![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69038085/rectangle_large_type_2_9bfa5cdbb8318741a22a29e8a2c1f6b3.png?width=1200)
介護職への道ー介護専門サイトの紹介を利用してみた【介護の現場の真実 03】
介護士の仕事を探すため、いくつかの紹介会社さんに登録をしています。
派遣会社さんの利用は、最初は調子よくご紹介いただいたのですが、継続ができなくなった時点で、担当窓口が若い方に変わり、連絡も途絶えたようなのでとりあえず諦めました。
担当さんたちにとっては、登録してもらうことが社内の実績で、大切なのかもしれません。。
さて、もうひとつマイナビさんが、ゆるくお仕事を紹介してくださっていたので、こちらに事情を話して、家から近く、経験が浅くてもよいところを探していただいていました。
メールと電話で、そんなに急かされたりすることもなかったので、じっくり仕事を探したかった私にはペースが合っていたようです。
連絡手段は、電話がメイン、メールがメインなど、それぞれでした。使い易さはあるのかと思いますが、希望を聞いていただけるといいと思いました。
私は急ぎの要件でなければ、なるべくメールでやり取りをしたいです。都合のよいタイミングで返答ができて、記録も残るので。
マイナビさんは、履歴書、職務経歴書の添削をしてくださったのは助かりました。志望動機、自己PRの書き方など、先方が求めてくるポイントをしっかり添削していただき、言われるがままに修正しました。
また、電話で面接練習をしてくださいました。これは役立ったのは半分くらいかな。法人営業をしてきて、お名刺交換も何百回としてきていまるので、どんな方とお会いしても臆することは、ほとんどないと思います。まあ、単におばちゃんなので、怖いものないのよね~ってことかもしれませんが。
おかげ様で満足いく職場が見つかりました。
入職してから、時給が違ったという、致命的なミスもありましたが。。
売り手市場の福祉転職は、積極的に人材紹介サービスを使って、仕事探しをすることをおすすめします。自分に合ういくつかのサービスを使い、時間も労力も削減して、少しでも条件に近い仕事先を見つけられたらと思います。