![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80660616/rectangle_large_type_2_f948f66f1d155842fc37358271a8b38c.png?width=1200)
iPhone使用率57.3%「スマートフォンPLUSによる調査」より
世代別iPhoneユーザー
全国の男女1500人に、iPhoneを使用しているかについて聞きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1655190845420-bkKg0yGh1q.png?width=1200)
「はい」と回答したのは、30代以下が57.3%ともっとも多く、70代以上が16.7%ともっとも少ない結果になりました。
年代が上がるにつれて使用者は減少する傾向にあるようです。
iPhoneを使用している理由についても聞きました。
iPhoneを使用している理由
・Androidよりデータの送信がしやすい。日本人はiPhone所持率が高く、他の人とも連絡が取りやすい。私はmacbookを使用しているのでairdropですぐ送れるのがよく、使用しています。(20代・女性)
スマホの周辺機器が充実しているし、カメラ機能が優れていて良い。(30代・男性)
ずっと使っていて、機種変更しても操作方法が変わらなくてラクだから(30代・女性)
機能がシンプルでわかりやすいけど、操作は的確でスムーズだからです。(40代・女性)
高品質で見た目が何よりカッコいい。飽きのこないデザイン。(40代・男性)
Apple社製品が好きだから。(50代・男性)
ガラケーから初めて持ったスマートフォンなので慣れ親しんでいます。(60代・女性)
使いやすく、機能がしっかりしている。PCとの連携もよく、デザインやカメラも良い。(70代・男性)
一度使うとずっとiPhoneユーザー
![](https://assets.st-note.com/img/1655191053354-gJCrWyaNy9.png?width=1200)
30代以下が97.1%、60代は98%など、全年代で大半の方が使い続けたいと思っているようです。
それぞれの回答をした方に、その理由についても聞きました。
iPhoneを使い続けようと思う理由
・Androidの操作とiPhoneの操作感がまるで違うから覚える気がない
(30代・女性)
やっぱり信頼出来るし一度iPhoneを使用するとAndroidや他の物は使用し辛い感じがしました。(30代・男性)
セキュリティがしっかりしてるから(10代・男性)
データ移行や、長年使ってきてるため使い方を熟知しているから(20代・男性)
iPodや、アップルウォッチ、pc等で揃えていて使い勝手が良いので。(40代・女性)
使い慣れていて、嫌だなと思う事がなく満足だからです。このままバージョンアップだけして使い続けたいです。(40代・女性)
Apple社の製品が好きだし、使い勝手がよいので、使い続けたいとは思っていますが、高性能化するほど、値段も高くなってしまうので、そこが悩みどころです。(40代・男性)
まとめ
「iPhoneの使用」についての調査を実施し、その結果を紹介しました。iPhoneを使用しているのは30代以下が57.3%ともっとも多く、年代が上がるにつれて使用者は減少する傾向にあるようです。
機能性の高さはもちろん、周りに使用者が多いことや、他のApple製品との互換性があるからなども、iPhoneを使用している理由になっているようです。開店前から並んで購入する方もいるように、「iPhone」には機能性やデザインだけではない大きな魅力があるのかもしれません。
引用元「スマートフォンPLUSによる調査」
「スマートフォンPLUS」の該当記事(https://coetas.jp/smartphone-plus/3064/)