見出し画像

Japan Mobility Show感想

ジャパンモビリティショーに行ったので、遅ればせながら、その感想を書こうと思う。

以前は東京モーターショーと言っていたのが、今回、名前を変えて、ジャパン全体で開催するようなイメージに名称が刷新されている。

実のところ、これまで東京モーターショーには行きたいと思いつつ、混雑するイメージしかなかったので、1回も行った事が無かったんだけど、日本の自動車メーカーの今後を憂う自分としては、各メーカーがどんな将来を描いているのかを確認するような気持ちで、行ってみたという感じ。

行ってみてまず思うのは、結局、上っ面しか分からないと言うこと。

主要メーカーのブースは、どこも派手なディスプレイやパフォーマンスで、大勢を引き寄せているんだけど、実際それらを見てみると、きらびやかなイメージだけで中身が感じられない。ショーなんだから、こんなものなのかも知れないけど、自分としては、将来主流になると思われる電気自動車や自動運転技術への取り組みなど、各社独自のアピールがあっても良いのではないかと思った次第。(ただ、ガイドブックや数々の解説本を見るほど入れ込んでいる訳ではないので、それらを見れば、もう少し分かるのかも知れないけど。。)

そんな中で印象に残ったのを何点か。
・HONDA 「PRELUDE」
  他と同様、中の性能・仕様は全く分からないのだが、高級感があり、最も自分好みのデザインで気に入った1台。特に一直線のテールランプが良い!

・MAZDA 「ICONIC SP」
  これも流麗なデザインがめちゃ良い!ロータリーエンジンとのことで、マツダは独自性がある。そして市販されている車を含め、マツダはデザインが全体的に良いし、ブランドとしての統一感があって好印象。

・MITSUBISHI 「DELICA MINI」
  既に市販している車なんだけど、コンパクトで頑丈そうなデザインが良い。コールマンとコラボしたカラーリングがいいね。これの電気自動車版が出れば、買いたいと思う1台。

そして 、その他の雑感。
トヨタ、日産は未来的なデザインの車を前面に押し出しているけど、ハリボテ感があり、いろいろ手を拡げ過ぎな感じ。今後、迷走しない事を祈る。

ホンダとソニーが組んで開発している「AFEELA」は、展示を見るだけですごい行列になっていたんだけど、実際見てみると、デザインは平凡で解説なども無く、普通の電気自動車という感じ。レベル4以上の自動運転が実現されれば、まあ凄いかなとは思う。フロント部分の電飾が、ナイトライダーのナイト2000を連想させる。あれ位のAIが搭載されたらすごいな。

あとF1の実車(RedBull HONDA)が展示されていたんだけど、デカさに驚き。後で調べたら、全長5.5m、全幅2mを超えるとのこと。時速300km以上で、こんなデカいマシンを操るドライバーは何者?

最後に頑張ってほしいと思ったのは「TURING」というメーカー。レースカーの様な車を展示していたんだけど、聞いてみると、レースカーでは無く、完全自動運転EVを目指している車とのこと。TESLAを超える事を目標にしているということで、日本発で世界に負けない自動車メーカーになり得る可能性を感じた。

しかし来場している人に10代から20代の若い人が、ほとんど居ない印象だった。やはり若者の車離れが進んでいるのかな?

以上

いいなと思ったら応援しよう!