見出し画像

読書量を増やしたい人のために。私の読書スタイルはこんな感じです。

2月になりました。我が家は休園解除で、ありがたく普通の生活に戻りました。

戻りましたが、私のやる気が戻らず、今日ものっぺりしています。

さて、恥ずかしながら先日ブックレビューをしまして、いやはや、日本人、どれくらい本よんでるの?って思ったんですね。

で、調べてみました。

まずは、学校読書調査なるものから。

第66回調査の結果では、2021年5月1か月間の平均読書冊数は、小学生は12.7冊、中学生は5.3冊、高校生は1.6冊、不読者(5月1か月間に読んだ本が0冊の児童生徒)の割合は、小学生は5.5%、中学生は10.1%、高校生は49.8%となっています。

https://www.j-sla.or.jp/material/research/dokusyotyousa.html

なるなる。だんだんと大きくなるにつれ本を読まなくなってくると。
小学校だと、読書ノートとか、読書の時間とかあるけど、高校はないですもんね。

じゃあ、大人は?ということで出てきたのが、楽天ブックスの調査。
まずはこちら。

1、ビジネスパーソンに2019年の抱負を聞いたところ、トップは「貯金をしたい」(48.3%)、次いで「読書をしたい」(32.1%)が続いた。管理職と若手社員で、お金や人間関係に関する抱負に違いが見られた。

2、2018年の読書量を聞いたところ、60.8%が月に1冊未満しか読書をしていない結果に。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000870.000005889.html

3割の人が読書したいって言ってても、実際には6割の人がほぼ読書していない!

抱負=やりたいこと、じゃないんでしょうね。やらねばならないと感じていることなんだろうなぁ。

こんな調査も。

3. ビジネスパーソンが読んでいる本のジャンル、トップ5は「小説・物語」(64.3%)、「ビジネス書」(28.0%)、「漫画」(27.1%)、「ノンフィクション・エッセイ」(25.8%)、「歴史・地理」(24.8%)

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000807.000005889.html

同じ調査じゃないからわかんないんだけど、「漫画」入ってんじゃん。マンガ含めて月1冊未満なのかな~。そりゃ、時間なさすぎでしょ。仕事してんの?なにしてんの?

漫画は読書じゃねーよ、って意見もありそうですが、マンガ、すごいよ?日本の漫画、すごいよ?ってことで、マンガも含めてじゃんじゃか読書してほしいです。

本(マンガ・雑誌含む)って、めちゃくちゃコスパの良いエンタメ&教材だと思うんですよね。

と言いながら、実際私どれだけ本を読んでいるのか、計測したことないんですよね~。

もう、マンガ入れたら、よくわかんないし。kindleとかすかっすかの本もあるし(笑)ちょっと、よくわかんない。途中まで読んで、興味なくなって後半読み飛ばすとかもあるし。

読書量の観測するとき、何をもって1冊って言ってんでしょうね~(本末転倒)

何度か読書アプリとかいれて、計測しようとしたことがあるんですが、私の読書スタイルに合わなくて、結局使えなかったんですよね。

バーコード読むのがめんどくさいとか、途中で終了した本の扱いに困るとか、kindleだとそもそもバーコード読めなかったり。

冊数の計測が大事なわけではないので、もう諦めましたけど。たぶん、年間50~100冊くらいかな。マンガ入れたらもっとですね確実に。

ということで、年間どれだけ読んでるかはわからないけど、読書量を増やしたい人のために、私の読書スタイルをご紹介します。
(以下、本題w、前文ながっw)

読書には3パターンある

  1. 完全エンタメ(マンガ・雑誌・小説・その他軽めの本)

  2. 知識・教養を増やすためのもの

  3. 広く情報を漁るためのもの

たぶんね、「読書」って言ったとき、(2)を想定することが多いんじゃないかな~って、思います。

自分自身の知識と教養のために、読む本。

仕事のためとか、今後の人生のためとか、ためになる本ですね。
「ためになる本」は、自分にとってのエンタメ本ではない場合も往々にしてあります。

だから、読まないんですよね。読みたい!ってならなくて、読まなきゃってなる。

私は、適度に(1)を組み込んでます。(1)と(2)の本を同時並行的に読みます。複数冊、同時並行。

あ、そうそう、同時並行、万歳。つまんないなーとか、眠いなーとかになったら別の本を読む。

基本的に(1)の本は読みたい本なので、サクサクいきます。脳みそ疲れている時とか、心が疲れているときとかは、あえて(1)を重点的に補充します。(私は疲れたらマンガを大量に借りてきます)

いたるところに本を置く/amazonのkindle unlimited活用

あ~、暇かも。時間あるかも、って時にすぐに本を手に取れるようにすると、自然と読書量が増えます。

私はスマホのソシャゲをやめて読書時間が増えました(笑)

amazonのkindle unlimitedは、kindle端末よりスマホやタブレットのほうがおすすめだったりします。私、kindle端末いくつか使いましたが、最終的にipad miniに落ち着きました。大きめの画面のスマホなら、それでよいかと。

前述したように、複数の本を同時並行で読むので、kindleは便利なんですよね。私の場合、(1)の読みたい本を実際の書籍で購入して、勉強系の(2)はkindleってパターンが多いです。(2)を書籍で購入することも多々ありますが、積読率高め。kindleで隙間に少しずつ読むのが読破のコツですね。でもアンリミに無い本もあるので、結構買ってます。その場合は常に読めるように置いておくことがポイントです。

私の場合は寝る前に本を読むことが多いので、リビングに必ず1冊置いてます。

「(3)広く情報を漁るため」の本は、ネットサーフィンのように。

何かについて調べたい。広く知識をつけたいというとき、私はネットと本、両方から調べます。

ネットは楽だけど情報がうまくまとまっていないことも多く、正しい情報かわからないこともしばしば。

その点、書籍になっていれば、ある程度人の目を通じて精査されているので、情報源としては安心。

この場合は書店に行くこともありますが、たくさん読みたいので図書館でキーワード検索して、ざざっと複数予約をします。

届いた本も斜め読み。良さそうだったらがっつり読みますが、ざ~~っと必要な情報を得るために読みます。

ひとつのことでも5冊くらいから情報を得ると、偏りのない情報を得ることができます。図書館で借りた本はつまらない本や難しい本もかなりあるので笑、読み飛ばし上等!って感じで、読みます。

読書カウントとしては1冊と言えない感じになりますが、この方法は幅広く知識を得たいときにはおすすめです。あ~、こういう感じね、ってのがつかめたらOKなので。知識や教養はぐっと増えるかと。

ふらりと書店に行き、目についたものをゲット!キャッチ&リリースの心。

本屋にぶらりと行って、本を数冊買ってくること、よくあります。

お薦めコーナー、平積み、話題の本など、ざ~~っとみて、面白そうだなと思うものがあれば、買います。ジャケ買いです。

世の中の流行りとか動きがわかるので、おすすめです。ビジネス書、自己啓発書、実用書なんかは特に面白いです。動きも早いし。

私はこれいいなと思ったら、まず「メルカリ」でチェックします。安く出てたらメルカリで買うし、定価とそんな変わらなければ書店でゲット。

で、一気に読んで、リリース(笑)。メルカリで売ります。

もちろん、手元に置いておきたい。また読むかも。誰かに薦めるかもという本は手元に残しますが、新しく仕入れた本はできるだけ早めにリリースします。その方が売れるから。

実際、このキャッチ&リリースをすると、新しい本でも数百円で読めちゃったりします。なので、惜しみなく買って、サクッと読んで、売る。

平積みになっている話題の本はすぐ売れるので、深いこと考えずに購入しちゃいます。これ、おすすめです。あとで売ればいいやって思うと、ちょっと気になる~ってくらいの本でも気軽に手が出せます。

学生の時は、そんなお金もなかったんで図書館で予約をしていましたが、新しい本ってめちゃくちゃ待つんですよね。

タイムイズマネー。今は買って読んで売ります。そんなこともあり、話題の本は、kindleではなく書籍で購入することがほとんどです。

最後に。本当に本が読みたかったらテレビ&動画をやめる

もっと本が読みたい。これ、本当なんでしょうかね。

もし、本当に、本を読む時間をつくりたいと思うならば、夜の時間だけでもテレビと動画をやめることをおすすめします。

我が家、テレビないんで、夜の唯一のエンタメが本なんですよね。

テレビも動画もないと、もう、寝るか、勉強するか、本を読むか、ぐらいしかないです。

究極に時間を創りたいと思ったときには、ぜひ、お試しください。テレビなくても、普通に生活できますよ。




いいなと思ったら応援しよう!