見出し画像

人生の自由時間

4/24(日)大阪の今日は雨です。☔️
自己紹介でも少し触れましたが、現在5月からの転職に伴い、
有休消化中でございます。

4/11から末まで有休消化なのですが、
この休み中に部屋の片付け・銀行の口座開設(娘の預金用)・退職金用小切手の換金・英語学習(Cambly・ECC)体験など行いました。
Camblyは無料体験学習を30分。2名の方とお話し。
ECCは説明・体験学習と現状のレベル判別テストなど受けさせて頂きました。
英語は本格的にしゃべる勉強を開始したいと思います。→行動あるのみ!!

娘の英語教室も体験学習から入会し、昨日1回目のレッスン受けてきました。
いつも緊張していますが、段々と己を解放出来ていく娘。
最後の方は楽しそうにしており、「また行こうね。楽しかった。」といつもの笑顔伝えてきてくれました。←パパはその笑顔が嬉しいて!笑

休み初めの方は一日の内容を濃くしようとあれこれ行いましたが、次第に家でYou Tubeや映画を見るなどのんびりした過ごし方に変わっていきました。

中でも一番楽しみだったのは娘の幼稚園へのお迎えです。
16時に園に迎えにいくのですが、教室の前に来ると先生が「◯◯ちゃん。パパお迎えに来たよ。」と言うと、「パパー!!!」とドア前に駆け寄り、ドアを激しく叩くほど喜んでくれる娘の姿に感激。。。
お迎えに慣れてくると、教室内での娘がどんな風に過ごしているのか気になり、観察するようになりました。
まだ2歳なのでお友達と一緒に何かする用な行動は見受けられませんでしたが、楽しそうに飛び跳ねたり、先生方と一緒にいる姿は家で見るそれとはまた違い、私は驚きと寂しさ?のようなものを感じました。
これが成長なのでしょうね。。。(しんみり)

お迎え後に一緒に公園で遊んだり(すべり台🛝が特にお好き)、近くのジェラート屋さんでアイスを食べたりする時間。
これは本当にプライスレスです。

めちゃ垂れてる!笑
お気に入りのアイス屋さんにて。
娘と入店するとカウンターのお姉さんがいつも手を振ってくれます。良き!

休みもどんどん無くなり、働き始めるとまたこうした時間が無くなるだろうと考えると寂しい限りです。
家族時間を確保する働き方。
真剣に考えて行きたいと思います。
もはや社会復帰出来ると思えないところまで来ていますが、
家族のため、自分のため基盤作りながらもやりたい事をやって行きたいと
そう思う今日この頃です。

残りの休み、、、有意義に使って行きたいと思います。

ここ最近、寒かったり・暑かったりなので風邪をひかない様に気を付けて行きましょう。
では、また。🎅

いいなと思ったら応援しよう!