![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101942819/rectangle_large_type_2_8a466e5f834634b73884b09ed640474a.jpeg?width=1200)
使命感を持って仕事をする
自分はこの仕事をやりはじめたときは
はっきりした目的は なかったと思います
なりゆきでなったので 安定しているから
欲しい物もあるし という
自分の ためだったと思います
仕事を続けていくうちに 毎年 20名前後
卒業して 社会に出ていく
そうすると こちらの教える側の 影響力って 大きいなと思うようになったんですね
教え方によって 相手は良くもなり悪くもなると いうことです
そう思うようになってから
「 社会に役立つ人間を育てよう 」と
使命観を持って仕事をする様になったと思います。
使命観を持つと 目的が はっきりするので
仕事がしやすくなったり 困難なことがあっても乗り越えやすく なったと思います
人間って ゴールがあると 走れると思うんですよね
使命観を持って仕事をするのは重要だと思います。