日本とのつながり42〜分裂〜

4世紀を見ていこう。
ローマ帝国では313年にミラノ勅令が発布され、キリスト教が公認され、392年にはキリスト教が国教化された。

あのキリスト教が最初は弾圧の対象だったことは、歴史で学べる興味深い事実だ。

330年にはコンスタンティノープル(改称名)が首都となり、395年にはローマ帝国が分裂するに至る。

インドでは320年頃グプタ朝が登場。
200年ほど存続する。
ギリシア文化からの影響を脱し、インドの古典文化が完成した時代といえる。

ヒンドゥー教の聖典とされる叙事詩『マハーバーラタ』がまとめられ、「ゼロの概念」が発見される。

この頃、中国は南北朝時代。
日本は古墳時代であり、埴輪が見られた。

参考文献:世界史用語集(山川出版社)
参考文献:日本史用語集(山川出版社)

Connection with Japan 42 ~ Division ~
Let's look at the 4th century.
In the Roman Empire, the Royal Decree of Milan was promulgated in 313, Christianity was officially recognized, and in 392 Christianity was nationalized.

It was an interesting fact in history that Christianity was initially subject to repression.

In 330, Constantinople (renamed) became the capital, and in 395 the Roman Empire split.

In India, the Gupta dynasty appeared around 320.
It will last for about 200 years.
It can be said that it was an era when the classical culture of India was completed without the influence of Greek culture.

The epic "Mahabharata", which is considered to be a Hindu scripture, is compiled and the "zero concept" is discovered.

Around this time, China was in the Northern and Southern Dynasties.
Japan was in the Kofun period, and haniwa was seen.

Reference: Glossary of World History (Yamakawa Publishing)
Reference: Glossary of Japanese History (Yamakawa Publishing)

いいなと思ったら応援しよう!