![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24894667/rectangle_large_type_2_e96d3c991fa85933d1b3b5e1ac6bacc3.jpg?width=1200)
4歳から大人まで一緒に遊べるカードゲーム【さくらのきのぼり】
こどもの日の昨日、我が家におもしろいカードゲームが届きました。
【さくらのきのぼり】です。
高いところから見る景色が大好きなおさるのさくらが、世界中のいろんな木に登る
というストーリーで、順番にカードをめくりながら、「セコイア」「ヤシの木」「バオバブ」「モミの木」の4種類の木を完成させていくゲーム。シンプルなルールで運の要素も大きいので、違う年齢の子どもが一緒に楽しめます。
3・4歳から小学校低学年の子どもが遊べると紹介されていましたが、小1になる三男はもちろん、小4の次男も、高1の長男も、そして僕も、楽しく遊びました(^-^)
あえてシンプルにして、アレンジできるように作られているのも嬉しい。子どもたちが、いろいろ考えて工夫して遊んでいます。
このゲームを作られた「つみきや」さんでは、オリジナルのルールを作って遊んでもらうことも楽しみにされていて、#つみきやチャレンジ で新しい遊び方を募集中。
我が家で盛り上がった、こんなやり方はどうでしょうか?
基本ルールの応用編で、遊び方は基本ルールと同じ。準備と札の取り方をちょっと変えたものです。
1.すべてのカードを裏返して場に並べる。机全体に広げないように、余白をあけておく。
2.並べられたカードから1枚好きなカードをめくって、机の余白部分に置く。その時、同じ種類の木が出ていたらつなげる。さくらカードが出たら、そのまま出した人がもらって、もう1枚めくる。
3.めくったカードで、木(根本・幹・てっぺん)が完成したら、その木をもらえる。
※山札ではなく、裏返しになったカードから自分で選べるので、「どれにしようかな」を楽しむことができる遊び方です
こんな感じになります。
これ以外にも、4人それぞれが「自分の木」を選び、その木を揃えることができたらポイント2倍にしてみたり、デュエマが好きな3人で「チャージ!」「ドロー!」「ターンエンド!」など気合の入ったかけ声とともに遊んでいました。
きっと、子どもたちにしか見えない世界の中にいるんだと思います。
家の中でワイワイがやがや楽しめるカードゲーム、いいですね♪
つみきやさんは、おもちゃ屋さんとしておうち時間を楽しむためにできることをやりたいという想いを込めて、「自由価格」キャンペーンを実施されています。
我が家も、このキャンペーンで申し込ませてもらいました。
<キャンペーンの内容>
・対象:3、4歳から小学校低学年のお子様と遊ぶ機会のある方でお申し込みいただいた方
・お送りするカードゲーム:「さくらのきのぼり」を1住所につき1つ
・申し込み方法:リンク(https://forms.gle/Q1PRmcjgpvC12gjJ6)より必要情報を記入し送信してください。
<代金について>
・遊んだが楽しくなかった方、経済的不安のある方はお支払いいただく必要はありません。
・経済的にお困りでない方は、楽しさに応じて、お気持ちの金額をいただければ幸いです。
>つみきや Facebookページ より引用
(5/5 午前中の投稿によると、キャンペーン継続中だそうです)
「自由価格」キャンペーンの詳細は、Facebookページで↓
つみきや公式サイトはこちらです。
木のおもちゃ、カードゲームなど、見ているだけで笑顔になれるおもちゃがたくさんありますよ。
いいなと思ったら応援しよう!
![吉村伊織](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148229259/profile_fe6d6484e43083506fcea88251f74d85.jpg?width=600&crop=1:1,smart)