2024年前期DMPランキングの振り返り
みなさんこんにちは、もしくは初めまして。yoshikiと申します。今回は前期のランキングについて振り返っていきます。細かい記録は面倒なのと不甲斐ないのもあって特には載せません。
"!sh yoshiki"という名前で神奈川県のランキングに載っているので勝手に調べてください。
4月
神奈川に移り始めて基本的に一人でcsに出ていた時期。基本的に土日はほぼCSに参加して、平日も退勤後にCSが開催されていれば参加していた。
使用デッキはアナカラーDOOMと赤青マジックで、環境に黒緑アビスが多い時期はアナカラーDOOM、赤青マジックが多い時期は赤青マジックを握っていました。
特に赤青マジックはGPが近いこともあってDiscordサーバーで身内と練習していました。結果はデイガドルマゲドンに2回負けて7-2オポ落ち。
悔しい思いをしたけど悔いはないです。次のGPも頑張ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1728388285-rsqdKnbpl1cR7SZiTF4tWjfz.jpg?width=1200)
お清め水晶チャージャーがミラーやラッカゴスペル、黒単アビスに刺さったりして良かった
![](https://assets.st-note.com/img/1728388617-2GJ1vVHKIUFTt368eofYzdrq.jpg?width=1200)
赤い稲妻テスタロッサが巨大天門や同型に強かったのでちょっとだけ好き
でもナポレオンバイブスの軽減にはならないから嫌い
![](https://assets.st-note.com/img/1728389245-98u0BoiRmMFC1qjcvl2nrKgx.jpg?width=1200)
アドバンスでも最強デッキ
5月
本当に勝てなかった時期で17回csに参加して1枚しかステゴロカイザーのプロモが手に入らなかった。この時期からプレミ日記をつけ始めた。今もたまに見返して古傷を抉っている。使用デッキは赤青マジックで、ミスが多すぎて勝ちの盤面を何度も落としているので本当に救えない。
![](https://assets.st-note.com/img/1728390174-UCvy87RnN2qWSDzPkTalZOJi.jpg?width=1200)
当時は同型やアナカラーマトリクスが多かったのでそれに強い5000VTを増やした構築
6月
先月よりは勝てたがそれでも良い結果とは言えず仕舞い。Discordサーバーで練習しつつ何が足りてないのかを考えていた。
とりあえず思い至ったのは
1. 上ツモの想定や手札読みの甘さ
2. 集中・興奮した時の視野の狭さ
3. ゲームメイクのプラン組みが下手
以上の3つが足りてないと感じたのでそれ以降なるべく意識して7月以降はプレイをした(達成できたわけではない)
![](https://assets.st-note.com/img/1728390121-NZYI5HiqJ8knxu0wXTpzKe74.jpg?width=1200)
同型やラッカゴスペルにすごく強かった
7月(前半)
このころからアナカラーDOOMをぼちぼち握り始める。理由はマジックが減ったこと、マジックが5割~微不利の対面が増えすぎて別角度から勝負した方がいいと感じたから。
![](https://assets.st-note.com/img/1728391292-n6GZbodX1LklDK2iSY4urFVe.jpg?width=1200)
キーナリーが雑多耐性の鬼なのでそこそこ強かった
7月(後半)
みなさんご存知ファンタジーベストの発売を経て、世はまさに大バード時代に突入。一方僕はドリームメイトが好みだったので初日のCSからドリームメイトで突撃インタビュー。対戦中のじゃんけんの手読みが下手すぎて負け…
![](https://assets.st-note.com/img/1728391613-Gy6KgBpeawHY3k2muUEIvSMT.jpg?width=1200)
チョキパンのじゃんけんは練度でます!
ハイパーヴォルジャアクは環境のボンキゴを焼きつつ、後続の攻撃時トリガーを倍化させることができたので結構好きピ
ドリームメイトと鳥、青黒complexはそこから増加傾向だったこともあり、それに伴ってアナDOOMの構築も変化していた。
![](https://assets.st-note.com/img/1728391864-sOx7vaBXzZctnSYf6GqLp1gd.jpg?width=1200)
青白ライオネルもちょっと増えててそれにも強かった点もGOOD
この時期はWiNG×flat-CSが名古屋で行われていて、僕もドリームメイトとアナカラーDOOMを持ち込んだ。ドリームメイトは予選落ちで、アナカラーDOOMは本戦1没となった。
ドリームメイトは持ち込むべきではなかった(残酷)
対照的にアナカラーDOOMはファイアーバード以外にかなりやれる寄りだったので悪くない選択だったと思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1728392404-uWdsbKH2D9xMozjPV4qCirOU.jpg?width=1200)
キツイ下振れを引いてエグイ上振れをぶつけられた結果の負けなのでやむなし
![](https://assets.st-note.com/img/1728392480-4Zqm5Awf32gboSjxEU0tWihp.jpg?width=1200)
ファイアーバードは先行なら勝てる可能性があるくらいの構築
Day1がかなり雑多環境だったこともあって刺さりは良かった
8月
超CS横浜が開催されたのがこの頃。
徳島のメンバーと参加して結果はチーム1-2で個人1-2という結果に。使用デッキはデイガファイアーバードの予定だったが、直前になって赤青マジックの通りが良いことに気づいたためメンバーに打診して突撃。結果はアナカラージャオウガに2回負けて悲しい思いをしました。もし当時のメンバーがまた集まることがあればリベンジしたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1728446376-bIxTdhE5RyCgNGz0wBXsvFfe.jpg?width=1200)
結果的にコンプには1回しか当たらなかったがその試合は危なげなく勝てました
超CS以降は白緑ドリームメイトと赤青マジックを握ってました。青黒complexが多いときは赤青マジック、それ以外ならドリームメイトを使っていました。アナカラーDOOMは青魔導具やデイガファイアーバードが増えていたのでお休み。
![](https://assets.st-note.com/img/1728448535-GRL52E4TBNWD8Vcuqb9gIdHA.jpg?width=1200)
ファイアーバード対策で呪文トリガーを増やした構築が環境に多かったのでチューザは2枚
当月は超CS広島と超flat-CSも開催されたことは記憶に新しい。超CSは優勝まで視野に入れてデッキパワーが一番高いデイガファイアーバードを選択した。結果は2-2ドロップだったので次の超CSは頑張ります。翌日の超flat-CSは仲の良い人のアナカラーDOOMを持ち込みました。結果は覚えてないけど負けたことだけ覚えてます。
![](https://assets.st-note.com/img/1728457647-voRVLEnSQFKBu0gaIdz4TlXs.jpg?width=1200)
練度でなんとかできないなら鳥を握らない方がいい
![](https://assets.st-note.com/img/1728458137-a3oABXLnpk7VKerZEb5GdTwg.jpg?width=1200)
青白天門に4パスしたりアナカラーグラスパーにキリコからドボンされてなければ…
正直この2大会はデッキ選択が直前までブレブレだったこともあり自分の弱さを痛感しました。デッキ選択は今後の課題です。
9月
前期最終月ということもあり、大阪からの遠征組と会いました。みんな頑張ってて凄いです。
基本的にアナカラーDOOMとデイガファイアーバード、ゴールドオブハイパーエンジェル発売後はアナカラーマルルを使ってました。環境に青黒complexが多い時はアナカラーDOOM、それ以外はデイガファイアーバードが強かったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1728459094-4aS3B9C2WzgKsFAthl5OmbLv.jpg?width=1200)
グルメジャイアントは盾を刻んでくる相手やガイアッシュに強く、ギガンディダノスはcomplexや小型を並べるデッキを封殺してくれた
![](https://assets.st-note.com/img/1728460984-WslteP8v6FMOX9qS5QiN4wBY.jpg?width=1200)
ミラーに出したいので冠ラッキーは4枚
総評
優勝が1回で3位が2回とかだったので来季は反省点を活かして努めます。前期仲良くしてくれた方々には感謝します。今期もよろしくお願いします