![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98457442/rectangle_large_type_2_165bf15a516a5d13c022eda7a870950f.png?width=1200)
子どもと一緒のディズニーランドは楽しいのか
子どもが一緒にいることで出来なくなることがあります。
その一つが子どもとディズニーランドに行った時に激しめのアトラクションに乗れないことです。
最近、旦那さんと6歳と3歳の娘達と一緒にディズニーランドに遊びに行きました。その準備段階から当日の私の気持ちについて書こうと思います。
思い返してみると、ディズニーランドに行ったのは15年ぶりくらい。すごく久しぶりです。前回行った時は大学生だったので、パーク内を素早く移動して、当時あったファストパスを駆使してありとあらゆるアトラクションを乗りまくっていました。もちろん『帰りの電車でぐったり疲れる』までがセットです。
今回は6歳と3歳の娘達が一緒なので、遊び方は大きく変わります。まずシミュレーションと事前準備が必要になってきます。
子どもはトイレに行く間隔が短いし、大人みたいにスマホをいじったり、じっとしたままおしゃべりをして時間を潰すことはなかなか出来ません。
となると、長時間並ぶ必要があるアトラクションは選択肢から外れていきます。
また、身長制限がある激しめなアトラクションも乗れません。私だけ激しめなアトラクションに乗って、子ども達と旦那さんで過ごしてもらう手もありますが、ディズニーランドでアトラクションに一人で乗る勇気は私は持っていませんでした。
それに、やっぱり家族で来たんだから家族みんなで楽しみたいという気持ちもありました。
ディーズランドに行く数週間前から、スマホでディズニーのサイトとにらめっこしながら選び抜いたアトラクションは、
イッツアスモールワールドや、キャッスルカルーセル(メリーゴーランド)や、アリスのティーパーティー(コーヒーカップ)などの優しいラインナップになりました。
ご飯も子どもがいると変わってきます。
大学生の頃はアトラクションの移動中にちょっとずつ食べ歩きしていましたが、子どもだとどうしてもポロポロ落としてしまうので食べ歩きは選択肢から外れます。
もし雨が降ってたら、外だと服が濡れてぐずってしまう危険性があります。親も子もイライラせずに楽しく過ごすためにはレストランでゆっくりとご飯を食べるという選択になりました。
色々シミュレーションして、乗る予定のアトラクションや歩くコースもだいたい決めて、レストランも事前予約しました。準備は完璧です。台風さえ来なければなんとかなりそうな状態までになりました。
ここで急に「大人の私が楽しめなかったらどうしよう」という不安がムクムク膨れ上がってきたんです。
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?