TSLA(TSLL) テスラ 情報保管庫
もくじ > よしこの投資
TSLA(TSLL) テスラ よしこの投資
![](https://assets.st-note.com/img/1707483497013-WA53l2SqsS.jpg?width=1200)
・イーロン・マスクという人物像。
・電気自動車EVメーカー。トヨタと自動車の次世代規格の覇権争い。
・宇宙開発の民間企業。
・マグニフィセント・セブン(世界の株価を牽引するトップ7社の1つ)
・仮想通貨BTC保有企業ランキング4位
→多くの人が注目しており、話題に事欠かない銘柄です。うまく予想してトレンドに乗れたらいいけど、未知の分野が多いから難しい。
人間の期待度の推移を表すハイプ・サイクルというものがあります
— ねこのかかと🐈⬛セミFIRE (@kakatothecat) March 7, 2024
ITバブルはまさにこの動きをしたし、EVについてもそう
TSLAは今幻滅期だろう
黎明期からの急上昇で飛びつくと、しばらくはいいがいずれはイナゴタワー崩壊に
だから幻滅期以降が本当の買い場
IT、EVに当てはまったが、次AIはどうか pic.twitter.com/Y0NaJ2KVcw
TSLAもうすぐ
— ねこのかかと🐈⬛セミFIRE (@kakatothecat) January 21, 2024
年末年始は日経がチャンスでしたが、次はTSLAとTMF
TSLAはRSIが30を割って非常に売られ過ぎの状態(黒線)
しかし、ここからさらに下がることがあり、移動平均線とクロスするところ(赤線)が買い場です
水曜に決算があるので、まだ様子見
RSIが反転して移動平均線に近づいたら入ります pic.twitter.com/yXsbEfH0J8
TSLAの買い場
— ねこのかかと🐈⬛セミFIRE (@kakatothecat) January 13, 2024
年初来-12.5%と絶不調のテスラですが、そろそろ反転が近いか
これまで、売られ過ぎを示すRSIが30あたりで必ず底を打ってきました
今それが31.95なので、そろそろ底打ちになりそう
ボリンジャーバンドも下に突き抜けて反転を示しています
ホールドしている方ももう少しの辛抱かも🦆 pic.twitter.com/YZIIkys2nL
TSLAの越えられない壁
— ねこのかかと🐈⬛セミFIRE (@kakatothecat) February 4, 2024
2021年11月以来の下降トレンドです
6回突破を試みるも跳ね返され
この半年、平行チャネルを作って3回連続で攻めて、7回目行くかどうか
今はチャネル下限で再度突破を目指す買いと、もう無理という売りの綱引き状態
もし7回目を試すなら+30%ほどの上昇なのでチャンスだが pic.twitter.com/cGLTOjcPS4
![](https://assets.st-note.com/img/1707485808319-otVIgzdpmM.jpg?width=1200)
この下降トレンドはテスラが駄目になっていく動きではありません。期待値から買われ過ぎた分が調整されているだけです。だから、いずれこの越えられなかった壁を超える時が来ます。本格的に買うのはこの下降トレンドが転換した時。
しかし短期目線では、今は平行チャネルの下限に来ており、チャンスです。反転するなら+30%。逆にここを下に突き抜けてしまうなら、ベア(TSLS)の買い場。
本来価値があるものなのに、風評が悪化しネガティブ情報が流布されるようになるとそろそろ底が近いとわかります。最近は、EVはもう駄目だとか、マグニフィセントから外されるとか散々の言われようだし、チャートもみごとな右肩下がり。しかしテスラはどこかで底を打って必ず反転し高値更新していきます。
テスラはイノベーションの最大の担い手になるポテンシャルを持っていますからね。ただの自動車メーカーではありません。
@masa_mnmn
未来の世界を変える企業の株主でありたい、と思います。ネトフリもメタも、みんなが叩いてる時こそ買いです。怖さはありますけど。
@inumafire
ちょっとこのチャートを見る限り買えないですね、、、ずるずる下がり続けてます、怖いです😱
@kakatothecat
それが大多数の人の見方です。そして、大多数でない少数のほうが利益を出します。
テスラの株価はなぜ大幅下落したのか?
株価が下がった一番の原因は、Elon Muskが、現在はModel Yが作った波と、2025年後半から市場に投入する新しいモデルが作る波との間にあり、2024年度の成長は鈍いものになる、と宣言したことにあります。
ウォール・ストリートは、短期の数字の上下に敏感に反応するため、「2025年の後半まで成長が期待できないのであれば、今は売りだ」と判断したのだと思います。
四半期ごとに成績を評価される機関投資家にとっては、18ヶ月以上も成長(=株価の上昇)が見込まれない株は、投資の対象にはしにくく、それが株の大量売却を招き、株価の大幅下落を引き起こしたのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1707484357180-U82uu2yj9s.png)
典型的な反応が、CNBCのJim Cramerの「Teslaは、もはや Magnificent Seven の一因ではない」というコメントです。
Jim Cramerが特に嫌ったのは、Elon Muskが株主としてより多くの議決権を持ちたい、と発言した点です。Elon Muskは大株主ではありますが、Twitterの買収に際してTeslaの株を大量に売却したこともあり、株を13%しか持っていません。Elon Muskは、Teslaはまだ成長過程にあり、特にAIに関して積極的な投資をするべきと考えていますが、13%の議決権では、彼の意見を通すことが難しく、せっかく貯めた現金を自社株買いに使ってしまうような方向に行くことを懸念しているのです。
より多くの議決権をElon Muskに与えるには、Googleのようにより多くの議決権が付いた株をElon Muskに発行することですが、Jim Cramerはこのアイデアに強い懸念を示したのです。
Elon Muskがより多くの議決権を持つべきかどうかに関しては、株主の間でも意見が分かれるところだと思います。Teslaが普通の会社であれば、自社株買いや配当により、株主に利益を還元するのも当然ですが、TeslaはElon Muskとは切ってもきれない関係にある会社であると見ている(私のような)株主にとっては、Elon Muskにより多くの議決権を持たせ、彼のビジョンに基づいた、長期的な展望の投資をしてもらうことが好ましいのです。
アップルやグーグルなどで構成される超大型7銘柄「マグニフィセント・セブン」からテスラが脱落する可能性がある。
— 豆山くん (@mameyama_kun) February 5, 2024
この7銘柄はS&P500の時価総額の28.6%を占めているが、テスラ株は年初から24%近く下落。
代わりに入る銘柄として、半導体大手のブロードコムやAMDなどが有力視されている。 pic.twitter.com/BWnHgzjOes
$TSLA
— はっち@テスラ株 (@tenburger2) February 5, 2024
悲報?
ジムクレーマーさんによるとテスラ株の底は180ドルとのこと(震え
信じていいよね❓👴
pic.twitter.com/y41EGJvUwV
トヨタ、
— RING 🇯🇵 #Investor #Trader (@xRINGx) February 7, 2024
テスラに追いつけ追い越せか。
トヨタ 50兆円台
テスラ 80兆円台
※昨日のWBS pic.twitter.com/t0VsjfHLuJ
マグニフィセント7も今は収益で見ればテスラを除いてマグニフィセント6。だがアップルやアルファベット(Google )は好決算でも市場の期待を下回り株価は冴えない。株価で見ると年初来S&P500全体を上回るのはマグニフィセント4。市場を牽引してきたテック企業も選別されてきた https://t.co/NhEaYSK9ZI
— 朝倉智也(Tomoya Asakura) (@tomoyaasakura) February 5, 2024
マグニフィセント7も今は収益で見ればテスラを除いてマグニフィセント6。だがアップルやアルファベット(Google )は好決算でも市場の期待を下回り株価は冴えない。株価で見ると年初来S&P500全体を上回るのはマグニフィセント4。市場を牽引してきたテック企業も選別されてきた
午前7:28 · 2024年2月6日
https://www.wsj.com/finance/stocks/tech-stocks-earnings-growth-2024-1d7e6873
![](https://assets.st-note.com/img/1707467882042-ld9CcX3kE7.jpg?width=1200)
イーロン・マスクがテスラやSpaceXの幹部とともに薬物を使用していることが報じられる、一部の幹部は「報酬や地位の剥奪の懸念から薬物使用を断れない」と語る。
マスク氏、「世界一の富豪」剥奪の危機 裁判所がテスラ社報酬8兆円の支払い停止
— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) January 31, 2024
米デラウェア州の裁判所は30日、電気自動車大手 #テスラ 社CEOの #イーロン・マスク 氏が同社から受けた560億ドル(約8兆円)の報酬を取り消す決定をした。… pic.twitter.com/WKNdJJ4hKm
「WSJ砲」が炸裂。イーロン・マスク王国の内幕を暴く調査報道が出た。
— 星 暁雄 (ITと人権) (@AkioHoshi) February 4, 2024
1月30日、デラウェア州判事は、マスクがテスラから受け取った総額550億ドル(約8兆1600億円)の役員報酬パッケージを無効と判断。役員会は独立性を欠いていると判断した。(続くhttps://t.co/vkw5qnOhGf pic.twitter.com/8HdAUGUfJH
「WSJ砲」が炸裂。イーロン・マスク王国の内幕を暴く調査報道が出た。
https://www.wsj.com/tech/elon-musk-tesla-money-drugs-board-61af9ac4
![](https://assets.st-note.com/img/1707483497013-WA53l2SqsS.jpg?width=1200)
1月30日、デラウェア州判事は、マスクがテスラから受け取った総額550億ドル(約8兆1600億円)の役員報酬パッケージを無効と判断。役員会は独立性を欠いていると判断した。午後8:34 · 2024年2月4日
テスラの株主は、マスク氏が自身の報酬決定においてあまりにも大きな役割を果たしているとして訴訟を起こしていた。裁判所は、2018年、マスクの報酬パッケージに署名した取締役らはマスクと人間関係が濃すぎ、株主に対する利益相反があったと判断。
追加報酬の必要性を弁護士に説明したマスクのメールには「追加報酬は、実存的リスク(注:人類絶滅のリスク)を最小化するため、可能な限り多くの資金を火星に向けて投入できるようにするため」とあった。
公開企業であるテスラの株主を納得させる説明といえるだろうか。
テスラやスペースXの現・元取締役の中には、違法薬物使用を知りながら、マスクの機嫌を損ねることをおそれ公の行動を起こさなかった者もいる。
テック業界の大物、Oracle創業者のラリー・エリソンはテスラ元取締役。イーロン・マスクに「クスリを抜くためハワイに来る」ことを勧めた。
ほかのマスクの知人らも、薬物リハビリ施設に行くよう促した。
元テスラ、現SpaceXの役員であるSteve JurvetsonはSpaceXの初期投資家。マスクと一緒にLSDやエクスタシーを使用したこともある。テスラ顧問弁護士Todd Maronは、マスクの離婚交渉に関わり、Jurvetsonの元恋人との交渉にも関わった。
日本の積立金管理運用独立行政法人 (GPIF) の理事兼 CIO(最高投資責任者)である水野弘道はテスラの役員を3年つとめたが、テスラの役員会は「厳しい規則や規制に服する公開会社ではなく、むしろ封建的な領地を所有する同族会社のように運営されている」ことに気付いた。
水野はマスクに飲みに誘われることはあっても、プライベートなパーティーやイベントに出席することは避けていたという。
感想:「テクノ封建制」という言葉そのままの実態が暴露された。裁判所は、イーロン・マスクらテック・オリガルヒたちが公開企業のルールを堂々と破っていたと判断した。
アップル、テスラ、グーグル(アルファベット)、お前らもう船降りろ。
— ゆきママ (@pawhara_arai) February 7, 2024
エヌビディア、メタ、アマゾン、マイクロソフト、お前らはいて良い。 https://t.co/v4FqcTWPSB pic.twitter.com/tOrHA3TmNl
アップル、テスラ、グーグル(アルファベット)、お前らもう船降りろ。
エヌビディア、メタ、アマゾン、マイクロソフト、お前らはいて良い。
午後9:40 · 2024年2月7日
![](https://assets.st-note.com/img/1707483450796-FUeFmIFpbM.jpg?width=1200)
テスラは洪水でもスイスイ走れる
— あれ𝕏これ𝕏それ (@arekore_twit) January 31, 2024
ように開発した
日本はこの仕様がいいのかも💦
pic.twitter.com/fFjSyPI73X
モデルYで名古屋から箱根まで走ったけど、オートパイロットが優秀すぎて箱根まで余裕だった。
— テス悩みBOY --- Model Y LR (@tesnayami) February 7, 2024
以前は箱根まで運転となると結構気合いがいったのに。。。
これから遠出が増えて散財しそうな予感🥹#テスラ
三泊四日で1900キロ超の長旅を #テスラ ModelYで走破。広東省東莞→四川省阆中まで。日本で置き換えると青森から鹿児島となりほぼ列島横断。過去にトヨタマークXでも数回走破しているんですけど、違いなど備忘録をツイートしておこうかと #ev → pic.twitter.com/fROcammQB0
— 主夫まぬか (@syufumanuka) February 7, 2024
個別株は難しいですね😅
— 🍀あじさい🍀@目指せFIRA65🔰 (@ajisai104) February 6, 2024
テスラは向かい風が強く…最近は含み損!
でも損切りする事なく「永遠に3株保有」は変えません😆
毎月積立の「NASDAQ100」と「FANG+」にも入ってるので、個別株を増やす必要もなく、インデックスでまとめてお買い上げ継続です😊#テスラ株下落中 pic.twitter.com/fmveXeyDDU
米テスラ、従業員1人当たり売上高がフォード・GM下回る https://t.co/5hT3RE1Hcf
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) February 9, 2024
https://twitter.com/mutunohana0122/status/1753955558103851300
テスラもテキサスに移転したりプーチンが独立に署名したのも関係あるのかな?内戦云々言われてるけど。
ノルウェーの2023年BEV販売ランキング
— アーバンdev (@urbandevelopm17) February 2, 2024
トヨタbZ4Xの販売台数は前年比+519%となりモデル別では4位につけ、メーカー別でも5位に浮上。日産もアリアの販売を同+386%と大きく伸ばしている。
VWとテスラが強いのは欧州各国の市場で共通しているが、ノルウェーでは日系メーカーも善戦している印象。 pic.twitter.com/KkrQYsZ0i7
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130056124/picture_pc_6696363fba55be2b41cbb34270cf2c02.png)
→yoshiko:下値抵抗線割れしたけど、前回(2021/11~2023/1)みたいになるなら、100~150円くらいで出来高増で底打ちするでしょう。
https://twitter.com/Showcha01231271/status/1754834861943316719
下落は買い。Teslaが凋落する未来は俺には見えん。2年前のMetaが今で言えばTeslaなんだよなあ。ということは…😉
午後8:50 · 2024年2月6日
@ara40fangkatsu
わかりみ。FANG一括買いに躊躇が無かったのもこの為😌
@Showcha01231271
ほんそれ。FANG内でのセクターローテーションってだけで、いずれTeslaの順番が来るでしょって感じ。
@ara40fangkatsu
比較的安定してるのが強くて、心配めなのがバブルじゃないので特に躊躇はなかった笑 毎日ツミレバくらいの感覚ww
長距離フェリー業界初「さんふらわあ さつま」にて通信サービス「Starlink」(※テスラ)の旅客向けトライアルを実施します。
株式会社商船三井さんふらわあでは船上の通信環境改善を目的に、衛星ブロードバンドサービス「Starlink Business」のトライアルを進めています。
このたび、大阪志布志航路にて運航中の「さんふらわあ さつま」にてご乗船のお客様にもご利用いただけるトライアルを実施します。
「Starlink Business」を活用した一般のお客様への開放は長距離フェリー業界初となります。
衛星携帯電話に過大な期待を持ってはいけません。
— ContrarianJ, Ph.D of Electronic Engineering (@JapanContrarian) February 16, 2024
たとえばスターリンクは高度500km衛星から地上に半径10kmのセルを形成しています。セル内帯域が100Mbpsあっても、セル内の利用者で分け合うのです。過疎地はさておき、都会で実用的帯域は期待できません。https://t.co/LEC231phfb