![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133377174/rectangle_large_type_2_58f0cf01e5e2d7be132ffcac05b5e610.png?width=1200)
PMOの国際標準(ベストプラクティス)と国際資格 P3O®︎について
英国AXELOSが発行している、PMOのグローバルベストプラクティスであるP3O®︎ Portfolio, Programme and Project Offices とその認定国際資格についてご紹介します。
英国のAXELOSは、プロジェクトマネジメントやITサービスマネジメント関連の国際標準(グローバルベストプラクティス)を発行しており、日本でもITサービスマネジメントの国際資格であるITILなどを取得されている方も多いと思います。このAXELOSがPMO関連のベストプラクティスとしてP3O®︎を発行しており、P3O®︎資格を認定しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1709962959838-02fiZ5VexU.png)
近年、プロジェクトマネジメントが普及し、その成功・成果を得るためにプロジェクトマネジメントオフィス(PMO)を設置、組織化している企業が日本でも増えております。またPMO業務を支援することや業務を請け負うコンサルタントベンダーも活躍されています。またPMOといっても、単にプロジェクトを支援する“プロジェクトマネジメントオフィス”だけではなく、近年では複数のプロジェクトを束ねて成果を上げるプログラムマネジメントを支援する“プログラムマネジメントオフィス”や、企業・組織レベルで複数のプロジェクトやプログラムを統括し、経営に貢献するレベルのポートフォリオマネジメントを支援する“エンタープライズPMO”、“全社PMO”なども存在します。
これらのPMOを組織化し実践するために、参考となるのがグローバルベストプラクティスである、AXELOSが発行しているP3O®:Portfolio, Programme and Project Offices です。PMOや関連する方には是非知っていただきたい内容です。また、私自身、P3O®︎資格(P3O®︎ Foundation)にチャレンジしましたので合わせてご紹介いたします。皆さんのご参考になれば幸いです。
・PMO関連の国際標準(ベストプラクティス)P3O®︎
・PMO関連の国際資格 P3O®
・P3O® Foundation 受験体験記
(試験準備・対策、実試験の所感、オンラインプロクタリングで受験など)
これらの内容を、次の記事に記載しておりますので、ご興味のある方は是非ご覧ください。
いいなと思ったら応援しよう!
![Yoshihisa Ozaki, PfMP®︎, PgMP®︎, PMP®︎](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129582594/profile_9ec069a1e7b4d5119ec65c2074fc2100.jpg?width=600&crop=1:1,smart)