![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36139699/rectangle_large_type_2_230445b76fa91bf484180a3dbd782329.jpg?width=1200)
時間ができた時のために、やることリストを作る提案
人待ちや会議待ちなど、ほんのわずかな空き時間であれば、スマホでメールやニュースをチェックしたり、やることはだいたい決まっていますが、もし休日の予定がキャンセルになり急に時間ができたらどうしますか?
私は、時間ができたらやりたいことをリスト化しています。以前観た映画「最高の人生の見つけ方」の主人公たちが死ぬまでにはやっておきたいことを書き上げた「棺桶リスト」がヒントです。
私のリストは、あまり実行されることなく時々更新(主に追加)されます。年々増えていく私のリストも最近では少し変化が見られ、趣味や旅行の他に何か人の役に立つことができればと考えている自分がいるようです。
映画「最高の人生の見つけ方」では、壮大なピラミッドを背景に、古代エジプト時代、神が死んだ魂に投げかける二つの質問を紹介しています。
その二つの問いとは、
・自分の人生に喜びを見出したか?
・他人の人生に喜びをもたらしたか?
働き方改革や、スマート家電の充実など様々な要因で、今までより自由な時間ができるかもしれません。そんな時、自分は何がしたいのか、あれこれ考えながらリストを更新するのもまた、楽しみのひとつです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。これからも映画好きのエピソードを紹介していきます。
※写真は、台風で被災された方の大切な写真を洗浄してお返しするボランティア活動に息子と参加した時の様子です。