化が栄えたそうです。
今回の滞在は短かったのですが、他にも湖全体が温泉になっているところもあるそうなので、次回訪れた時はもっと満喫したいと思います。
<参考資料>
・ハンガリー大使館「知られざる温泉大国ハンガリー」(PDFファイル)