5/30(火)浦和2歳新馬能力試験考察
浦和1R2歳新馬(800)
1番アムクラージュ
好発、少し仕掛けてハナ視野も内が主張で控えて2番手の外
4角はかなり外に持ち出して直線はしっかり追われて伸び上々の3着
タイムは51.2
攻めは2本、追切は53秒台一杯
能試533キロの大型馬でまだ足りなそうにもみえるが態勢は整った感じ、デキ良好
大型馬にありがちな緩さは無さそうだが俊敏な感じもなくやはり距離は伸びてこそだろう
初戦800でインと条件的にはかなり厳しい
一応全兄にはカズアティシャがいて短距離のスペシャリストではあるが
こちらもテキは藤原師✕能試岡田大✕実戦御神本の益田競馬ライン
スタートと道中の位置取りがカギになる
2番ダイヤモンドキッス
4月能試組、スタートモサッと出て他も遅くて押し出されてハナ
スピード乗ってからの走りはキビキビと手応えも良く
直線は何度も後ろを振り返りながら抑えたままリードを保って1着余力あり
タイムは52.4
攻めは入念
好時計連発で追切は発馬から53秒台
能試モサッとだった発馬だがこれで変わってきそう
デキは完璧絶好
兵庫ダービー馬メイレディの子供で上にアンサンなど
能試の素早い走りは強調材料で仕上がりも早い
シナノヨシキュウで新馬勝ち決めたようにヤリ仕上げに定評ある岡田一師と仕事人秋元のコンビで信頼度は高い
有力
3番サザンウインド
スタート出遅れ、頭を上げてスピード乗らず最後方から
道中の手応え行き脚は良く大外からグイグイ進出
4角は内のアムクラージュが外に膨れてきたのもあって一番大外まで回して負荷
直線はゴーサインのムチ2発のみで追われずビュッと伸びて4着余力あり
タイムは51.7
攻めは1本54秒代一杯
終い重点でビシッとやってデキは万全
ピッチシフターっ子で上にミラバーグマン、アーリーレッグなどお馴染みグランド牧場血統
能試出遅れから大外ぶん回しは小久保厩舎テンプレ
実戦好発と大体セット
能試橋本直→実戦丹内
浦和川崎来るときの丹内は中央より5割増しのイメージ
素材の違いを見せそう
有力
4番クリウエーブ
スタート水準から二の脚悪くなく2番手から
3角外被されからやや手応え厳しく4角直線入口はこの状態で砂被せ
直線はビッシリ追われながら伸びはなく下がってシンガリ
タイムは52.6
攻めは2本、追切も時計詰まってこずデキか元値に問題あり、成長途上では
往年の大馬主栗原清子馬
扱いとしては冨田馬と同様で早めに稼いでナンボというところだが、クリウエーブはまだまだ仕上がり途上といったところ
使いつつメンバー落ちたところでメイチ勝負が基本線か
5番ラグーンプリンセス
スタート水準、3頭ほぼ並走の真ん中3番手
4角手応え良く回り、直線は軽く仕掛けつつでひと伸び2着
タイムは52.2
攻めは一本で58秒台馬なりと大きめ
額面とすれば足りなくみえるが、攻め時計出さずに仕上げれる箕輪師だけに裏で乗り込まれていておかしくなく
デキは水準以上まであるだろう
ハッピースプリントの近親で上にコーミズアムール
中級以上の血統
距離は伸びてからのほうが良さそうだが、能試が全力で走ったわけではなく隠されたギアがありそう
使って延長が本線だろうがポンと出るならやれてよく注意は必要
6番ジャンゴ
スタート水準、4番手から追走ぶりは良し
3角前外からこられて一団で揉まれも手応えは絶好
4角砂被せし直線は完全に抑えたままでしっかり前を捉えて1着余力断然
タイムは51.0
攻めは2本、追切は57秒台一杯
終い重点でビシッとやってデキは良好
能試同組4頭だがこれが最先着
持ったままラストまで伸びた内容も良く800ならこちらに適性の利があり
能試半澤→実戦和田でこれで信頼度の高い宇野木✕和田ライン完成
後はスケール感で上回る小久保馬、藤原馬との元値比較だろう
有力
7番ユウユウアイリス
スタート水準、二の脚まずまずでインから並走の2番手
コーナーインベタで回って直線もイン
軽く仕掛ける程度でほぼ馬なりの3着
タイムは52.1
攻めは一本、発馬から54秒代一杯
デキは水準程度
能試内容も悪くはないが強調材料にかける
特にスピードあるわけでもなく終いも水準レベル
使いつつだろう
いいなと思ったら応援しよう!
![吉村マン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27698563/profile_6061e29768a8e54fc692debc8a1dc9a6.png?width=600&crop=1:1,smart)