可笑しい論文が在りますがね。モルヌピラビル投与でCOVID19の遺伝子塩基配列の置き換わりがって言ってもRNAVirusだと何時もの事です。
ネイチャーの掲載論文ですがモルヌピラビル投与でCOVID19の遺伝子塩基配列のグアニンとアデニンが入れ替わりシトシンとチミンが入れ替わりって
COVID19含むコロナVirus属は、RNA Virusですのでチミン(T)は、無くてウラシル(U)が在りますのでね。
チミン(T)が有るのは、DNA VirusですがDNA Virusは、DNA結合の普遍性で変異し難いと言うのにね。
モルヌピラビル投与は、長期間投与出来無い為に残存するVirusが変異する事が在りますのでね。
モルヌピラビルがRNA VirusのRNA結合阻害薬ですがRNA VirusのRNAの塩基配列は、変異し易いですのでね。
RNA Virusの遺伝子塩基は、アデニン・グアニン・シトシン・ウラシルですがちょくちょく塩基配列が変異する事が在りますのでね。
遺伝子結合する時にばらばらのRNA構成塩基が結合しますのでね。
ウラシルとチミンが入れ替わりますとRNAじゃ無くてDNAに成りますのでね。
ネイチャーの掲載論文も下記の論文もDNAの遺伝子変異の事を書いていますがCOVID19のVirus遺伝子の塩基配列が入れ替わりワクチンや薬剤に耐性の有る変異すると言っていますがRNA Virusでは、何時もの事ですのでモルヌピラビルの影響じゃ無くてRNAの変異性で変異する通常の変異の様な気がしますね。
此れ論文書いた人RNA VirusとかRNAの変異性だけじゃ無くてRNAの塩基とDNAの塩基がウラシルとチミンの違いが有るの気が付いていませんのでね。
DNAがアデニン・グアニン・シトシン・チミンでA G C Tと表します。
RNAがアデニン・グアニン・シトシン・ウラシルA G C Uと表しますのでね。
ワクチンや薬剤耐性の遺伝子塩基配列の物が出易い遺伝子の交雑が無くてもRNA Virusは、変異する事が在りますのでね。
RNAも基本的に同じ塩基配列に結合しますがちょくちょく塩基配列が入れ替わり変異する事が在りますのでね。
遺伝子は、動き回りますがRNAは、変異し易いですのでね。
何故論文が可笑しいかってRNA VirusのコロナVirusの一種のCOVID19の遺伝子塩基にTが無い為に直ぐに気が付きますのでね。