見出し画像

年末のセルフエステ① -フェイスケア編-

今年もあっという間に年末が近づいてきましたね。年末は何かと忙しく、つい自分のケアが後回しになりがち。仕事に大掃除、家族やお友達とのイベント……気づいたら疲れが溜まって、鏡を見るとお肌が疲れているように感じませんか?

そんな時こそおすすめしたいのが、自宅でできる簡単なセルフエステです。忙しい日々の中でも、ちょっとした時間を使って自分を癒すことが、心も体もリフレッシュさせてくれます。今回は、年末だからこそ取り入れたいセルフエステの方法をご紹介します!

セルフエステを始める前に整えたい空間づくり

エステといえば、非日常的な空間でリラックスできるのが魅力ですよね。セルフエステをするときも、自分の部屋を少しだけ特別な空間に演出してみましょう。

  • 照明を落としてキャンドルを灯す:やわらかい光が気分を落ち着かせてくれます。

  • アロマの香りを取り入れる:ラベンダーやユーカリなど、リラックスできる香りがおすすめです。

  • 好きな音楽を流す:穏やかなBGMや自然の音を取り入れると、心がほぐれていきます。

空間を整えることで、セルフエステの時間がより特別なものになりますね!

年末疲れ肌をリセット!フェイスケアのステップ

忙しい年末は、ストレスや睡眠不足、乾燥などでお肌のコンディションが崩れやすい時期ですね。特にお顔は第一印象を左右する大切な部分です。以下のステップでしっかりケアしましょう!

(1)ホットタオルでリラックス

ホットタオルを作って、お顔全体を包み込むように当てます。温かさが血行を促進し、毛穴を柔らかくしてくれるので、この後のスキンケアの浸透がアップします。

(2)角質ケア

乾燥やくすみが気になる時は、洗顔フォームに酵素を取り入れてみましょう。ただし、週に1–2回程度にして、泡で包み込むように洗うのがポイント。過剰に行うと逆効果になってしまうので注意です。

(3)たっぷり保湿マスク

シートマスクやクリームマスクでたっぷり保湿します。成分がしっかり浸透するように、マスクをつけたまま軽く顔をマッサージするのもおすすめです。

次回はボディ編です。

いいなと思ったら応援しよう!