見出し画像

リヴァイはレヴィ族に由来する名前

 今回は旧約聖書のストーリーからの続きです。


バイブルの語源

 聖書は英語で「バイブルBible」といいます。バイブルはラテン語の「ビブリアbiblia」を通じてギリシャ語の「ビブロスbiblos」に遡ることができます。ビブロスは本来「パピルスの内皮」を意味する言葉でしたが、そこから転じて「巻物、本」も意味するようになりました。
 さらにビブロスは、ギリシャがエジプトからパピルスを輸入する際の積出港であるフェニキアの港町「ビュブロスBublos」が語源です。ビュブロスは現在でもレバノンの港町の名前として存在してます。

失われたアークとは

 今から40年ほど前に公開されたハリウッド映画に、インディー・ジョーンズ「レイダース/失われたアーク」という作品があるのを覚えていらっしゃる方も多いと思います。
「アークark」とは、モーセがヤハウェと交わした契約である十戒を刻んだ石板を入れた箱のことです。アークには、「イスラエルの民が契約の箱を担いで七日間城壁をまわり、角笛を吹くと、エリコの城壁が崩れた」という不思議な力があったことが「ヨシュア記」に記述されています。
 このArk of the Covenant「契約の箱、聖櫃」は、エルサレム神殿内に保管されていましたが、いつの間にか経緯不明で失われてしまいました。「レイダース/失われたアーク」はこの失われた聖櫃が発見されたとして、それを奪い合う冒険が始まるのです。

ユダヤ人に特徴的な名前

ユダ

 ユダヤとは、ユダ族に由来する他称であり、「ユダJudah」はヘブライ語で「ヤハウェを褒め讃える」を意味する「イェフーダーYehūdhāh」が語源です。ユダヤ人のことを英語で「ジューJew」と呼び、使徒のひとりである「ヤコブの子ユダ」にあやかる英語名は「ジュードJude」です。裏切り者のイスカリオテのユダは「ジューダスJudas」として区別されます。
 ユダの女性形は「ユディトJudith」で、英語名は「ジュディスJudith」です。ジュディスの愛称形は「ジュディJudy」であり、ジュディはアメリが合衆国出身の女優ジュディ・ガーランドや台湾出身の歌手ジュディ・オング、日本のバンドのジュディ・アンド・マリーが知られています。

レヴィ

 ユダヤ人にみられる特徴的な名前は、ユダヤ教に関連しています。
 まず、レヴィは上に取り上げた祭司レヴィの子孫であり、ヘブライ語で「団結」を意味します。レヴィはLevy、Levi、Levisなどとつづられ、この名を持つ知られた人物として、レヴィ゠ストロース、リーバイ・ストラウスなどが挙げられます。
 ジーンズブランドで知られるリーバイ・ストラウス&カンパニーの略称「リーバイスLevi’s」は、Leviがユダヤ人に特有の名前であることを知っていれば、容易にユダヤ系ではないかと推測できます。実際に彼はユダヤ系ドイツ人移民であり、元の名前は「レーブ・シュトラウスLöb Strauß」でした。ちなみにリーバイスのスは「’s」であり、リーバイまでが名前です。また、シュトラウス、ストラウスはハンガリー系のアシュケナジムに多い姓で、「ダチョウ」を意味します。
 「進撃の巨人」に登場するリヴァイ曹長の本名はリヴァイ・アッカーマンです。このリヴァイはLeviと綴られます。「アッカーマンAckerman」はドイツ語アッケルacker「耕地」+manで構成され、「農夫」を意味するドイツ語由来の姓です。つまり、こちらもアシュケナジムという設定だと考えられます。

コーエン

 コーエンはユダヤ教の聖職者のことで、Cohen、Coenなどとつづります。元米国国防長官のウィリアム・コーエンで知られています。その他、「コーンCohn」「カーンCahn」「カガンKagan」「カッツKatz」などの名前が派生しています。

ホフマン

 「ホフマンHofman」は宮廷人を意味しますが、ドイツ語の姓のホフマンHofmann,Hoffmann「地主」もあり、一概にユダヤ系とは判断できないです。映画俳優のダスティン・ホフマンで知られる名前です。

マーラー

 「モーヘールMohel」は割礼を施す人です。旧約聖書では、生まれて8日目に割礼をしなければ神との契約関係に入れないとされているため、ユダヤ教で割礼は必須です。モーヘールから姓に転化したのが「マーラー Mahler」です。作曲家グスタフ・マーラーが有名です。

フリード

 ユダヤ人にとって「フリートFried-」は、ソロモンのことです。ソロモンはシャローム「平和」から派生した名前であり、ドイツでユダヤ人迫害が激しくなった時代に名前をドイツ語で「平和」を意味するFried-に変えて、迫害から逃れようとしました。経済学者のミルトン・フリードマンなどにみられる名前です。

金属や花

 その他にも、金属や鉱物が付く名前、花の名前もユダヤ系であるケースがあります。アインシュタインEinstein「石工」、ゴールドスミスGoldsmith「金細工師」、ゴールドスタインGoldstein「金石」、ゴールドマンGoldman「金の男」、ルービンスタインRubinstein「紅玉石」、バーンスタインBurnstein「琥珀」、ロイスRoyce「バラ」、カフカKafka「ニシコクマルガラス」などはその例です。
 個別にはあげませんが、それぞれ思い浮かぶ人物や会社名があるのではないでしょうか。

いいなと思ったら応援しよう!