![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147238662/rectangle_large_type_2_c88230da9ba1d7015d4bf869b88e0840.png?width=1200)
メルカリなど個人売買トラブルで相手を特定して訴える #6 ~費用申し立て~
7/17
裁判から不服申立て期間の14日が過ぎ
ようやく訴訟費用確定処分申し立てができるようになった。
今はまだ仕事が休みを取りにくい状況なので8月になりそうだが
そんな折に裁判所から封筒がきた。
![](https://assets.st-note.com/img/1721472393170-T8gWiHGebD.jpg?width=1200)
中には
![](https://assets.st-note.com/img/1721472441222-RMHxyktMNX.jpg?width=1200)
切手1150円分と受領書が入っていた。
受領書はサインをして返送してください(ファクシミリ送信可)
とあった。
私はFAXがないので返送になるのか面倒だなと思った。
今度訴訟費用確定処分申し立てをしに行く時に
持っていくのもありなのではと考えた。
しかし今時、切手なんて中々使わないよな~
使わなかったから返すよ~ってお金の代わりにはならないので
迷惑でもあるような
ここから先は
0字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2770048/profile_9c0d8b777b551a42eb1114b01ce6cf2f.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
全7話になる予定です。
+訴状の書き方と私が作成した調査嘱託申立書のファイルをダウンロードできるようにしました。
これは私が実際にメルカリトラブルで氏名住所のわからない相手を特定して裁判で訴えたお話です。 一人でも被害にあった人を救いたい! 悪い人間を…
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!