見出し画像

2025-1-24:何をしてたら幸せ?

みなさん、今日もお疲れさまです。今日は金曜日。
私は明日明後日と待ちに待ったお休みです ♡ 嬉しい~ ♡

ここのところ、NETFLIXで過去のドラマを観るのがちょっとしたブームになっておりまして…、続きが気になって早くラストが知りたい!と思って観続けていたらもうこんな時間!!!
今日観終わったのは「カルテット」でした。いや~…大人の青春ドラマっぽくて楽しませていただきました。
坂元裕二さんのドラマは独特の空気感があって好きです。全編を通してあったかい空気が根底にじわーっと流れ続けている感じ。どこか偏った人たちが描かれていることが多くて、清濁併せ吞んだ上で、" 人間っておもしろいな " " 人間っていいな " と思わせてくれる。ここのところ3連続で坂元裕二さんの作品を観ていました。キャストもいいし。

私は、「カルテット」を観て、人によって違う「幸せのカタチ」について思いが広がってゆきました。それはつまり、「自分の幸せのカタチ」にも繋がるんだけど…。

何かがあったら幸せ、なんてのはマヤカシで、何をしてたら幸せ、が本当じゃないかなぁ…と、今のところはそう思っていて。
だから、自分が何をしている時に幸せを感じるか、ということを知っていて、日常の中にその時間が含まれていればいるほど幸福感というのは増すのではないか…と思っている。

私の幸福の中には、本を読む、ドラマやアニメを観る、という時間も含まれている。それが例え架空のお話であっても、自分の人生には現れることのないシーンや感情を疑似体験して、自分の心がぐわーんと動く感じがたまらなく好きです。リアルな人間関係ではそこまでは見ることできないよな…ってとこまで見られるところも好き。どうやって今のその人がつくられたのか…というバックボーンにとても興味があるから。だから、そこが気になって観ているのに、結局そこがわからずじまい…という作品はガッカリ!で終わる(笑)

あとは、入浴の時間や、家族と笑い合う時間や、家族にピタッとくっつく時間や、太陽の日をたっぷりと浴びたお布団で寝る時間や、空を見上げる時間なんかも私に幸福感を与えてくれる時間です。こうして文章を書いたり、運動をして " きっつーーーー! " ってなる時間も(笑)友達と語らったり、見知らぬ土地を訪れて初めてのものに触れたりする時間も幸せだなぁ ♡ あと、美味しいお料理を大好きな人たちと食べる時間も ♡

こんな風に、たくさんある幸せを一個一個確認して、" はぁ~、幸せ~ ♡ " って味わっていくことが日常をより豊かにしてくれますよね~…。
誰かの幸せを、自分の幸せと勘違いすることなく、私は私の幸せを存分に味わって、日常の中に " はぁ~、幸せ~ ♡ " という時間をどんどん増やしていく。そこを今年は意識しています。もっともっと感度を上げていきたいし、もっともっとそういう時間を増やしていく工夫をしたいです。

明日も幸せ増し増しで過ごします!
みなさんも幸せ増し増しな週末をお過ごしくださいませ~ ♡

いいなと思ったら応援しよう!