Minimal Magazine Vol.1
皆様こんばんは。
MLS社長のSORAです。
今回の話題はミニマルに生きるポイントをいくつか紹介します。
人生において様々な事柄が存在しています。
中にはそれを為す上でとても時間が掛かるものもあります。
人生における時間は有限です。
お金は頑張れば稼げるかもしれません。
しかし時間はどんなに頑張っても増やせません。
時間は全人類に平等に与えられます。
寿命を伸ばすことで人生において使える時間は増やせるかもしれません。
しかし寿命を伸ばすのは容易なことではありません。
アンチエイジングという言葉や、それを行うためのサプリメントなど。
様々な商品があります。
この様ようなサプリを試してみるのも良いかもしれません。
さて、本題です。
ご存知の通りですが、人生において段取りを上手く立てることで限られた時間を存分に有効利用する事ができます。
効率よく生きる。
生き方のミニマリズムが重要と考えます。
そのために必要なポイントがいくつかあります。
まず、自分の健康や体調を整える事です。
いくら時間があっても調子が悪ければ人生におけるパフォーマンスは下がります。
体調管理は仕事でも大事ですが人生全般において重要です。
次に人間関係の在り方を考える事です。
人脈は確かに広い方がチャンスに恵まれるかもしれません。
ただ、様々な人々の中には貴方の時間を奪う人も少なからずいます。
満遍なく色々な人と分け隔てなく付き合うことは悪い事ではないと思いますがミニマリズム的には、交流する人は厳選するべきです。
貴方の時間を奪う人からは逃げましょう。
さらには、生活全般における細々とした動作や行動を見直す事です。
朝起きてから夜寝る前まで、効率よく無駄なく動く事で一日の中で貴方が使える時間は確実に増えます。
私は1日の中での動きをある程度決めています。
これをルーティンと言います。
例えば、朝起きたら掛け布団を直して、1杯の水と共にサプリメントを5種類飲む。
その後、トイレに行き、終わったら顔を洗い、着替え、朝食の準備をします。
このような流れは毎日変わりません。
たまに動く順序を再検討して出勤前までの効率の良い動き方を考えます。
仕事を終え、自宅に帰った後の行動もある程度決めておきます。
ただ、ルーティンをただ過ごすだけでは人生はつまらなくなります。
たまにルーティンをぶち壊し再構築する事も重要だと思います。
いつもやっている事ができない時は身体や心の調子が悪い時かもしれません。
4つ目ですが、指が痛くなったの今日はここまでにします。
また次回!