![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65024698/rectangle_large_type_2_220acf48d4601eabe4c6243119ae187c.png?width=1200)
僕は自分のラジオが好きです
僕はここでブログ?日々の日記を書いている。
ラジオもやっている。
そして見たり聞いたりしてくれる人も自分で動画とかブログとか発信している人が多い。
そうなんです!誰もが自分を発信出来る時代なんです。
僕は以前、地上波のラジオを5年くらいやってた時があった。
その時は僕は配信者、そしてリスナーがいた。
誰でも地上波でラジオ番組を持てる訳ではなかった。
でも今はネットラジオとかYouTubeで発信してて、これはスマホとかで個人で配信出来るんだよね。
昔、僕のバンドのファンでいてくれた人が僕のネットラジオを聴いて「私もやってみたい」とか言って自分でもネットラジオを始めて今では人気パーソナリティになっていたりもする。
僕が初めてCDをリリースした時はCDが売ってるなんてプロしか出来ない時代だった?けど、今では個人でも簡単にCDをリリース出来る時代になった。
楽器経験ゼロでもパソコンで楽曲制作して有名になる人もいる。
若者のパソコンで音楽作ってる人から「ギターは何を使ってるんですか?」ってメッセージが来て「アコギはハミングバードでエレキはテレキャスです」って答えたら「ありがとうございます。でもごめんなさい。僕はギター弾いた事がないからハミングバードもテレキャスも知りません」って。
すごいなって思った。
その人の音楽を聴いたらカッコいいギターの音が入ってるけど、全部パソコンで作ってるって。
僕は全部自分で弾いてる。
だから下手くそなんだ。
僕からその人に「好きなギタリストは?」って質問を送ったら「○○ってアニメの○○って人です」って!
それってアニメのキャラだよね?
ギタリストじゃないよね?
すごい時代だ!
好きなギタリストがアニメのキャラなんだもん。
そんな時代だからこそ、僕も好きな物を作って配信していくぞ!って思った。
僕は自分のラジオが好きです。
『もぐラジオ』好きです。
いろんな人が声を届けてくれる。
その声に僕が救われてる。
デジタルだけどアナログなんだ。
温度があるんだよね。
一人じゃ出来ないんだ。
あなたと一緒に。
吉野もぐらの『もぐラジオ』よろしく。
知らない誰かの声とシンクロする。
それではまた明日。
吉野もぐらでした。