味のないガムみたいな映画だった「仮面ライダーオーズ10th 復活のコアメダル」
大丈夫! 明日はいつだって空白! ってそれは良いけどまさかこんな中身スッカスカのダメライダー映画をお出しされるとは思わなかった私の頭もタカヘッドブレイブしたよ。したともさ。この内容ならVシネでやれ。いやVシネクストだったからやっぱVシネででもやるな。
余談だけど私はこの「復活の~」というタイトルを観て「コードギアス 復活のルルーシュ」を思い出すんだな。
あの時は公開時にも気になったものだったけれど、「でもせっかく綺麗に終わった『コードギアス』の物語に蛇足を付け加える形にならない? なってたら怖いから観ない……」と怖気づいていた時期があった。
その考えは文字通りの杞憂だったし観終わったあとは最高の気分で「こんな面白い映画なんでもっと早く観なかったんだろマジで人生損してたな!」となってその日からしばらくは私もY.Y.って名乗ってたくらい楽しめたものだった。
話を戻すよ。
だからつまり「復活のコアメダル」にもちょっとした期待……希望……いつかの明日を希うキモチがあったのは否めない。公開当時から既にあまり良い評判は聞こえなかったものの、そうは言っても「オーズ」が帰ってくる。
リアルタイムで観ていた当時は
「な~んか戦闘に緊張感がないっていうか、おちゃらけた感じで戦う奴な~」
とか
「販促物が多いからか展開がちょっと大味だよな~……」
とか、決して手放して称賛しながら観ていた訳でもなかったし、「W」との二本立て映画「MOVIE大戦CORE」のオーズパート「ノブナガの欲望」はマジで何がしたかったのかよく分からない映画だった(それでも部分々々は好きだよ。だって空が青いから)。
それから10年だ。
「MOVIE大戦MEGAMAX」のオーズパート「仮面ライダーアクア」の時にも「未来」という言葉がキーだったし、そもそもオーズの最終回は「『都合の良い神様』である事をやめ、いつかの明日(=アンク復活の希望)に手を伸ばす、ひとりの人間になった火野映司が旅に出る」という、爽やかかつ今後の映像展開を楽しみにさせてくれる内容だった。
なんかそういえば渡部秀さんと三浦涼介さんが共演する刑事モノみたいな作品あったよね。なんか人が石化するやつ。同僚で友人の特撮オタクと一緒に会社で仕事サボりながら観た記憶があるけど。まぁいいや。
その10年後が来た訳だよ。
もう総括だ。
「10年熟成させた極上の素材を、何も理解ってない料理人が雑に味付けだけそれっぽくして作ってしまった料理」みたいな映画になってしまっていたよ。
いや、一応脚本の方は本編も手掛けていた方ではあるんだけれどもね。
だからこれはあれだ……私の……解釈違いというやつなんだろう……。
もちろん、良い点も散見された。
キャストは良かった。10年前の「オーズ」のオリジナルキャスト、レギュラーからクスクシエ、鴻上ファウンデーションの面々や、新録では何かと怪人態だけで済まされがちなグリード陣営の人間態まで完全にオリジナル参戦。
特にアンクなんて本当に10年前のアンクそのままと言っても過言ではないよ。
あとは伊達さんも短い出番の中で如何にも”伊達さんらしさ”が出せていると思えて、やっぱり伊達明は最高にカッコ良い好漢のままなんだな~って思えた。
それに劇中で立ちふさがる敵オーズ(800年前の王)や、そこから登場するラスボスのデザインや、映司とアンクが声とチカラを合わせてタカ! クジャク! コンドル! する新タジャドルのデザインも良かった。
アンクグリード態を思わせる綺麗な羽根の色をしているんだアレが。
ところがまぁ個人的に良かったと思えた点は以上だ。
マジでそのくらいしかない。
思えば仮面ライダーオーズは「人間の持つ欲望」という、突き詰めて考えれば重たいテーマを取り扱いながらも──主人公サイドでそれを象徴するのがアンクであり、だからこそその対比に当たる映司は底抜けに明るく無欲な男として描けた──どこかカラッとした楽天的な話運びが持ち味だったんだなと痛感した。マイペンライ! だからヘタに扱うとマジで意味の分からない薄っぺらい物語が誕生してしまう訳だよ。ハピバースデイ駄作!!!!!!!!
重ね重ね、尺が短いのが痛い。
作劇としても1時間で描き切るのは正直難しかった部分はあると思う。
「主人公が物語開始時点で既に死んでいた」はもっと中盤以降で明かせば(良くも悪くも)サプライズになったろうし、早い段階で明かすんなら実は本当に生きていたホンモノの映司がアンクたちのピンチに颯爽と駆けつけてメダルをねだって、それまでの人造グリードの演技とは違う「やっぱりホンモノの映司はこうだよな~!」って観客を懐かしませながら沸かせられるような展開だって考えられたはずだ。公開当日はみんなふせったーを使って映司の生還をコッソリ喜んだりする世界線があったのかも知れない。来なかったけど。
なんていうか、基本的に緩急が何もないんだよな。
お約束のようにウヴァさんは倒されるし、露骨にマキにかかって残るグリードは全員残らず王に吸収されてしまった。せっかく美人さんに成長したメズールの人間態のお姉さんも即座に退場だぞやってらんねえよ。
全フォームの見せ場まではさすがに期待してなかったので、登場したのはタトバ、予算ガタガタガタキリバ、一瞬だけラトラーター、申し訳程度のプトティラ、それとタジャドルか。あれ……? 列挙しながらならあの尺で頑張った方のような気がしてきたぞ……? まぁいい。
あと唐突に抜いたダッセェドクロの剣はアレなんのつもりだったんだ。
修学旅行先で買ってきたのか?
バトル、アクションもまぁ普通……。
タマシーコンボやスーパータトバよりはまだ動きやすかった? くらいの印象。いや、タマシーコンボってかめはめ波しか撃ってなかったからアクションもヘッタクレもないんだけど。
でも「オーズ」らしい駆け引きというか、実はクレバーで強かな映司がアンク相手に交渉したり、「将軍と21のコアメダル」の時みたいに欲望のスケールで敵を出し抜く! みたいな高揚感はなかったな。あぁすまんそもそも映司死んでるんだったな。
せいぜい、アンクが敵オーズに飲み込まれたと思ったらプトティラコンボ用のメダルを奪取したところくらい……?
こうなってくると逆に鼻についてしまうのが、本来ならリアルタイムで観ていたファンがニヤリとさせられたであろう原作のオマージュだ。
映司が少女に手を伸ばそうとするシーンや、オーズがパンチを放つとそれに連携して半透明の映司がパンチを放つ演出は最終回のラストバトルのオマージュだし、あとは変身した映司……というか人造グリードが「アレ言って! 歌は気にするな!」ってアンクに声かけたりとか、いや”緊張感に欠ける戦闘シーン”とかそういう良くないところはオリジナルを真似なくても良いんだよ。
ラストもボスを倒して映司が改めて息を引き取って終了。
そこでさっきまでしてたみたいにアンクが映司に憑依して、金のエクステのついた野上良太郎みてえな映司が内側のアンクといつもみたいに口喧嘩しながら
「オエージ!! 今度はオマエを回復させる方法を探すぞ!」
「俺の身体なんだから手荒に扱うなよ!!」
とか言い合ってパンツの旗持ってまた旅に出たところでズッダララララララダラダラダラダラ!!!! って「Anything Goes!!」流せば良かったじゃないか。むしろ今からでも良いからそういうの描いてくれよ。今すぐにでも逃げたいキモチでいっぱいだよ。でも逃げるのはこいつ倒してからかな! ライダーは助け合いでしょ!
上辺だけそれっぽく真似して本質的テーマや物語としての高揚感を何一つ組み込めていなかった、この映画こそが「オーズが観たい」という欲望から生まれた人造グリードだったんじゃねえの? って皮肉っちゃうくらいの、近年稀に見るダメライダー映画だった。
味のないガムみたいだった。
10点満点中、3点。
10年経ってもまた「オーズ」に参加して下さったキャストの皆さん、本当にありがとうございました。この3点は皆さんのお陰の3点です。お陰で「『オーズ』の続編、完結編が観たかったんだ」という”ヨシマサの欲望”を自覚できました。
遅いかな、今更。俺は、俺は、俺は「オーズ」が好きだった。「オーズ」の事を大切に思っていたんだと。
オ゛ー゛ズーッッッ!!(分身して放つ炎の浴びせ蹴り)