吉野アンバサダー活動を終えて
私が初めてアンバサダーとして活動を始めたのが、ここ奈良県吉野町でした。そしてその半年の活動が先日一旦終了しました。
私は吉野に何の縁もゆかりもなく、友達や親戚などいませんでしたが、アンバサダーとして選んでいただいたというのは、何かご縁があってのこと。
初めてのアンバサダーとしての活動、最初の頃何をどうしたら良いのか、どうやって関わって行ったらいいのかわからないことだらけでした。
オンラインミーティングは仕事で出られず、いくつかのグループ分けをされたけど、何をするのかわかりませんでしたが、とりあえず自分の興味のある分野の食とECへ入りました。
初めて吉野へ行く
10月末で仕事を辞めたタイミングで吉野へ行くチャンスができました。食のグループでの集まりがあり、吉野まで行く行程を考えるのがめちゃくちゃ楽しくて、時間を忘れていろんなルートをあれこれと思いを巡らしました。
その一週間後、また吉野へ行きECグループで工場見学をして、それからTENJIKUへ滞在し現地の方の仕事を手伝い、普通の旅ではできない地元に一歩踏み込んだ旅をすることができました。
アンバサダー活動にはまる
私は以前あまり国内旅行をしていなくて、奈良は中学校の修学旅行以来でした。日本よりも海外への興味が強くて、コロナがなければ日本を脱出していました。
そんな中、国内しか移動することができなくなってしまい、それがきっかけで吉野アンバサダーとの出会いがあり、現在の活動につながっていっています。
その後、私は赤城、福井のアンバサダー活動をすることになり、各地を訪れるごとに段々と自分らしさが出てきて、その地域へ行くと楽しい人との出会いが必ず待っていて、その活動にどんどんはまっていきました。
そして、いろんな地域に知り合いがたくさんできていく楽しさを、アンバサダー活動を通して実感しています。
やっぱり人との出会いが楽しい
旅人として、同じ仲間として、あれこれ詮索することなくすぐに友達になれるこの活動は本当に楽しいです。
吉野で半年、普段はなかなか行けない工場見学やコンテンツ制作など色々な経験をたくさんさせていただきました。八釣さん、山川さん、奈々さん、新さん、ちいちゃん、吉野町の方、そしてアンバサダーのメンバー、本当にありがとうございました!
それから他の地域で関わっている方々、これからもよろしくお願いします!
上の写真は、サゴジョブをした時にお世話になったおじさま方。お昼ご飯をご馳走になり、その後川上村まで観光に連れてってくれました。ありがとうございました!
執筆者:サッチャー