
5分足VIX戦術の検証 1日でたった10回の操作でも大丈夫?仮想通貨ビットコイン
移動平均線セット、新型そこが底インジケーター、魔改造RCI3linesの転売、再販売行為、複製、二次配布は禁止とします 投資助言、投資推奨しません 仮想通貨は本質的に無価値、99%安や上場廃止の恐れがあります また、本インジケーター使用による直接または間接的な損害につきましては一切の責任を負いかねます。
テクニカル分析高機能チャートサイトTradingViewで使えるインジケーターです twitter. com/yoshinakkuru/status/1328649042503483392
魔改造RCI3lines と 新型そこが底インジケーター の組み合わせ

サポートライン(買いタイミング)
レジスタンスライン(売りタイミング)が分かる移動平均線セット
まずは完結に
緑丸、-80まで下がってきたらゴールデンクロスで買う
赤丸、+80まで上がってきたらデッドクロスで売る

移動平均線100日線、200日線、500日線はとても意識されていますね(1時間足チャートの場合は100時間線(4日線)、200時間線(8日線)、500時間線(20日線)です 移動平均線セットver8.2では分足、時間足、週足、月足だろうと20日線、100日線、200日線SMA/EMAを表示できます)

2019年9月3日
1時間足

安く買って高く売る

ドル円 1時間足チャート TradingView 魔改造RCIインジケーター
濃い緑発光で簡単に底値買い、押し目買い
15分足

もちろん1分足にも対応しています!!
見やすいようにRCI3linesの線をすべて消してみました

5分足 2018年3月28日(水)
RCI3linesの赤 青 緑の3本の線を表示した1時間足だとこうなります
買い時は緑 売り時は赤です

3分足だとこういう感じになります
色は自由に変更できますし、濃さ、薄さも調整可能です

移動平均線セットと合わせてお使いいただくと
より売買タイミングが分かりやすくなります

魔改造RCI3lines バージョン9.1になりました 2019年4月24日(水)
緑点灯アラートと赤点灯アラートを搭載しました
「弱」と「強」の2種類を用意しています
「弱」BUYアラートは押し目買いチャンス、
「強」BUYアラートは底値買いを狙うアラートです
自動売買BOTに近づいてきました

下抜けたから売られて下がる 上抜けたから買われて上がる
移動平均線がテクニカル分析の基本です

100期間移動平均線や200期間移動平均線(100SMA,200SMA)は
どの時間足でも効きますね 例:15分足チャート 2020年3月11日(水)

日経平均株価の1日足チャート 100日線や200日線が効いていますね!
グランビルの法則では100日線や200日線が使われます
(アメリカ発祥です 海外だけでなく、日本でも
100日線と200日線が好んで使われるようになりました 効くわけです)

移動平均線は便利ですよ
バージョン8.2になりました! 2019年10月5日(日)
魔改造RCI3linesの緑点灯機能、赤点灯機能をプラス 2018年初代から背景点灯はできましたが設定が楽になりました

最新版の 新型移動平均線セット(バージョン8.2)は
緑点灯機能、赤点灯機能で背景色が光ります
エリオット波動理論 グランビルの法則 ダウ理論についてのまとめ
理論や法則は移動平均線と組み合わせて使いましょう
「三尊だから下がる」「逆三尊だから上がる」のではなく、
実は移動平均線を下抜けたから下がる、上抜けたから上がるのです
三尊だから下がるでショートして上がった場合は、
実は移動平均線を上抜けて支えられた状態だったということがよくあります


1000日移動平均線と検索すると私のツイートやブログ画像だらけです
100日線や200日線以外でも効く移動平均線があります
2019年9月3日(火) バージョン8になりました
2019年9月3日(火) バージョン8になりました
12EMA(+6SMA)+Kumo+3BB+SAR+GMMA+ATR ver7.2から
20EMA+6SMA+SAR+kumo+6GMMA ver8.1にリニューアルしました!

bitFlyer BTCJPY 2時間足

bitFlyer FXBTCJPY 1時間足

NIKKEI225 NI225 OA N DA JP225USD 1D 日経平均株価 1日足

FX EURGBP 4H 240 ユーロポンド 4時間足


・ドル円 USDJPY 8時間足 ・豪ドルニュージランドドル AUDNZD 1時間足yoshinakkuru/status/1407338737919565826
AUDNZDオージーキウイ 2021年6月22日

為替でも20日移動平均線
100SMAや200SMAが
レジスタンスライン/サポートラインとして
効いていることがよく分かりますね
FX USDCAD 米ドル/加ドル アメリカドル/カナダドル 8H 8時間足

FX USDCHF 4H 240 米ドル/スイスフラン 4時間足 サポートだった移動平均線がレジスタンスラインに転換しています

ドル円 30分足 青色のリボン帯がレジスタンスラインになっていますね

ビットコイン bitFlyer:BTCJPY 2時間足チャート
上記のスクリーンショットは 「バージョン8.1」のものです

移動平均線を表示してみると理不尽な動きはしておらず、
テクニカルがきちんと効いているということがよく分かります

ビットコイン 3日足チャート チャートパターン「シンメトリカルトライアングル」

株や為替では200日線や300日線を1年移動平均線として使います
200日線(週休2日 1980年代からの1年線)
300日線(週休1日 1980年代以前の1年線)の倍数
年中無休のBTCでも1年線(200日線・300日線)
3年線(600日線)、6年線(1200日線)が露骨に効きますね!

役割転換、ロールリバーサル
リターンムーブについてまとめました
レジサポ転換、サポレジ転換とも言います
基本的な考え方は
「移動平均線や水平線を下抜け
+復帰失敗確認で戻り売り」
「移動平均線や水平線を上抜け
+支えられたら買い」
100日移動平均線や200日移動平均線を表示すると役立ちます
今まで作った
理論や法則についての解説図まとめ
・エリオット波動理論
・グランビルの法則
・ダウ理論の解説図
「上昇5波、下降3波」と覚えるより
・移動平均線上抜けは買い
支えられたら買い
・移動平均線下抜けは売り
復帰失敗は戻り売り(リターンムーブ売り)
と覚えた方が応用が効きますね

グランビルの法則についてまとめました

グランビルの法則と移動平均線について①
上抜けは買い 支えられロング
上向きロング 逆張り買いからのドテン順張りショート
下抜けショート 押し目売り 順張りショート
短期逆張りショートからのドテン順張りロング

グランビルの法則と移動平均線について②
上抜けは買い 支えられロング 移動平均線上向きロング 順張りショート
下抜けは売り 復帰失敗ショート
移動平均線下向きショート 順張りロング
バージョン8.2になりました!魔改造RCI3linesの緑点灯機能、赤点灯機能をプラス 初代からできましたが設定が簡単になりました
ダライ・ラマ おじいちゃんチャートパターンというGIF画像のネットミームがあります

移動平均線200EMAと500EMAは人気なだけあってかなり意識されています

1時間足 移動平均線100EMAと200EMAは使用者がとても多いです

bitFlyer BTCJPY 現物ビットコイン2時間足チャートです
100日線(100SMA、100EMA)が
それぞれサポートラインになっていることが分かります

⇑参考画像 1日足チャート
一言で表すと
「200日移動平均線下抜けは売り(下降トレンド開始)
200日移動平均線上抜けは買い(上昇トレンド開始)」ですね
移動平均線は不要、ローソク足だけでOKという方も、
100日線や200日線だけは表示してみてはいかがでしょうか

⇑参考画像 1日足チャート
100日線や200日線下抜けで下落、
100日線や200日線上抜けで上昇していますね

⇑参考画像 1日足チャート
株では移動平均線が通用しないという方もいますが、
100日線、200日線は効きます
そして長期的なサポートラインとして2番底や大底で活躍する
900日線、1200日線、1500日線、2000日線も効いています
日経平均株価、ダウ平均株価などは、100週線や200週線も意識されています

日経平均株価だと100週移動平均線や200週移動平均線も意識されていますね
1分足での売買

移動平均線セット

移動平均線セット(買いゾーン・売りゾーン表示機能付き)
魔改造RCI3lines(このnote)
矢印が出る!新型そこが底インジケーター
基本は
「ゴールデンクロスで買う」
「デッドクロスで売る」
ゴールデンクロス デッドクロスとは
RCIは中期線と長期線のゴールデンクロスとデッドクロスが最重要です

魔改造RCI3linesの青色の中期線か緑色の長期線を見ると良いです
4時間足なら青色の中期線だけ見ていても良いかもしれません
青色の中期線が綺麗に波打っています
-80ゴールデンクロスで買い
上限の+80まで来たら+80デッドクロス失速暴落するので売る
RCI3lines
短期線 赤
中期線 青
長期線 緑
青線と緑線を見て
ゴールデンクロスで買って
デッドクロスで売ってください

1日中頻繁に売買したい方は赤色の短期線を使ってください
「下まで下りきったら買う、上(付近)まで上がったら迷わずに売る」これを忘れないでください
もちろん青色の中期線、緑色の長期線もきちんと見てください
大きい時間足での巨大なダブルトップや三尊などを見逃さないように気をつけてください
逆三尊は買いチャンス?移動平均線の確認をおすすめします
ビットコインあるある FXチャートパターン一覧 26種類まとめ

ブログに詳しい解説を載せています
三尊否定、逆三尊否定の正体は「三角保ち合い」です
移動平均線の向きをよく見ておきましょう
1分足や3分足、5分足だけ使うのではなく、
15分足や1時間足、2時間足で上昇トレンドか下降トレンドか確認してください
1日足も忘れずに見てください
原理は公開していますがRSIとストキャスティクスRSIです
RCI3linesの背景色が
緑色だと売られすぎ(=買い時)
赤色だと買われすぎ(=売り時)ということを表しています
下限線からはみ出たら売られすぎだから買い
上限線からはみ出たら買われすぎだから売る これが基本です
(上限や下限に張り付き続けることもあるので
「不人気」「人気」と言い換えられるかもしれません 過熱感を示すとも)
(VIX戦術 恐怖指数が高い=緑色の山が最高潮になれば買い時
赤色になれば楽観指数が高い=暴落・下落開始するから売って手仕舞いする)
ビットコインのチャートには平行チャネルはよく出現しますね
TradingViewは平行チャネルを簡単に引くことができて便利です

ゴールデンクロスとデッドクロス
赤(短期線) 青(中期線) 緑(長期線)
すべての線がマイナス80まで来たときは大チャンスです 底値買いできます
これを私はパーフェクトオーダーゴールデンクロスと呼んでいます
赤 青 緑 すべての線がプラス80を超えると危険です
パーフェクトオーダーデッドクロスです
1時間足

移動平均線に忠実に「上抜けは買い」「下抜けは売り」でOKです
ビットコイン1時間足

基本的には魔改造RCI3linesが緑色に発光しているときが買いやすい
RCIの青色の中期線だけを見ていても良いかもしれません

新型そこが底インジケーターの矢印機能
1時間足 背景色が緑で、短期線が-80に到達しているときが買い時

2時間足の場合 1時間足より分かりやすいですね!


ビットコイン2時間足

リップル4時間足

ビットコイン8時間足(BitMEX XBTUSD 8時間足)


背景色が緑の時に買う 背景色が赤色になったら暴落するので売る

平行チャネルによるトレード 4時間足

ビットコイン4時間足 上昇ペナント(シンメトリカル・トライアングル)売買矢印機能を搭載 新型そこが底インジケーター


下限のマイナス80付近のゴールデンクロスであるほど押し目買いチャンス
エリオット波動理論は移動平均線を表示するとより深く理解できます


ボリンジャーバンドの幅が縮む「スクイーズ」が起きたときはチャンスですスクイーズの後はエクスパンションが起きて一気に値が動きます
三角保ち合いと平行チャネル

新型そこが底インジケーターが10連勝を達成しています

FXBTCJPY 1分足です
移動平均線セット 赤リボンは下降トレンド 緑リボンは上昇トレンド

移動平均線上抜けは買いです 下抜けは売りです

FXBTCJPY 5分足です
移動平均線500日線(500EMA)まで表示しておくとかなり便利です
緑点灯は買い 赤点灯で売り

初期VIX戦術
中期線と長期線が+80に到達、短期線も+80に到達していたら
画像の通りパーフェクトオーダーデッドクロスで
大暴落が来ることが多いです

移動平均線の中でも100EMA(水色)と200EMA(緑色)は特に効きます
合わせて100SMAと200SMAも表示しておくと便利です
ビットコイン4時間足では2019年2月から7月現在まで
毎回100EMAや200EMAが支えになって上昇し続けています

垂直暴落したときでも移動平均線500EMAがサポートになることが多いです(FXBTCJPY1時間足)

ビットコイン 1日足チャート
100日線を下抜けて200日線へ 2019年10月14日(月)22時
マルチタイムフレーム移動平均線です

200日線がレジスタンスラインとして意識されていることが分かります
2019年10月14日(月)18時

100日線や200日線は株式市場、為替でも意識されます
(月末の先物SQで垂直上げが起きました)2019年10月14日(月)18時

ビットコイン101万円 4時間足を見てみると 3ヶ月連続で SQ前に現物売り急落 SQ後に現物買い戻し上昇 このあと100日線(103万円)再接触しました(104万円まで上昇) 2019年10月27日(日)19時

ドル円15分足 移動平均線100EMAと200EMAと500EMAを表示してみました500EMAを上抜いて上昇トレンドに切り替わっていることが分かります

豪ドル円 AUDJPY15分足 移動平均線100EMA,200EMA,500EMA,1000EMAを表示してみました 500EMAと1000EMAも意識されているようです

豪ドル円 AUDJPY 4時間足
移動平均線500EMA,600EMA,700EMAがレジスタンスライン、
抵抗線になっているようです 移動平均線って便利ですね

移動平均線
30分足 600EMA =1時間足 300EMA
=2時間足 150EMA =4時間足 75EMA
300EMAが意識されているということは75EMAも意識されています
移動平均線って面白いですね

「15分足の600EMA」が効くのは「1時間足の150EMA」だからなんですね中途半端な数値でも別の時間足だと重要な移動平均線だったりします
1時間足50EMA = 15分足の200EMA
1時間足75EMA = 15分足の300EMA
1時間足の100EMA = 15分足の400EMA
1時間足の150EMA = 15分足の600EMA
1時間足の200EMA = 15分足の800EMA
15分足の200EMA = 1時間足50EMA
15分足の300EMA = 1時間足75EMA
15分足の400EMA = 1時間足の100EMA
15分足の600EMA = 1時間足の150EMA
15分足の800EMA = 1時間足の200EMA
1時間足の100EMA= 2時間足の50EMA= 4時間足の25EMA
1時間足の200EMA= 2時間足の100EMA =4時間足の50EMA
1時間足の400EMA= 2時間足の200EMA =4時間足の100EMA
1時間足や4時間足でのスイングトレードでは暇すぎると感じたり
デイトレーダーでせっかちな方は15分足チャートをおすすめします
15分足100SMA = 1時間足25SMA
15分足200SMA = 1時間足50SMA
15分足300EMA = 1時間足75EMA

BTCJPY1時間足 2019年7月4日(木)
移動平均線に沿って動いているということがよく分かると思います
ボリンジャーバンドと似ているATRチャネルラインです


4時間足指数平滑移動平均線の200日線(200EMA)が一番意識されていますね
100EMA、200EMA、500EMAの3本は表示しておくとかなり便利です
(EMAは12本表示できます この12EMAは12SMAに切替可能です)

2時間足だと
指数平滑移動平均線500EMAがかなり意識されていることが分かります
200日線だけでなく500日線も重要とされています

私の移動平均線セットの複合型移動平均線GMMAは8種類から選べます
ALMA・EMA・SMA・SMMA・TMA・平滑TMA・ダブルEMA・トリプルEMA初期設定は一番便利な「EMA」です

移動平均線 EMA SMA TMA ALMA SMMAを比較してみました
結論 私にとってはEMAが一番使いやすく、効いていると感じます
TMAだと急落してからデッドクロスします ALMAだと反応が早すぎます
SMMAだとかなり反応が鈍くて急落してもまだ緑リボンのままです
SMMAだとサポートからレジスタンスラインに転換したことが
分かるのでこれはこれで良いかもしれませんが、
世界的に人気があるSMAの改良型である「EMA」がやはり使いやすいです
為替(ドル円)でも使えます
気をつけてくださいね
ビットコインは為替と比べると「楽勝相場」と言われています
売られすぎたら一気に買われて、買われすぎたら一気に売られます
だからといって簡単ではないです
ドル円1時間足

ドル円4時間足


新型そこが底インジケーター ドル円
RCIが天井に張り付いているときでもそこが底オシレーターインジケーターは機能しています
(ビットコインも2017年は天井張り付きしたことがありました)


為替だと魔改造RCI3linesの
濃い赤点灯で本当に暴落しますので気をつけてください
青色の中期線と青色の長期線の2本が-80から上がり始めたら買う
中期線と長期線が上限の+80に到達したら下落や暴落開始します

難しく書きましたが基本的には緑点灯で買い、赤点灯で売りでOKです
移動平均線200EMAと500EMAを表示しておくと売買が楽になります
新型そこが底インジケーターに売買矢印サイン機能を搭載しました
ビットコインだと1時間足の精度が高いです



売買タイミングを○印で付けてみました
魔改造RCI3linesは青色の中期線をよく見ておくと良いです
綺麗に波打つので-80から上を向き始めたら買い
上限の+80に到達して下を向き始めたら売りです
魔改造RCI3linesと新型そこが底インジケーターは背景色が緑(青色)や赤に発光します
強い緑発光は売られすぎなので買いチャンス
強い赤発光は買われすぎなので売り逃げチャンスであることが多い

濃い緑点灯、濃い赤点灯アラート機能もあります!使うとかなり便利です!
GBPJPY イギリスポンド円 2019年3月8日
1時間足だと移動平均線を順番に下抜けしていっていました100EMA→150EMA→200EMA→300EMAと順番に下がっていっています 指標発表の前に赤色に点灯(下落警告)してから急落することが多いです

魔改造RCI3linesは買い時は緑点灯、売り時は赤色に点灯してくれます
す


この設定だけはしておくとかなりスッキリします
インジケーターではなくTradingView自体の設定です

余計な数値を非表示にできます
【+】ボタンを【-】ボタンにすると、インジケーター名やインジケーター自体の設定や再読込ボタンを表示できます

魔改造RCI3lines赤青緑すべてが上限の80を超えて
デッドクロスすると大暴落垂直下げが来ることが多い
デッドクロス中の買い増しは危険です
逆に赤青緑すべてが下限の-80を下回って
ゴールデンクロスすると底値買いできることが多いです

RCIの赤青緑、3本線がすべて上限+80に集まったパーフェクトオーダーデッドクロスでは売ったほうが良いです 急落します

RCIの赤青緑、3本線がすべて下限-80に集まったパーフェクトオーダーゴールデンクロスでは買い

基本的には緑点灯で買い、赤点灯で利確、売りでOKですがパーフェクトオーダーデッドクロスが起きると急落が来るので注意です緑中期線(青色の線)と長期線(緑色の線)が下限-80から上を向き始めたときに買うと安全です
まとめ画像引っ掛け対応!ビットコイン頻出チャートパターン高画質 高解像度版

ブログに詳しく解説を書いています
グランビルの法則とエリオット波動理論

固定ツイートに載せてあるものです

bitfinexの異次元の日本円建てBTCのチャート めちゃくちゃ飛び飛びで美しくないチャートです

正常な日本円建てのBTCのチャート

bitfinexの日本円建てチャートをお使いの方は日本の日本円建てのbitflyerを使うようにしてください

2018年3月~4月ころのスクリーンショットを載せておきます
「ゴールデンクロスで買い、デッドクロスで売り」
1分足

3分足

5分足

15分足

30分足

45分足

1時間足

2時間足

3時間足

4時間足

1日足

中期線と長期線のデッドクロスは危険です 安全な利確のタイミング(手仕舞い売りタイミング)を付け足し デッドクロス後に赤の短期線が 上限まで来るとそこが天井になることが多いです(最後の逃げ切りチャンス)

1分足スキャル 魔改造RCI3linesの中期線(青線)や長期線(赤線)をよく見てください 青線と緑線が-80から上を向き始めたら上昇トレンド +80付近まで上がって下を向き始めたら下降トレンドの始まりです
新型そこが底インジケーターはリボン帯を見ましょう
赤リボン帯のままなのに買いサインが出ているときはダマシです(移動平均線を見て判断してください 移動平均線に支えられると三尊や逆三尊は三角持ち合い、トライアングルチャートパターンであることが多いです)

魔改造RCI3lines
「中期線(青色の線)と長期線(緑の線)」
1BTC80万円

買われすぎになると一気に暴落が来ます 魔改造RCI3linesの短期線が+80以上に到達して失速したらすぐに手仕舞いすることをおすすめします すべての線が+80に集まったデッドクロス直後は買い増しは落ちるナイフで危なく2番底がで着ることが多い

新型そこが底インジケーターが赤リボン帯のまま⇑サインが出てもそれはダマシですので気をつけてください⇑でかい×をしているところです

ストキャスティクスRSI(魔改造RCI3linesの灰色線)が天井を突いている間が「逃げ切りゾーン」です

RSIやストキャスティクスRSIが底にたどり着くまでは安易にロングしてはいけない
落下中に⇑サインが出てもそれはダマシです
(特に赤リボン帯のときに⇑サインが出ている時はそのまま落下し続けることが多いです)上下が2つとも緑リボン帯になるまでは様子見の方が良いかもしれません

デッドクロス後はもう一度上がってから再び下落することが多いです
(デッドクロスを認めない人が買い支え→力尽きて三尊作ったりで暴落)三尊(ヘッドアンドショルダー)が出来ているときはロングしてはいけない

移動平均線が上向きだと三尊否定になります
この場合、三角保ち合い上抜けということになります
三尊否定の正体は「上昇ペナント」「シンメトリカルトライアングル」「アセンディングトライアングル」です
移動平均線は100EMA、200EMA、300EMA、400EMA、500EMA、600EMAを表示しておくとかなり便利です 移動平均線セット



移動平均線500EMAはビットコインでも為替でもかなり意識されています
ビットコイン4時間足

ドル円1時間足

移動平均線セット 500EMA

中期線(青線)と長期線(緑線)が下を向いている時に買うのは危険です
原油1時間足

新型そこが底インジケーター((画像上部))や魔改造RCI3lines(赤色の短期線)も底が深いほどリバウンド上昇を狙えます
BTCUSD 4時間足

原油4時間足

原油4時間足 大チャンスのみINしてOKです
ノーポジ待機は爆益のマザー デッドクロスからのファンダで爆上げ (NY原油、1カ月ぶり70ドル超 米のイラン政策影響)(米、イラン原油の輸入停止要求 他産油国に増産要請へ )RSIやストキャスティクスRSIで売られ過ぎになると途端に買い増しされてどんどん上がっていっている 緑の矢印に注目
OK

初期VIX戦術+MACDの合わせ技

仮想NISHI氏のVIX戦術

設定例「Upper Line」「Lower Line」「Hlines Background」のチェックマークを外しています 好みで色を濃くしたり薄くして視認性を高めてもOKです(RSIの線を濃く太く、VIXの灰色の色を薄く、細くしています)

緑丸で買う ロング開始(ショート利確)
赤丸で売る ショート開始(ロング利確)
RCIの中期線は重要です

中期線と長期線が上向きになると強気相場の始まりです 2018年はリバウンドのたびに高値切り下げていき最終的にディセンディングトライアングル大暴落しました

中期線が下落しているときの緑点灯は
小さなリバウンドの後、落ちるナイフになりますのでご注意を

仮想通貨ビットコインの1日足です 2018年1月~9月
1月は「January Dip」(仮想通貨は4年連続1月に大暴落)
2月と4月はRCIのパーフェクトオーダーゴールデンクロスで上がりました
5月は「セルインメイ」(「 SELL IN MAY 」(株は5月に売れ!))
RCIの中期線と長期線がデッドクロスして下落が始まりました
8月は「夏枯れ相場」で下がりました 実は投資アノマリー通りでした

2017年も、2018年も、日経平均株価は2月や4月が底でした

5か月連続暴落もありえますガチホなんて言っていたら大火傷で退場します

魔改造RCI3linesはゴールデンクロスで(線が-80以下まで下がって上向きになったら)買う、線が+80まで上がりきって失速したりデッドクロスしたら売るが基本です



移動平均線200EMA突破で上昇トレンドへ
緑点灯で買う 赤点灯で利確する(売る)の繰り返しでOK

移動平均線セットが
赤リボンになると下降トレンドなので戻り売りしたほうが楽です

緑色の移動平均線200日線が割れると次のサポートの500EMAまで落ちる法則

濃いオレンジ線が500EMAです
移動平均線100SMA/EMA、200SMA/EMA、500SMA/EMAの3本は表示しておくと便利です

移動平均線は200EMAと500EMAが特に効きます
画像の場合だと200EMAがレジスタンスライン、
500EMAがサポートラインになっています
500EMAが割れると大暴落することがあります(⇓ポンド円)

2018年9月6日(木) 魔改造RCI3linesをバージョン7.0にアップデートしました!

ローソク足が水色に点灯するようになりました!
アラートも設定可能です

アラートを設定するときは時間足に気をつけてください 4時間足を見ているときにアラートを設定したときは 4時間足でローソク足が水色になったときにアラートがなります 1分足で設定したときは1分足でアラートが設定されます(1分足の場合だと1時間の間に5回~10回ぐらい鳴ります)「バー終値毎に一回」でもOKです
リスクリワードを計算することができます「バルサラの破産確率」という表があります勝率60%であれば損益率はリスクリーワードは1.2以上にしておくと安全になってきます

濃い緑色の移動平均線200EMAを割ると考えるより700EMAに到達すると考えるとロングという場面でした 損切ライン、逆指値の位置も計算できます(私の場合はリスクリワード比1~1.5に設定することが多いです)RCIは時系列系・逆張り系のモメンタム系オシレーター分析に分類されるようです 移動平均線はトレンド系分析です 非時系列に分類される「カギ足」や「ポイント&フィギュア」はローソク足のマークをクリックすると選択画面が出てくるのでそれをクリックすると使えます

基本的には魔改造RCI3linesが濃い緑色に光ったら買いですね 移動平均線は100EMA、200EMA、500EMAがとても意識されています

移動平均線200SMAと200EMAを上抜けしたからロングだとか、200EMAで支えられるなら500EMAまで上昇するなど、移動平均線があれば分かりやすくなります

移動平均線があれば500EMAに支えられたからロング、割ったからショートなど戦略を練ることができます

移動平均線500EMAを割るからショートします、反発上げするからロングしますだとかね

ビットコインだけでなくドル円でも移動平均線500EMAや600EMAがかなり効きます

移動平均線の200EMAや200SMAはとても意識されやすいです
グランビルの法則と移動平均線について

移動平均線が下向きだと三角保ち合いを上抜けしても全戻し協会が発動することがあります
魔改造RCI3lines バージョン9.1 2019年4月24日(水) 緑点灯アラートと赤点灯アラートを改良しました!「弱」と「強」の2種類を用意しております「弱」BUYアラートは押し目買いチャンス、
「強」BUYアラートは底値買いを狙うアラートです

魔改造RCI3linesのRCI3本線のいずれかの線(特に中期線や長期線)が
+80%に来ているときはロング利食いタイミングですのでよろしくお願いします アラート設定をおすすめします

RSIが30を下回ったら買い
(RSIが+30を下抜けして、+30ラインを上抜けした時に爆上げが来る)
RSIが70を超えたら売る(+70を超えて+70ラインを下抜けするときに暴落が来る)

「移動平均線+一目雲+Tripleボリンジャーバンド」欲張りセット ステンドグラスのような色合いに光る移動平均線です 上昇トレンドは水色&緑色下降トレンドはオレンジ色&赤色に切り替わります 順張りで安全なトレードが出来るようになります

新型そこが底インジケーターバージョン3(最新版ver4.3)にアップデートしました!ストキャRSIジュニアを導入!矢印機能より先読みしやすくなりました

エリオット波動理論の続き チャートパターン 解説画像 シグナル 上昇5波 下降3波 3回上がったら2回下がる ダブルボトム(右肩上がり逆三尊)を作ってエリオット波動からの再びエリオット波動を作ることが多い エリオット波動から暴落した際は反転版エリオット波動で逆三尊をつくって底打ちすることがあります シグナルは上昇5波、3回目の上昇で起きます エリオット波動は連続することがあります 上昇5波下降3波からの再び上昇5波下降3波(ダブルボトム否定版)

基本的なエリオット波動理論 天井圏での逆三尊や 上げ幅が小さすぎた場合の三尊天井、 三尊、ダブルトップ、トリプルトップ 正統派な三尊,逆三尊(リターンムーブ・ロールリバーサル(役割転換))

チャートパターンまとめ レジサポ転換・サポレジ転換 レジスタンスラインがサポートラインになり上昇(買い増しパターン) サポートラインがレジスタンスラインになり下落(売り増しパターン) 通称ロールリバーサル 役割転換



三尊否定?逆三尊否定?実は三角保ち合い 三角持ち合いかも

逆三尊や三尊でも「トレンドラインを下抜けたから売る」「トレンドラインを上抜けたから買う」というのを意識しましょう

三尊や逆三尊と言うよりトレンドラインを上抜いたから買い
割れたから売りの方が良いですね 三尊否定や逆三尊否定に引っかからなくなります ラインの引き方には大きく分けで4種類あります 三角保ち合い型 平行チャネル型、一本線型、水平線などの複合型 三尊やダブルトップでもいろんな線の引き方ができます

もしも読み込みに失敗してしまった場合はiOSやAndroidアプリ版ではなくgoogleChromeなどのブラウザ版であれば目のマークを2回クリックすると

再読込されますのでよろしくお願いします https://twitter . com/yoshinakkuru/status/1055098267833233417
該当なしエラーが出た場合は目のマークを2回クリックすると素早く再読込されます時間足の変更でも再読込されます
基本的なことですが、上位足ほど強いです
1日足→4時間足→2時間足→1時間足→30分足→15分足→5分足
と言った順でチャートを確認していくことをおすすめします

ビットコイン 1日足 2019年11月13日(水)チャートはいろんな見方をすることができます 見方自体に答えはなく、人それぞれです
柔軟に、いろんな手法を取り込んでいきましょう
私は移動平均線を表示することをおすすめします
平行チャネルを引いてみるのも良いでしょう上の画像を見て分かる通り、
特に100日線と200日線は大活躍します(各時間足の100/200SMA&EMAも)

左が移動平均線なし 右が移動平均線ありです
移動平均線を表示するとサポートラインや
レジスタンスラインが分かるので売買の判断が簡単になります

ビットコイン3日足チャート 2019年11月28日(木)
紫色の200SMAにちょうど接触しました! 200SMAは重要な移動平均線です

ビットコイン週足チャート 2019年11月28日(木)
800日移動平均線や100週移動平均線、200週移動平均線は機関投資家も見ている重要な移動平均線です200週線は2015年から強力なサポートラインとなっています100週線を下抜けた2018年はディセンディングトライアングルで
暴落しましたが2015年と同じく200週移動平均線接触で底打ちしました

ロールリバーサル リターンムーブについて

ダウ理論での売り場 ダウ理論での買い場

上昇フラッグと下降フラッグ ダウ理論
平行チャネル以外に水平線の位置でも途中参加できます

シンメトリカルトライアングル

ロールリバーサル・リターンムーブ
仮想通貨ビットコイン 5分足 VIX戦術単体の戦績
仮想NISHI (@Nishi8maru) 考案 VIX戦術 インジケーター
・CM Williamas Vix Fix Finds Market Bottoms
・CM RSI Plus EMA
上昇トレンドであれば
リミット買い、リミット売りで半自動売買できちゃうかも
数時間ごとに様子を見る設定 机上の空論検証
1日10回の操作で日給12万円!?(1BTCあればあっという間に枚数を増やせる)サラリーマンにとってもVIX戦術はかなり便利かもしれない
机上の空論検証
3万円+9850円+2万円+2万8500円+2万円+1万2000円=12万0350円

レバレッジ2.5倍なら30万875円 レバレッジ5倍なら60万1750円 レバレッジ7.77倍なら93万5119円 ルールさえきちんと守れば「VIXが緑色に点灯 + ゴールデンクロス」は大チャンス Zaifは信用買いでレバレッジ7.77倍できる 暴騰後にデッドクロスが出たら警戒してすぐに売る 「上がったものは下がる」「下がる前に売る」 100万円の心理的な壁があるので3月21日はヨコヨコ相場だった VIX戦術は時間足を小さくすると回転で枚数を増やすことにも向いている 時間足を1分や3分にすると高速回転ができる「暴落したら買う」 VIX戦術は「暴落株買い占め」に近いかもしれない 仮想通貨でも価値があるものを投げ売りされているのは勿体無い
インジケーター ①CM Williamas Vix Fix Finds Market Bottoms
②魔改造RCI3lines
RCI3linesを使えば割安か分かるかも

RCIだけで売り時と買い時が分かるが、「最高の買いチャンス(ただし逆張り)」を教えてくれるのはVIXです
・CM Williamas Vix Fix Finds Market Bottoms
・CM RSI Plus EMA
・魔改造RCI3lines
この3つのインジケーターをTradingViewで使おう
余談 2018年当時
大口による100ビットコイン(1億円)お買い上げ×10連発以上による爆上げは数時間後に暴落することが多い





1分足だと暴落が派手に見える(数%でしかない)
欲にかられて爆上げ後に買うのは危ないね 下手したら高値掴みになる
日付変わった途端に仕掛けられたパターン 日本人狙い撃ち

bitFlyerFXは一足先に100万円に到達した→大勢が一気に利確で垂直下げになっちゃった?


100ビットコイン1億円×売り10連発 30発ぐらい連続でされたかも(30億円) しばらく耐えたが大暴落した(4万円幅)

急落にも程がある SFDが原因らしい 乖離率が一気に下がると当然、現物まで大暴落しちゃうのだから困る
VIX = CM Williamas Vix Fix Finds Market Bottoms ChrisMoody氏
VIX戦術 「CM_Williams_Vix_Fix 緑&赤」が便利
恐*怖を可視化してくれる。緑色のバーが長くなるほど狼狽売りで格安で投げ売りされている状態

・CM RSI Plus EMA RSI(売られすぎ買われすぎ判別)+移動平均線

普通の「RSI」「ストキャスティクス」「ストキャスティクスRSI」があるがどれも便利
仮想NISHI氏仮想通貨版初期VIX戦術ではCM RSI Plus EMAを使用する
・RCI3lines 「上がり始め」「下がり始め」の時期とタイミングを捉える指標。 神
底で買って天井で売ることが出来る
魔改造RCI3lines
魔改造RCI3lines、新型そこが底インジケーター、新型移動平均線セットは
TradingViewで使えるインジケーターです