![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84363086/rectangle_large_type_2_dac336ebeb38fbbafe5b9c6612fd20e1.jpeg?width=1200)
Power0で行くエルフ英雄譚 流行に乗ってみた編
皆様、添削杯お疲れさまでした。
チームボムエッグ、エルフ担当のよしかです。
今回の第6回添削杯の率直な感想ですが
いやぁ、きついっす…
記事を書いている今でももやもやしているのが現状です。
理由は大会当日のマリガン回数の多さ。
最終ラウンド以外全卓でマリガンしてしまいました。
これはウガンブスク(御願不足)が響きましたね…
皆様もお盆にはご先祖様を敬いましょうね。
デッキはかなり仕上がっていただけに勝たせてあげられなかったのが本当に悔しいです…
戦績の方はトスしてもらったり、直前のドロップがあったりで
4‐3と一応の勝ち越し?にはなりました。
次回があればきっちりと自分の腕でSE進出を狙いたいですね
話が長くなりましたがデッキ紹介に移ります。
デッキ紹介
デッキ
4 《アロサウルス飼い/Allosaurus Shepherd》
4 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4 《Elvish Spirit Guide》
2 《遺産のドルイド/Heritage Druid》
2 《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
1 《ラムナプの採掘者/Ramunap Excavator》
3 《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》
3 《樺の知識のレインジャー/Birchlore Rangers》
3 《下賤の教主/Ignoble Hierarch》
3 《忍耐/Endurance》
1 《再鍛の刃、ラエリア/Laelia, the Blade Reforged》
3 《集合した中隊/Collected Company》
2 《緑の太陽の頂点/Green Sun's Zenith》
2 《活性の力/Force of Vigor》
2 《飢餓の潮流、グリスト/Grist, the Hunger Tide》
1 《時を超えた英雄、ミンスクとブー/Minsc & Boo, Timeless Heroes》
1 《精神的つまづき/Mental Misstep》
1 《輪作/Crop Rotation》
3 《ガイアの揺籃の地/Gaea's Cradle》
3 《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
2 《森/Forest》
2 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1 《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1 《露天鉱床/Strip Mine》
1 《Bayou》
1 《草むした墓/Overgrown Tomb》
1 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
サイドボード
4 《虚空の力線/Leyline of the Void》
3 《虚空の鏡/Void Mirror》
3 《紅蓮破/Pyroblast》
2 《害悪な掌握/Noxious Grasp》
2 《活性の力/Force of Vigor》
1 《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
デッキはかの買い得魔人様のツイートを拝見し、流行りの
ミンスクとブーに寄せたジャンドカラーにしました。
緑で強いPW、おまけにアロサウルス飼いがいたら打ち消されないなんて入れなきゃ損じゃないですか!
クマ吉様からの神のお告げもあり、下賤の教主という最高の相棒も見つけることができました。
ブートークン(ハ〇太郎)が賛美で戦場を駆け回るのは最高だなぁ!!!
謙治さんに作ってもらったオリジナル(???)トークンも対戦相手に反応があってよかったです。
実は前回の添削杯から今回のエルフの構築に至るまで
デッキの色を大幅に3回も変えています。
4c(第5回添削杯)→黒緑(神河記事)→スゥルタイ(対戦動画)→ジャンド(対戦動画後)
頭おかしいのかな????
まあこのデッキを更新していかないとこのデッキは成長もしないし死んでいくだけ。
意地でもデッキリストを更新し続けます。
次回はノンパワーでSE行ってやるからな!!
次回もよろしくお願いします。
おまけ
今回対戦していただいたプレイヤーさんに動画見ましたよとかちょこちょこお声掛けいただきました。
涙が出るほど嬉しかったです。
しかも、今回の添削杯ではノンパワーでの参加の方も多数いたとのことで
仲間が増えたみたいですごく感動してます。
今までの記事や動画が少しでもノンパワーヴィンテージの入り口になってくれれば幸いです。
Powerがなくても、膨大なカード量で補える
【Vintage】は最高に楽しいフォーマットです。
皆さんもレッツVintage!!
最後になりますが、運営の皆様、対戦していただいた皆様
引いては参加者の皆様方本当にお疲れさまでした。
そして本当にありがとうございました!!
次回の添削杯でお会いしましよう。
Vi鯖の方でも不定期ですが対戦募集かけているのでどうぞよろしくお願いいたします。